have とは?その3(現在完了)

「have とは?」の3回目。
今回は、中学校3年生に出てくる現在完了での have/has
を扱います。

なぜ、
現在完了でhave/has が出てくるのか、
そして、それがどんなニュアンスを与えているのか等について
解説していきます。

have の基本イメージ:自分のナワバリにもの・状態・状況などが存在する

最初は、
完了形の基本的な意味、形をもう一度確認していきたいと思います。

現在完了の形:have/has +過去分詞

現在完了の形は、
have/has +過去分詞 の形で表現されます。

この形は、
「現在完了が意味」するものをそのまま形にしたものです。

1つ1つを見ていきましょう。

現在完了の have/ has とは?

・現在完了では、
必ず have/has が用いられます。
※この have/has は、文法的に「助動詞」の扱いとなるので、
have/has は「現在完了」を表現するための必要不可欠な「助動詞」と考えても
いいと思います。

現在完了の have/has =「現在完了」を表す「助動詞」である

▶︎「助動詞」は、
「動詞の原形」の意味に、その「助動詞のイメージ」を加えていきます。

そうすると、
この「現在完了の助動詞 have/has」はどんなイメージを
加えるのかというと、最初に示したように、haveの基本イメージ

自分のナワバリにもの・状態・状況などが存在する

というイメージを加えていきます。

▶︎ただし、
現在完了の助動詞は、had でなく、have/has(現在形)を用いるので、

自分のナワバリにもの・状態・状況などが現在に存在する

というイメージに限定されます。
過去にとなると、had +過去分詞  で「過去完了」となります。)

それでは、その後にくる過去分詞には
どんなニュアンスがあるのでしょう?

過去分詞のもつニュアンス

・現在完了の助動詞が have/ has とすると、
その後に来る「過去分詞」は、「完了形における【動詞の原形】」の役割を
していることになります。

▶︎さて、この「過去分詞」の持つニュアンスを確認してみましょう。
「過去分詞」は色んな使われ方ができて、

「受動態」や「形容詞的な使い方」もされます。
※ここについて詳しく知りたい方は、下記をクリックしてお読みください。
👉受動態(過去分詞)〜①基礎編

受動態からもわかるように、
過去分詞の基本イメージは、「〜される」です。

過去分詞の基本イメージ:「〜される」

◎受動態の例を挙げてみましょう。

a. This apple was eaten by a monkey.
(このリンゴは、猿によって食べられた。)

b. This watch is made in Switzerland.
(この腕時計はスイスで作られています。▶︎スイス製です。)

▶︎ a の文では、
「リンゴ」からすると、【食べられた】という「される状態」を示しますが、
「猿」からすると、【食べ終わった】という「動作が完了した状態」も示しています。

▶︎ b の文では
「時計」からすると、【作成された】という「される状態」を示しますが、
「時計作成者」からすると、【作成し終わった】という「動作が完了した状態」も示しています。

このように、
実は「過去分詞」には、過去における
①「される」状態 と ②「動作が完了した」状態 の2つをニュアンスがあるのです。

2つのニュアンス▶︎過去における ①「される」状態 ②「動作が完了した」状態

※この部分については、
これだけでは、かなり説明不足なので、「分詞」というタイトルで
別に新しい記事をアップする予定なので、ご了承ください。

◎現在完了での
「過去分詞」では、この2つ目のニュアンス【「動作が完了した」状態】が
大きく作用してきます。

「完了」の過去分詞▶︎過去における「動作が完了した」状態を意味する

この「意味」と「have の基本イメージ」が合体すると
「現在完了」の意味するものが完成します。

have のイメージ+「過去分詞」の意味=現在完了

・上記の2つをまとめましょう。

① have のイメージ👉自分のナワバリにもの・状態・状況などが現在に存在する

② 過去分詞の意味 👉過去における「動作が完了した」状態

すなわち、
have/has +過去分詞 は、

「過去に完了した状態が、現在にまで影響を及ぼしてある(存在する)」

を意味することになり、「現在完了」のニュアンスができるわけです。

現在完了は、
👉過去に完了した状態が、現在にまで影響を及ぼしている」ことを表現する

※これが、
現在完了の「基本イメージ」となるわけです。

これをしっかり押さえた上で、
「現在完了」について簡単にポイントを押さえておきましょう。

現在完了のポイント

中学生にとって、
「現在完了」がわかりづらいのには、理由があります。

日本語では、
「時」を表現するのに「語尾」だけを変えればいいので、
どうしても「日本語」だけでは、その文が
「過去の文」なのか、「現在の文」なのか、「現在完了」の文なのかを区別しづらい場合が
多いのです。このため、「現在完了」に対して苦手意識を持つ人が多いのです。

「現在完了」の大きな特徴は、下記の3つです。

①「過去と現在」をつなげる時間的な「幅」がある表現である

②「過去分詞」で「過去に完了した状態」が「現在」影響がある

③「現在」との影響の与え方の違いにより
👉完了・結果
👉継続
👉経験
〜の3種類に分けられること

以上の基本的なポイントをしっかりと理解することにより、
現在完了の表現をうまく使うことができるようになります。

それでは、
現在完了の3種類について例文で確認しましょう。

現在完了の「完了・結果」

まずは、「現在」への与え方について。

◎「完了・結果」と呼ばれる現在への「影響」の与え方
👉この種類は、その名前からも予測できるように、
「ある行為・活動」が、
「過去のある時点」から始まって、たった今(「現在」)「完了」し終えた状態で、
その結果「今」の状況(結果)を示すという影響の及ぼし方です。
(「完了」も「結果」も、「完了した状態」と「現在」がとても「時間的に近い」関係で、
その分臨場感や生き生きとして躍動感が感じられます。)

ex.1  Ken has already cleaned his room.
「ケンはもう自分の部屋を掃除し終わった。」
👉「過去のある時点」から清掃を始めて、それが完了していて、「現在の時点」でその「結果」今は綺麗だよ、というニュアンスまで含みます。

ex.2  I‘ve just done my homework.
「私はちょうど宿題を終わったところだ。」
👉「過去のある時点」から宿題を始めて、それが完了していて、「現在のある時点」でその「結果」今、さっぱりしている、または手が空いている、というニュアンスまで含みます。

※もっと詳しく知りたい方は下記をクリックしてごらんください。
👉現在完了①完了・結果

現在完了の「継続」

「経験」における「現在」への与えた方は下記の通りです。

◎「継続」と呼ばれる「影響」の与え方
👉この種類は、
「ある行為・活動」が
「過去のある時点」から始まって、「完了した状態」が「現在」に至るまでそれが「継続」されていることを表現します。

ex.1  Roy‘s lived in Beijing for twenty years.
「ロイは20年間(ずっと)北京に住んでいます。」
👉「過去のある時点」から北京に住み始めて、「住んでしまっている状態」が「現在の時点」でもそれが継続され、その「期間」が 20年間であることを表現しています。
・Roy’s = Roy has

ex.2  This restaurant has been there since the end of the war.
「このレストランは終戦から(ずっと)そこにある。」
👉「過去のある時点:終戦」からずっと、「そこにある状態」が「現在の時点」でも継続され、レストランが存在し続けていることを表現しています。
・be動詞の変化:is, am, are – was, were – been(原形=be)

※もっと詳しく知りたい方は下記をクリックしてごらんください。
👉現在完了②継続

現在完了の「経験」

最初に「現在」への与え方です。
◎「経験」と呼ばれる「影響」の与え方
👉この種類は、
「ある行為・活動」が
「過去のある時点」から始まって「完了した状態」を、「現在」に至るまで振り返ると「どのくらい経験」したかを表現するものです。

ex.1  Tom‘s eaten sushi twice.
「トムは(今までに)2回寿司を食べたことがある。」
👉「過去のある時点:生まれて」から、「現在の時点」までの中で、「寿司を食べてしまった状態」を「2回」「経験」していることを表現しています。
・Tom’s = Tom has
・eat の変化:eat – ate – eaten

ex.2  I‘ve seen “Star Wars” many times on TV.
「私はテレビで何回も『スター・ウォーズ(映画)』を見たことがある。」
👉「過去のある時点:生まれて」から、「現在の時点」まで、テレビで『スター・ウォーズ』「何回も」見てしまった状態を「経験」をしていることを表現しています。
・I’ve = I have
・see の変化:see – saw – seen

※もっと詳しく知りたい方は下記をクリックしてごらんください。
👉現在完了③経験

 

今回はここまで。

 

「have について?」は「その1」から「その4」まであります。
興味がある方は、どうぞ下記をクリックしてご覧ください。
👉have について その1(動詞)
👉have について その2(have to)
👉have について その3(現在完了)
👉have について その4(〜させる)

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

謎を解く!have とは?
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました