kei

newsから

過熱する韓国の英語教育

先日新聞を読んでいたらこんな記事がありました。英語教育 韓国過熱幼稚園で廃止を検討→保護者反発受け継続という見出しの後にこのように続きます。 韓国教育省は16日、廃止を目指した公立幼稚園での英語課外授業の扱いを当面保留すると発表した。韓国で...
入試センター試験

入試センター試験2018①音に関する問題

今回から入試センター試験2018を1つずつ扱っていきます。第1回目の今回は、第1問、発音とアクセントの問題です。発音とアクセントは覚えるというよりは、普段の授業の中で正確な発音で読んだり、発話したりすることを心掛けるようにしょう。問題の後に、「解答」と「解説」があるのでぜひ問題に挑戦しましょう。
お知らせ

お知らせ~一旦関係代名詞については中断します。

先日1月13日(土)に、入試センター試験が行われました。英語の問題も翌日に新聞紙上などで公開されましたので、次回からは、「入試センター問題(英語)を読み解く」を始めます。冬期講習として、実施していた「関係代名詞」は、冬休みも終わったので(私...
which 主格

関係代名詞について~which主格③

関係代名詞について、which の主格3回目です。今回は、関係代名詞の英作文に挑戦します。英作文は、「日本語を読むとる力」をかなり必要とします。日本語を見て、文の種類(5つの種類)や5つの英文(主語や動詞など)を見極めることが第1段階です。あとは「修飾関係」を見つけ出しましょう。
which 主格

関係代名詞について~which主格②

関係代名詞について、which 主格2回目です。今回は、関係代名詞を用いて2つの英文を1つにする、という問題に挑戦しながら、which の主格の使い方を確認しています。2つの英文を1つにするときは、まず共通するものを見つけ、どちらに説明を加えれば良いのかを考えていくと、1つの英文にできます。
which 主格

関係代名詞について~which主格①

関係代名詞について、which 主格の1回目です。関係代名詞とは、説明を加える時の接着剤ですから、which は、「人」でなく「もの」に説明を加える時に使われる関係代名詞です。またその後に続く「主格」とは、「主語」のことで、「付け加える説明文の中で which は主語の働きをします。」という意味です。
who 主格

関係代名詞について~who主格③

関係代名詞について、who の主格3回目です。今回は、関係代名詞の英作文に挑戦します。英作文は、「日本語を読むとる力」をかなり必要とします。日本語を見て、文の種類(5つの種類)や5つの英文(主語や動詞など)を見極めることが第1段階です。あとは「修飾関係」を見つけ出しましょう。
who 主格

関係代名詞について~who主格②

関係代名詞について、who の主格2回目です。今回は、関係代名詞を用いて2つの英文を1つにする、という問題に挑戦しながら、who の主格の使い方を確認しています。2つの英文を1つにするときは、まず共通する人を見つけ、どちらに説明を加えれば良いのかを考えていくと、1つの文にできます。
お知らせ

お知らせ~年末年始について

今日を入れて、今年もあと2日となりました。みなさんにとって、今年の1年はいかがだったでしょうか。私は、このブログを始めたことにより、・英語教育について・英文法について・外国語活動についてなどなど、様々なことをもう一度見つめ直し、考えを深め、...
who 主格

関係代名詞について~who主格①

関係代名詞について、who の主格の1回目です。関係代名詞とは、説明を加える時の接着剤ですから、who は、当然「人」に説明を加える時に使われる関係代名詞です。またその後に続く「主格」とは、「主語」のことで、「付け加える説明の文の中で who は主語の働きをします」という意味の言葉です。
基本編

関係代名詞について~基本編

関係代名詞についての基本編です。この基本編では、基本的な関係代名詞とどんな種類があるのかを説明しています。関係代名詞も、結局も「名詞」に対する説明の付け加えかたの1つです。その特徴として、文の形で接着剤(関係代名詞)を用いて説明を加えるという部分です。どうぞご覧ください。
お知らせ

お知らせ~冬期講習について

3学年の2学期に押さえたいポイントとしては、次回は、関係代名詞になるのですが、ちょうど冬休みに入りますし、関係代名詞のお話は、結構時間もかかると思うので、冬期講習のテーマとして取り上げ、それを「3学年の2学期に押さえたいポイント」に代えるこ...
3年

3学年の2学期に押さえたいポイント②

3学年の2学期に押さえたいポイントの2回目です。前回では、ポイント1 形式主語 it の表現についてお話しましたが、今回は、現在分詞、過去分詞の後置修飾についてお話します。ポイント2 現在分詞と過去分詞の後置修飾まず最初に、現在分詞と過去分...
3年

3学年の2学期に押さえたいポイント①

今回から3学年の内容に入ります。前回の1学期では、ポイント1 現在完了の表現~基本編ポイント2 現在完了の「継続」ポイント3 現在完了の「経験」ポイント4 現在完了の「完了」ポイント5 受動態(受け身)の表現ポイント6 第5文型の表現を取り...
2年

2学年の2学期に押さえたいポイント③

2学年の2学期に押さえたいポイントの3回目です。前回までは、ポイント1 to 不定詞の表現 ポイント2 動名詞の表現を扱いました。今回は、目的語を2つとる動詞についてお話します。ポイント3 目的語を2つとる動詞2年生の2学期には、たいてい、...
2年

2学年の2学期に押さえたいポイント②

2学年の2学期に押さえたいポイントの2回目です。前回は、ポイント1 to 不定詞の表現についてお話をしましたが、2回目の今回は、動名詞について、お話しましょう。ポイント2 動名詞という表現動名詞については、本ブログの「ing形ー動名詞」の項...
2年

2学年の2学期に押さえたいポイント①

今回から、2学年の「2学期に押さえたいポイント」というテーマでお話していきます。2年生は、1学期では、ポイント1 過去の表現 ポイント2 未来の表現 ポイント3 There is / are ~.の表現 ポイント4 過去、未来の表現を用いた...
1年

1学年の2学期に押さえたいポイント④

1学年2学期のポイントの最後、第4回です。今までのポイントを項目だけ確認すると、ポイント1 複数形の概念を押さえる ポイント2 3単現の概念を押さえる ポイント3 人称代名詞の変化でした。今回は、ポイント4 WH疑問文とその答え方です。この...
1年

1学年の2学期に押さえたいポイント③

1学年2学期のポイントの3回目です。今までのポイントを項目だけを確認すると、ポイント1 複数形の概念を押さえるポイント2 3単現の概念を押さえるでした。今回はポイント3 人称代名詞の変化です。日本語には、人称代名詞の変化がありません。単に助...
1年

1学年の2学期に押さえたいポイント②

前回からの続きです。前回では、1つのポイントを取り上げました。ポイント1 複数形の概念を押さえるそして、次のポイントは、ポイント2 3単現の概念を押さえる別な記事でも取り上げましたが、1年生の2学期には、英語学習の大きな山が待ち構えています...
スポンサーリンク