研修ガイドブック

研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編⑨その評価

研修ガイドブック、基本編の9回目です。ここでは、小学校での外国語教育における「評価」について取り上げました。評価の仕方も先生がたが大変ご苦労なさる部分ですが、少しでも参考になればいいと思います。どうぞご覧ください。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編⑧その言語活動3

研修ガイドブック、基本編の8回目です。今回は、「外国語(小学校5・6年)」の言語活動を取り上げています。特にここの部分では「読むことの言語活動」と「書くことの言語活動(「書き写す」という活動が入ってきています)」の注目してもらいたいと思います。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編⑦その言語活動2

研修ガイドブック、基本編の7回目。前回は「外国語活動(小学校3・4年)」と「外国語(小学校5・6年)」の共通する言語活動を確認したので、今回は「外国語活動(小学校3・4年)」に特有な言語活動を取り上げます。基本的な音声を中心とした活動ですが、少し文字も導入されています。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編⑥その言語活動1

研修ガイドブックの基本編、6回目です。今回は、その言語活動を扱います。もちろん、言語活動は、それぞれの「目標」、そしてその目標に達成するための「内容」、その「内容」に対して適切な「言語活動」が設定されなければなりません。具体的にどんな活動をするのか見てみましょう。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編⑤外国語科の内容

研修ガイドブックの基本編の5回目。今回は「外国語科(小学校5・6年)の内容について、「知識及び技能」と「思考力、判断力、表現力等」の2つの柱における、内容を見てみましょう。「外国語科」では、文字も導入され、読む・書く活動も少し入ってきますので、特に注意してチェックしましょう。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編④外国語活動の内容

研修ガイドブックの基本編の4回目。今回は、「外国語活動(小学校3・4年)の内容」について取り上げています。その内容を、3つの柱「知識及び技能」、「思考、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」のうち、2つの柱におけるポイントを確認してみましょう。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編③その目標2

研修ガイドブック、基本編の3回目で、前回と同じく「目標」に扱っています。この小冊子をみると、「外国語(小学校5・6年)の目標」、と「英語の目標」という文言があり、その部分を確認して、さらには4技能(読む・書く・聞く・話す)におけるポイントもチェックしています。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編②その目標1

「研修ガイドブック」の基本編で、その目標について今回は取り上げています。外国語教育導入の過程をそれぞれのステージ毎に見て、その結果どのような「目標」を設定しているのを確認して見ましょう。そしてその「目標」が現実の教育現場の活動にふさわしいものかどうかについて、考えています。
研修ガイドブック

研修ガイドブックについて~基本編①その基本理念

文科省が出している小学校外国語活動に関する「研修ガイドブック」を扱って行きます。今回は、その中の「基本理念」について見てみます。小学校3・4年で「(従来あった)外国語活動」、5・6年生では「外国語」を指導し、中学校の英語へつないで行くという流れですが、この形でいいのでしょうか。
スポンサーリンク