比較:発展編〜①原級その1

今回から、
比較の「発展編」に入ります。
※「発展編」というのは、主に「高校」で学ぶ「比較表現」という意味です。

比較の基本的な部分に関しては、
「中学校」のカテゴリーの「比較」で扱っていますので、
基本的な部分を確認したい方は、どうぞそちらの方をご覧ください。

第1回の今回は
原級を使った as … as の表現についてです。

① as … as A の構造

▶︎ as … as A の構造として、
以前このブログでは

例えば、
「ケンはトムと同じくらいテニスを上手にする。」
と言う場合は、次のような思考経路をたどるようです。

① Ken plays tennis.
▶︎この文に、「上手さ」を比較したいと考えた。
② Ken plays tennis as well. (仮の形)
as well で「上手さ」を比較するよ、と示す。)
▶︎「トム」と「同じくらい」「上手」だと表現したい。
③ Ken plays tennis as well as Tom.
as Tom で「トムのように、トムと同じくらい」と示す。)

このように、as … as Aの表現は、
最初の as … の部分で「何を比較するか」
形容詞・副詞を用いて表現し、
次の as A の部分で「比較対象を示して」
A と同じように、となるわけです。

as … で「比較のポイント」を指定し、as A の部分で「比較の対象」を示す構成

このような形で、
as … as A の文は構成されているのです。

と解説しています。

as … で「比較のポイント」を示す

▶︎最初の as … の部分では、
「比較のポイント」を示さなくてはいけないので、
の部分には「形容詞」や「副詞」などの様子や状況、程度を示す単語が来なくては
いけない、というルールがあります。

次の例文を見てください。

a.  I am as tall as Kenta.
(私はケンタと同じくらいの背の高さです。)
👉「比較のポイント」が、「背の高さ」なので、「高い:tall」という形容詞が、
as の後ろにやってきます。

b.  Kenta can run as fast as Tim.
(ケンタはティムと同じくらいの速さで走れる。)
👉「比較のポイント」が、「速さ」なので、「速く:fast」という副詞
as の後ろにやってきます。

c. Emi is not as good at speaking English as May.
(エミはメイほどは英語を話すのが上手ではありません。)
👉「比較のポイント」は、ここでは「上手」という意味の「良い:good」という形容詞
as の後ろにやってきます。
🔴ただし、ここでは、 “be good at 〜” という熟語で表現しているので、
as … as の間に (good) at speaking English までの「ひとかたまり」が
「比較のポイント:英語を話すことの上手さ」となっているのです。

d. Taro has as many CDs as Bob.
(タロウはボブと同じくらい多くのCDを持っています。)
👉「比較のポイント」は、「多さ」なので、「多い:many」という形容詞
as の後ろにやってきます。
🔴ただし、ここでは、「CDの多さ」が「比較のポイント」となっているので、
many CDs が「ひとかたまり」として as … as の間に入っています。

ポイント1
・as …. の「比較のポイント」は、「形容詞」や「副詞」1語とは限らず、
「形容詞」や「副詞」で始まる「ひとかたまり」でも「ポイント」となれる。
注意するパターン

▶︎次のような「日本語」を「英語」にする場合は注意してください。

彼女は、私のおばと同じくらい良い人です。
e. She is as a nice person as my aunt. 
👉「良い人:a nice person」で「ひとかたまり」で「比較のポイント」に
なりそうですが、これは、間違い ❌ の英文です。

【どうして間違いなのか?】
・どうも、この「比較のポイント」を表す as は、すぐ後ろに「ポイント」となる
「形容詞」か「副詞」が来なければいけない文の構成になっています。
👉 e. の間違いの英文では、as nice person では、
as nice の間には、余計な冠詞の a が入ってしまっているので、間違いなのです。

【それでは正解は?】
・「比較のポイント」の as の使い方に合わせるには、
冠詞の a を後ろの名詞 person につけると、as nice の形ができます。
▶︎as nice a person 
これで、正解となります。
f. She is as nice a person as my aunt. ⭕️

ポイント2
・as … の比較のポイントが「a / an +形容詞+名詞」になる場合は、
as の働きから、「as +形容詞+ a / an 名詞」の語順となるので注意!

as A で「比較対象」を示す

▶︎後ろの as A では「比較対象」を表現します。
もちろん、この A「主語」「比較対象」となっています。

中学校のレベルでは、
この A も 「主語」と「比較対象」となるような John や 地名などの「単語」1つであることが
多いですが、基本的に「主語」と同じ形であれば、単語1つであるとは限りません。

次の例文を見てください。

a. Watching a movie is as interesting as swimming in the river for me.
(映画を見ることは私にとって、川で泳ぐことと同じぐらい面白い。)
👉主語が watching a movie と「動名詞」を用いた形なので、
「比較対象」も swimming と「動名詞」を用いた形になっています。

b. The culture in Japan is as beautiful as that in Australia.
(日本の文化は、オーストラリア[オーストラリアの文化]と同じくらい美しい。)
👉主語が the culture in Japan となっているので、
「比較対象」もそれに合わせて that in Australia となっています。
(※ as in Australia では間違いとなります。)

c. Ted is not as cheerful as he used to be.
(テッドは以前の彼ほど明るくはありません。)
👉主語が Ted ですが、ここでは「今の Ted 」と「昔の Ted」を
比較しているので、Ted が主語となっている “Ted is not cheerful” の
「比較対象」が、”he used to be cheerful” となっているのです。 
▶︎cheerful は、「比較のポイント」であって、すでに前の部分で
示されているので、”he used to be” となっているのです。

ポイント3
・as A の Aの部分「比較対象」は、1語と限らない。
・基本的には、「主語」と「比較対象」は、同じ表現の仕方にそろえる。
・c. のように「現在の様子」と「過去の様子」、「現実」と「見た目」などと
比較する場合もあるので注意。

 

今回はここまで。

🔴比較・発展編での「原級」は「その1」から「その3」まであります。
興味のある方は下記をクリックしてご覧ください。
👉原級その2
・「強調する」as … as A :as much as A / as many as A
・「変わらない」を強調する as … as A:as … as ever / as good as A
・比較対象の主語がない as … as can be
・2つの意味を有する as good as it gets
👉原級その3
・not so much A as B
・not so much as +動詞の原形

🔵比較級、最上級の発展編を確認したい方は下記をクリックしてください。
👉比較級その1
👉最上級その1

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

比較:発展編高校
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました