センター試験の7回目です。
今回は前回の続きで、「第3問Aの2」の問題を詳しくみていきましょう。
A問2:パラグラフにそぐわない英文を見つける問題
次の問い(問1~3)のパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために取り除いた方が
よい文が一つある。取り除く文として最も適当なものを、それぞれ下線部①~④のうちから、一つずつ選べ。
問2【28】
Is the tomato a vegetable or a fruit? There was a U.S. court case on this issue in the 1890s. At the time, people had to pay taxes for importing vegetables, but not for importing fruits. Biologically, fruits develop from a part in the base of a flower and contain seeds. ① According to the scientific definition, tomatoes, as well as cucumbers, pumpkins, and green peppers, are fruits. ② Contrary to what science says, most people consider the tomato a vegetable and use it as a vegetable. ③ For example, in some countries the tomato has been given names such as “golden apple” and “love apple.” ④ Tomatoes are eaten cooked or raw as many vegetables are and not traditionally served for dessert like fruits. The court concluded that the tomato was a vegetable based on the simple fact that most people considered it a vegetable.
A問2の解答・・・5点
・Aには問1から3までの3問がありますが、配点は各5点で計15点満点です。
問2【28】-3
第3問-A問2の解説
それでは、解説に入ります。
問2【28】
Is the tomato a vegetable or a fruit? There was a U.S. court case on this issue in the 1890s. At the time, people had to pay taxes for importing vegetables, but not for importing fruits. Biologically, fruits develop from a part in the base of a flower and contain seeds. ① According to the scientific definition, tomatoes, as well as cucumbers, pumpkins, and green peppers, are fruits. ② Contrary to what science says, most people consider the tomato a vegetable and use it as a vegetable. ③ For example, in some countries the tomato has been given names such as “golden apple” and “love apple.” ④ Tomatoes are eaten cooked or raw as many vegetables are and not traditionally served for dessert like fruits. The court concluded that the tomato was a vegetable based on the simple fact that most people considered it a vegetable.
【トピックは?】
・1つのパラグラフだけの問題文なので、たいていは一番最初の英文を読むとそのトピックがわかるようになっていることが多いです。
→一番最初の英文、赤い下線の部分を読むと、
「トマト」が「野菜」か「果物」か?という質問の文になっているので、これがそのままトピックになるようです。
この「問題文」のトピックは、そのまま
「トマトは野菜か果物か」ということになります。
【選択肢の英文の内容】
・それぞれの選択肢の英文の内容を確認しましょう。
① According to the scientific definition, tomatoes, as well as cucumbers, pumpkins, and green peppers, are fruits.
→ scientific definition によると、「果物」と言ってます。
② Contrary to what science says, most people consider the tomato a vegetable and use it as a vegetable.
→ contray, most people, a vegetable から、「たいていの人」はそれに反して「野菜」だと
考えている、という内容です。
③ For example, in some countries the tomato has been given names such as “golden apple” and “love apple.”
→ 「例えば」、トマトには「ゴールデン・アップル」や「ラブ・アップル」のように呼ばれている、という話をしています。
④ Tomatoes are eaten cooked or raw as many vegetables are and not traditionally served for dessert like fruits.
→文全体がこのトピックに関して重要な情報を提供しています。すなわち①トマトは、他の野菜と同じように調理されたり生のままで食される ②果物のように、従来デザートとして出されることはない とい2点のことです。
※この4つの内容と「トピック」を比べてみましょう。
「トピック」・・・「トマトは野菜か果物か」
選択肢①「科学的定義からすると果物である」
選択肢②「反対に、たいていの人は野菜と考えている」
選択肢③「例えば(?)、トマトには【ゴールデン・アップル】や【ラブ・アップル】のような名前もある」
選択肢④「トマトは、野菜がそうであるように調理されたり生のままで食されるし、果物のように従来デザートとして出されることはない」
→この問題に関しては、明らかに「選択肢③の【例えば】」は、文の流れにそぐわない表現であることが分かります。この時点で、正解③としてOKです。
・・・選択肢③の内容を見ても「トピック」とかけ離れていることを言っているのでおかしいと言えます。ちなみに、”golden apple” には「金のりんごーさまざまな国や民族に伝承される民話や説話の果実である」という意味もあります。また “love apple” には「南米原産」という意味があります。
【パラグラフと選択肢の逐語訳】
a:トマトは野菜なのか果物なのか。
b:1890年代にこの問題に関してアメリカの裁判の事例があった。
c:当時、人々は輸入野菜には税金を払わなければならなかったが、輸入果物にはそうする必要はなかった。
d:生物学的には、果物は花の根元の一部から発育し、種があります。
→①科学的定義によると、トマトは、きょうり、かぼちゃピーマンと同様に果物である。
→②科学が言っているのとは反対に、たいていの人はトマトを野菜と考え、野菜として利用しています。
→③カット
(「例えば、トマトを【ゴールデン・アップル】や【ラブ・アップル】と呼ぶ国もあります。」)
→④トマトはたくさんの野菜がそうであるように調理されたり生で食されるし、果物のように従来デザートとして出されるこてはありません。
e:その裁判ではたいていの人々が野菜と考えているというシンプルな事実に基づき、トマトは野菜であると結論を出しました。
【チェックしたい語句】
cでは、
→ at the time:その時(は) / had to +動詞の原形「~しなければならなかった」
→ ” but not for ~ ” の部分は ” but they didn’t have to pay taxes for ~” のことです。
①では、
→ A as well as B :Bと同様にAも
②では、
→ contrary to ~:~に反して
④では、
→ 接続詞 as :~のように
→ “as many vegetables are ”の部分は ” as many vegetable are eaten cooked or raw” のことです。
今回はここまで。
次の記事もお読みになる方は、下記をクリックしてください。
コメント