2020北海道公立高校入試分析(英語)①

今回から2020年の北海道の公立高校の入試問題を取りあげます。
当ブログが英語に関するブログなので、
扱う教科の英語に限定しますので、よろしくお願いします。

北海道公立高校の英語入試問題について

北海道の公立高校の英語入試問題には、
2009年度から「学校裁量問題」制度が加わり、
①標準問題と②学校裁量問題(標準問題の一部を難易度の高い問題に入れ替えたもの)
の2種類があります。

今回はそのうちの「学校裁量問題」を取り上げ分析していきます。
※大問は、正式には「正方形の中に数字」の形で表記されていますが、
ここでは、[1]、[2] の形で示します。

[1]・・・放送により聞き取りの問題(配点15点)
[2]・・・短めの英文を読んで内容を把握する問題(配点14点)
[3]・・・会話文の流れを把握する問題(配点11点)
[4]・・・長文読解問題と英作文(配点20点)

(※60点満点のテストです)

以上のような構成で、今回はテストが構成されていますが、
それぞれの大問ごとに解説していきます。

まず、最初の今回は、
[1]の聞き取り問題を見て行きましょう。
[1] には問1〜問3まであり、
問1は、各1点✖️3問で、3点
問2は、各2点✖️3問で、6点
問3も、各2点✖️3問で、6点、計15点
の配点となります。

[1]・・・放送による聞き取りの問題

放送を聞いて、問いに答えなさい。

問1

次のNo.1 〜 No.3 について、それぞれ対話を聞き、その内容についての質問の答えとして最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。

問2

次の No.1 〜 No.3 について、由香とボブの対話を聞き、チャイムの鳴るところで、由香が話す言葉として最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。

No.1 [朝、会ったときの対話]
ーア  I feel tired now.
ーイ  I won the prize in the piano contest yesterday.
ーウ  I lived there last year.
ーエ  I’d like to know when they’ll meet tomorrow.

No.2 [放課後の対話]
ーア  We can ask our teacher about your country.
ーイ  I think you’ll like winter the best.
ーウ  I like winter better than before.
ーエ  We can go skating outside in Hokkaido.

No.3 [花屋に行ったときの対話]
ーア  My friend didn’t give me many flowers.
ーイ  I came here with my mother last month.
ーウ  She was very happy when I told her the news.
ーエ  My host mother wants to know where the shop is.

問3

英語の先生が、授業中に話している英文を聞き、その内容についての No.1 〜 No.3 の質問の答えとして最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。

No.1  生徒たちには、どのような課題が出されましたか。
ーア  A report about what the students did during summer vacation.
ーイ  A report about one of the problems written in the textbook.
ーウ  A report the students make for people around the world.
ーエ  A report about how to use the city library.

No.2  教科書には、何をしなければならないと書いてありましたか。
ーア  To finish writing a report about the problems in our environment.
ーイ  To read books in the city library for the report.
ーウ  To keep thinking about protecting our environment.
ーエ  To learn about how the Internet can help the students.

No.3  生徒たちは、いつ先生に課題を提出しなければなりませんか。
ーア  At the end of summer vacation.
ーイ  After the next class.
ーウ  At the final class this year.
ーエ  At the first class after summer vacation.

放送が始まる前にできるとしたら・・・

・聞き取りの問題で、
もし放送が始まる前にまでに時間があれば、
「解答の選択肢」をチェックしましょう
そうすることによって、
ある程度「問題(放送)」が予想つく場合があります。

◎今回の問1は適切な絵を選ぶ問題
・No.1  であれば
ー「時刻」に関する問題であろう
・No.2  であれば
ー「冬にくつろぐ時」に関わる問題であろう
・No.3  であれば
ーバンドのメンバーに関する問題(位置と楽器)であろう

問2はチャイムの後に「由香」が話す適当な言葉を選ぶ問題
ーそれぞれの [   ] に示されている「会話がいつの時」のものなのかも確認しましょう。
・No.1  であれば
ー[ 朝、会ったときの対話 ]
・No.2 であれば
-[ 放課後の対話 ]
・No.3 であれば
ー[ 花屋に行ったときの対話 ]

問3は英文を聞いて、その後の質問に対する「答え」を選ぶ問題です。
・No.1  であれば、
ー「レポート」の内容が問題であることがわかります。
・No.2 であれば
ー「教科書に書かれている内容」に関する問題で、特に「動詞句」の部分に注目すると
その区別がつきそうです。
・No.3  であれば
ー「とき」がポイントで、「夏休みの最後」「今年最後の授業」「夏休み後最初の授業」
「次の授業」のいつなのかに注目しましょう。

※この確認は、あくまでも「軽い参考」程度にとどめておくことが大事です。
あまりにチェックに時間がかかってしまって、「放送が聞き取れなかった」となったら元も子もないので、気を付けましょう。

[1] 放送台本・問題・解説・解答

ただいまから、英語の聞き取りテストを行いますので、問題用紙の1ページを開いてください。
それぞれの問題の英文は、2回ずつ読みます。
放送を聞きながら、メモを取ってもかまいません。

問1 対話と質問を聞いて、適切なものを選ぶ

それでは、問1です。
3題とも最初に短い対話を読みます。次に、それぞれの対話の後で、その内容について、クエスチョンと言った後に英語で質問します。その質問の答えとして最も適当なものを、問題用紙の から選びなさい。
では、始めます。

No.1 の問題

A: Good morning, Kenta. Did you sleep well last night?
B: Yes, Mary. I went to bed at eleven last night and got up at seven this morning.
A: Good. I could only sleep for six hours.

Q: What time did Kenta get up this morning?

【解説】
・会話から、A =Mary, B=Kenta だと確認します。
・Kenta → went to bed at eleven last night, got at seven this morning
・Mary → sleep for six hours
◎このパターンは、会話で、話者が誰であるかを
早く確認することがポイントとなります。

【解答】
「ケンタは、今朝7時に起きた」ので、
7:00 AM の絵の   が正解となります。

No.2 の問題

A: Daiki, what a nice room!
B: Thank you! Do you know what this is, Nancy?
A: No. I’ve never seen it before. Is it a table?
B: Yes, but this is not just a table. This also keeps us warm in winter.

Question: What are they talking about?

【解説】
・会話から A=Nancy, B= Daiki だとわかります。
・話題は、「これは何?」です。
・Daiki →これ何?
・Nancy →テーブル?
・Daiki → そう。でもただのテーブルでない。冬に暖かくしてくれるもの。

【解答】
「テーブルのような形で、冬に私たちを暖めるもの」となるので、
「こたつ」の絵を選ぶと、正解は    です

No.3 の問題

A: Mary, this is a picture of our music band. We played some songs at the school festival
this year. It was a wonderful time for us!
B: You look excited, Tsubasa. Who is the student playing the guitar next to you?
A: He is Ryosuke. He plays the guitar well, and the other student playing the guitar is Taro.
B: I see. The student playing the drums is Takuya, right? I hear he’s good at singing, too.

Question: Which boy is Tsubasa?

【解説】
・会話から A=Tsubasa, B=Mary だとわかります。
・Tsubasa のバンドのメンバーが演奏をしている写真を見ての会話です。
・会話から、Tsubasa が誰かを探ります。
▶︎Tsubasa の隣でギターを弾いている人=Ryosuke
▶︎ もう1人のギターを弾いている人=Taro
▶︎ ドラムを演奏している人=Takuya(歌もうまい)
〜となります。

【解答】
ギターを弾いている人の隣で、また名前がわからないのは
順番に追っていくと、 となるので、それが正解となります。

※この問題は、絵の人物に名前を記入しながら聞くといいと思います。

 

問2 由香とボブの話を聞いて、質問に答える

続いて、問2です。
3題とも、問題用紙に示された場面における、由香とボブの対話です。最初に、由香が、続いてボブが話します。その次に、由香が話すところで、次のチャイムが鳴ります。(チャイム音)このチャイムの鳴るところで、由香が話す言葉として最も適当なものを、問題用紙の から選びなさい。
では始めます。

英文を聞くときは、できるだけメモ

・問2の対話文は、2回繰り返されるので
できるだけ「放送を聞きながら、メモをとる」ようにしましょう。

<メモの取り方~例>
・人名、地名などは自分がわかる簡単な書き方で記します。
ー例えば、今回であれば、「由香」は「ユ (Y)」、「ボブ」は「ボ(B)」などのように、自分だけがその場でわかるような「印」でメモをとった方がいいです。
・これでNo.1 の問題でメモを取ると・・・
Y-おはよう / いいニュース
Bー楽しそう/ 何? 〜となります。
※メモの取り方は、ある程度の練習が必要です。校内テストや模擬テストなどで、実際にメモをとってみましょう。

<メモが取れない人は・・・>問3の場合
・基本的に「問題順(No.1 →No.2 →No.3 )」で「話」は進んでいきますので、
「問題文」を聞きながら「問題用紙のア、イ、ウ」の部分に、自分がわかるような
メモをしていきましょう。

それでは、問題です。

No.1 の問題 [朝、会ったときの対話]

Yuka : Good morning, Bob. I have good news.
Bob : Oh, you look so happy. What happened, Yuka?
Yuka: (チャイム音)

【解説】
・会話から、由香がうれしそうな顔で「いいニュース」がある
と言っています。
👉それに対して、ボブは
”What happened?”と聞いています。

【解答】
・由香にとって、「いいニュース」となりそうなものが
答えとなるので、

イ   I won the prize in the piano contest yesterday. が一番適当です。

【選択肢の意味】
ア  今疲れているの。
イ  昨日ピアノのコンテストで賞を取ったんです。
ウ  去年そこに住んでいました。
エ  明日いつ彼らがいつ会えるのかを知りたい。

No.2 の問題 [放課後の対話]

Yuka : Bob, which season do you like the best?
Bob : I liked summer before. But since I came to Hokkaido, I like winter the best because
I can go to snow festivals. What else can we do in winter in Hokkaido, Yuka?
Yuka :(チャイム音)

【解説】
・「好きな季節」が話題となっています。
▶︎ボブは、
「以前は夏が好き」「北海道に行ってから、冬が好き – 雪祭りに行けるから」
👉最後の由香に
「北海道の冬で他に何をすることができる?」と聞いています。

【解答】
・「北海道の冬に私たちができること」を述べているのは
選択肢の中で、

エ  We can go skating outside in Hokkaido. となります。

【選択肢の意味】
ア  私たちはあなたの国について先生に尋ねることができる。
イ  私はあなたが一番冬が好きだろうと思います。
ウ  私は以前より冬が好きです。
エ  私たちは北海道では外でスケートに行くことができる。

No.3 の問題 [花屋に行ったときの対話]

Yuka : Bob, I like this flower shop because there are many kinds of flowers which are
good for presents.
Bob :  Thank you for taking me here. I can buy beautiful flowers for my host mother.
So, how do you know this shop?
Yuka : (チャイム音)

【解説】
・会話での話題は、「花」です。
▶︎由香は、
プレゼントにいいたくさんの花があるからこの花屋が好きだ、と言っています。
▶︎ボブは、
店を紹介してくれたことを感謝し、ホストファミリーのお母さんに花が買えるよ。と言い
👉「どうやってこの店を知ったのか」を由香にたずねています。

【解答】
・ボブの質問に対して一番適当な答えは、

イ   I came here with my mother last month.  となります。

【選択肢の意味】
ア  私の友達が私にあまりたくさんの花をくれなかった。
イ  私は先月母とここに来た。
ウ  彼女は私が彼女にそのニュースを教えた時とてもうれしがった。
エ  私のホストファミリーの母はその店がどこにあるのかを知りたがっている。

問3 英文を聞いて、質問に答える

・続いて、問3です。次に読まれる英文は、英語の先生が、授業中に生徒に向けて話している場面のものです。その内容について、問題用紙にあるNo.1 から No.3 の質問の答えとして最も適当なものを、問題用紙のア 、イ、ウ、エ から選びなさい。このあと15秒取りますので、No.1 から No.3 の質問に目を通しなさい。

それでは、英文を2回読みますが、英文を読んだ後には、それぞれ解答時間を20秒取ります。
では、始めます。

ー Today is the final class before summer vacation. From tomorrow, you’ll have twenty-five days of vacation and I’ll give you some homework to do. For your homework, you must write a report about the problems in the environment and you must use more than one hundred English words.
ー We’ve finished reading the textbook about the problems in the environment. The textbook says that there are many kinds of problems like water problems or fires in the mountains. The textbook also says that everyone in the world must continue thinking about protecting the environment from these problems. So, in your report, you must write about one of the problems in the textbook that is interesting to you. If you want to know more about it, use the Internet or books in the city library. Please give me your report at the next class.
ー I hope you enjoy this homework and have a good vacation.

No.1 の問題

No.1  生徒たちには、どのような課題が出されましたか。

【選択肢の意味】
ア  夏休みの間に生徒たちが何をしたのかについてのレポート
イ  教科書に書かれている問題の1つについてのレポート
ウ  生徒たちが世界中の人々のために作るレポート
エ  市立図書館の利用の仕方についてのレポート

【解説】
ー最初の部分で、この英文が
「英語の先生が、夏休みの課題を伝えていること」がわかります。
“Today is the final class before summer vacation. From tomorrow, you’ll have twenty-five days of vacation and I’ll give you some homework to do.”
👉この次の部分で、その課題が具体的に何であるのかを述べています。
“For your homework, you must write a report about the problem in the environment and
you must use more than one hundred English words.”
▶︎その課題が、
「環境問題についてのレポートで、100語以上の英語で書くこと」
であることがわかります。
▶︎まだ、これでは、わからないので、もっとその後も確認していくと、
“So, in your report, you must write about one of the problems in the the textbook that
is interesting to you.”
とあります。
(あなたにとって興味ぶかいテキストにある問題の1つについてのレポート)

【解答】
・ここから、正解は、

イ   A report about one of the problems written in the report となります。

No.2 の問題

No.2  教科書には、何をしなければならないと書いてありましたか。

【選択肢の意味】
ア  私たちの環境における問題についてのレポートを書き終えること
イ  レポートのために市立図書館にある本を読むこと
ウ  私たちの環境を守ることについて考え続けること
エ  インターネットがどのように生徒たちの役に立つことができるのかを学ぶこと

【解説】
ー真ん中あたりに、教科書に書いている内容 (the textbook says) について
触れている部分があります。
👉① The textbook says that there are many kinds of problems like water problems or
fires in the mountains.
「水の問題や山火事も問題のようなたくさんの種類の問題がある」
👉② The textbook also says that everyone in the world must continue thinking about protecting the environment from these problems.
「世界の誰もがこれらの問題から環境を保護することについて考え続けなければならない

【解答】
・上記から、解答は、

ウ  To keep thinking about protecting our environment.  となります。

No.3 の問題

No.3  生徒たちは、いつ先生に課題を提出しなければなりませんか。

【選択肢の意味】
ア  夏休みの終わりに。
イ  次の授業の後で。
ウ  今年の最後の授業で。
エ  夏休み後の最初の授業で。

【解説】
ー提出期限については、
最後の方で示されています。
👉”Please give me your report at the next class.”
「次の授業でレポートを提出してください。」
▶︎さて、
これだけではいつの「次の授業」なのかがわかります。
この「課題の提出」について述べているのが、いつなのかは、
一番最初に示せています。
👉”Today is the final class before summer vacation.”
「今日は夏休み前の最後の授業です。」

【解答】
・上記から、答えは、

エ  At the first class after summer vacation. となります。

 

今回はここまで。

2020北海道公立高校入試分析(英語)は、①から④まであります。
次の記事も読みたい方は下記をクリックしてください。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

北海道公立高校入試
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました