newsから大学入学共通テストで活用されるはずだった民間試験の結末 「民間テスト」のついての最後です。 どのような結末を迎えたのか、確認したいと思います。 当初の「センター試験」から「大学入学共通テスト」への移行の流れ 👉当初は、下記のような日程で、英語の民間試験が導入される予定でした...2021.10.31newsから英語教育全般
教科書採択令和2年度ーBlue Sky 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2021.01.31教科書採択令和2年度ー小学校
令和2年度ー小学校令和2年度ーHere We Go! 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2021.01.09令和2年度ー小学校教科書採択
教科書採択令和2年度ーOne World Smiles 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2021.01.01教科書採択令和2年度ー小学校
教科書採択令和2年度ーCrown Jr. 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2020.12.27教科書採択令和2年度ー小学校
教科書採択令和2年度ーJunior Sunshine 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2020.12.21教科書採択令和2年度ー小学校
教科書採択令和2年度ーNew Horizon Elementary 令和3年度より、中学校の英語の教科書は新しくなりますが、その前に、 令和2年度(今年度)より、小学校でも新しく英語の教科書が使われるようになっています。 そこで今回は、小学校での各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきま...2020.12.15教科書採択令和2年度ー小学校
令和3年度ー中学校令和3年度〜Blue Sky 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.11.30令和3年度ー中学校教科書採択
令和3年度ー中学校令和3年度〜Columbus 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.11.10令和3年度ー中学校教科書採択
令和3年度ー中学校令和3年度〜One World 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.10.18令和3年度ー中学校教科書採択
令和3年度ー中学校令和3年度〜New Crown 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.10.07令和3年度ー中学校教科書採択
令和3年度ー中学校令和3年度〜New Horizon 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.09.25令和3年度ー中学校教科書採択
令和3年度ー中学校令和3年度〜Sunshine 令和3年度より、 学習指導要領の変更により、 使われる教科書の内容が変わります。 今回は、その確認を兼ねて、中学校での 各教科書会社の言語材料の配置をできるだけ簡単に示していきます。 何かの参考にしてくだされば、と思います。 今...2020.09.15令和3年度ー中学校教科書採択
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その7 「民間テスト」のついての7回目です。今回は、最近の動きについて見てみましょう。 民間試験の活用度合い ・文科省の発表によると、国公立大学82校での「民間試験」活用の学校数は下記の通りです。※同じ大学でも、学部によって対応が違う...2019.07.07newsから英語教育全般
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その6 「民間試験」についての6回目。今回は、なぜ「大学入学共通テスト」が実施する方向に文部科学省が進もうとしているのかを、確認していきたいと思います。 ◎まずは、現在の「センター試験」の前身となった「共通一次テスト」を実施した経...2019.06.30newsから英語教育全般
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その5 見えてきた具体的なシステム 文部科学省は、2019年4月5日に「大学入学共通テスト実施方針(追加分)ガイドライン」に公表しましたが、逆に言えば「追加分」を出さなければ行けないほど、このシステムを実施するにはかなり、無理があ...2019.06.26newsから英語教育全般
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その4 大学入試での英語の民間試験活用についてはまだまだ混迷が続いています。今回は、8月14日のニュースを基にして、大学入試改革を主導してきた「教育再生会議」「中央教育審議会」とは何なのか、そしてどんな関連があるのかを中心として、その混乱の原因を考えました。どうぞご覧ください。2018.08.15newsから
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その3 これは、一体どうしたことでしょう? 東大の混乱ぶりがよくわかる話です。 話題は、そうあの「大学入学共通テスト」の英語で 導入される「民間試験」についての対応です。 彷徨う東大 以前、4月21日にアップした 「...2018.07.28newsから
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験その2 以前、4月21日にアップした 「大学入学共通テストで活用される民間試験」に関して また続報がありましたので、 今回をそれを取りあげます。 前回の「民間試験」についての概要は・・・ 前回は、2018年3月27日(火)の朝...2018.05.26newsから
newsから大学入学共通テストで活用される民間試験 前回まで、「平成29年度試行調査問題」を取りあげていましたが、 それに関わることで、3月にニュースになったことがあります。 それが、「大学入学共通テストで活用される民間試験」についてです。 現行英検 落選ショック 朝日新...2018.04.21newsから