英語を学び始めると、
「面倒だな」と思うのは…
👉「動詞の語形変化」ではなかったですか?
動詞の語形変化って?
日本語は、
動詞の語尾に、状況にあった「言葉」を加えるだけで表現できます。
例えば、「食べる」であれば..
・「過去の文」であれば、「食べ – た」
・「未来の文」であれば、「食べる – でしょう」
・「受け身の文」であれば、「食べ – られる」
と「語尾」に変化を加えればOKですが、
英語であれば、「食べる」は eat ですが
・「過去の文」であれば、ate
・「未来の文」であれば、will eat
・「受け身の文」であれば、(be) eaten
と全く別な「形」になってしまいます。
そのため、この「動詞の語形変化」を覚えるために
まず間違いなく中学校の教科書の最後にある「動詞の語形変化表」を
暗記するハメになってしまうのです。
今回は、
この「動詞の語形変化」が意味するものを詳しく解説していきます。
語形変化の種類〜活用表
不規則動詞活用表
原形 | 現在形 | 過去形 | 過去分詞形 | -ing形 |
A-A-A型 | ||||
hit (打つ) | hit(s) | hit | hit | hitting |
A-B-A型 | ||||
run (走る) | run(s) | ran | run | running |
A-B-B型 | ||||
hear (聞く) | hear(s) | heard | heard | hearing |
A-B-C型 | ||||
be (〜である) | an / is / are | was / were | been | being |
このように、
動詞の「語形変化」というと一般的には…
a.「原形」
b.「現在形」
c.「過去形」
d.「過去分詞形」
e.「-ing形」
(※「-ing形」は「現在分詞形」とも表記します)
という「形」があり、
それぞれの「形」が有するニュアンスが、
必要な表現を作り出しているのです。
※この5つの形のうち、
特に「原形」「過去形」「過去分詞形」の3つを、
・hit – hit – hit
・run – ran – run
・hear – heard – heard
のように、学校では暗記させられることが多いですね。
それでは、みなさん!
例えば、「原形」であれば、
「原形」に有しているニュアンスがあることを
ご存知でしょうか?
5つの語形変化は3種類に分けられる!
また、
その使い方からすると、
・「現在形」と「過去形」は同じ種類
・「過去分詞」と「-ing形」も同じ種類
であり、
5つの語形変化は大きく..
①「原形」
②「現在形」「過去形」
③「過去分詞」「現在分詞」
の3つのグループに分けられるのです。
簡単に言うと…
①「原形」は
▶︎「実現していない」を表現する
②「現在形」「過去形」は
▶︎「時」に応じた事実を表現する
③「過去分詞」「現在分詞」は
▶︎「時」には関係なく「動詞と形容詞の2つの働き」を有する
ものなのです。
さて、次回から
それぞれのものについて具体的に見ていきましょう。
※「過去分詞」「現在分詞」については、
「分詞とは?」に詳しく解説していますが、こちらではもう少し簡略に説明します。
🔵そちらの方を確認した方は、下記をクリックしてご覧ください。
分詞とは?その1(用語の意味)
分詞とは?その2(現在分詞)
分詞とは?その3(過去分詞)
コメント