入試センター試験2020⑮第6問

センター試験も今回で最後、第6問に入ります。

まずは、配点・内容を確認しましょう。

第6問の配点:配点36

第6問では、6つのパラグラフがある長文を読んで、内容読解する問題で、

6問各6点=計36点

となっています。

第6問は、長文読解問題なので、
第5問と同じように、「問題」とは別に最後に「逐語訳」もつけましたので、参考にしてください。

問題文編~6つのパラグラフの長文

第6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)に答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)はパラグラフ(段落)の番号を表している。

(1)
ー Vending machines are so common in Japan that you can find one almost anywhere you go. Some of these machines sell train or meal tickets, and others sell snacks or drinks. They are especially useful for people who want to get something quickly and conveniently.

(2)
ー While vending machines are found throughout the country today, they were not
originally developed in Japan. It is generally believed that the first one was constructed by Greek mathematics teacher about 2,200 years ago. This machine sold special water used in prayers at temples. People who wanted to purchase the water put in a coin, which hit a metal lever attached to a string. Then, the weight of the coin let a specific amount of water pour out until the coin fell off. This ensured that people received an equal portion of the special water.

(3)
ー About 1,000 years ago, a vending machine that sold pencils was developed in China. Later, in the 1700s, coin-operated tobacco boxes appeared in English bars. When people wanted the product sold by one of these boxes, they inserted a coin and turned a lever. The product then dropped down for the customer to pick up. However, it was not until the 1880s that vending machines spread around the  world. In 1883, an English inventor created one that sold postcards and paper. This became popular, and soon vending machines selling paper, stamps, and other goods appeared in many countries. In 1904, vending machines came into service in Japan. In 1926, technology had advanced and machines could be set to sell products with different prices. After that, a wider variety of products were sold. When this happened, the vending machine industry expanded rapidly.

(4)
ー The greatest problem faced by the global vending machine industry in its expansion was not the use of coins; it was paper money. This was a challenge as it proved easy for dishonest individuals to make money that could fool machines. This forced the vending machine industry to establish better detection methods and was one reason countries took steps to develop money that  was difficult to counterfeit. Now, vending machines have become technologically advanced, not only to prevent problems with cash but also to accept credit cards and more recent from forms of electronic payment.

(5)
ー  It is in Japan that vending machines have become most popular. Currently, Japan has more than 4.2 million vending machines, with about 55% of them selling beverages such as tea, coffee, and juice. One of the main reasons Japan has become the vending machine capital of the world is its overall level of safety. Unlike many places, where vending machines must be monitored to prevent theft, they can be placed virtually anywhere in Japan. This extraordinary degree of public safety is considered amazing by visitors, as well as the range of products available.Tourists often take pictures of machines that sell unexpected products like bananas, fresh eggs, and bags of rice. It is understandable that visitors see them as one aspect particular to Japanese culture.

(6)
ー Given the popularity and usefulness of vending machines, it is unlikely that they will disappear anytime in the near future. They provide a place where various goods can be sold without the need for a sales clerk. The next time you want to purchase a hot drink on a cold day, remember that, in Japan at least, there is probably a vending machine just around the next corner.

A:各問の解説と解答

次の問い(問1~5)の【46】~【50】に入れるのに最も適当なものを、それぞれの下の①~④のうちから一つずつ選べ

問1【46】

According to paragraph (2), what was the first vending machine capable of doing?【46】

① Allowing people to acquire a fixed amount of liquid from it
② Offering books of Ancient Greek mathematical principles
③ Permitting visitors to enter temples when they wanted to pray
④ Providing a regular income to the person who created it

問1【46】解説・・・最初の自販機について

問1では、pargraph(2)で、 最初の自販機が何をできたのかをたずねています。
選択肢の意味は下記の通り。
①人々がそこから固定の量の液体を手に入れることを可能にすること
②古代ギリシャの数学の原理の本を提供すること
③訪問者が祈りたい時に寺に入ることを許可すること
④それを作った人に、定期的な収入を与えること

※第2段落を見ると、
途中で、the first one(最初の自販機)とあり、その説明があります。
➡️ It is generally believed that the first one was constructed by Greek mathematics
teacher about 2,200 years ago. This machine sold special water used in prayers at temples. People who wanted to purchase the water put in a coin, which hit a metal lever attached to a string. Then, the weight of the coin let a specific amount of water pour out until the coin fell off. This ensured that people received an equal portion of the special water.

◎黄色いマーカーの部分が、
「最初の自販機」の説明ですが、ここの部分を読むと
▶︎明らかに、「コインを入れるとその重さに応じた量の special water が出る」という自販機で
あったことがわかります。

👉ここから、正解は、

① Allowing people to acquire a fixed amount of liquid from it.  だとわかります。

問2【47】

According to paragraph (3), which of the following statements about vending machines is true? 【47】

① An English inventor’s vending machine sold goods at various prices.
② Sales by vending machines increased when high value coins appeared.
③ Vending machine technology was found in Asia many centuries ago.
④ Vending machine were common in the world by the 18th century.

問2【47】解説・・・正しい内容のものを探しだす。

問2では、paragraph(3)の内容として、自販機に関する正しい文を選択する問題です。
選択肢の意味は下記の通り。
①イギリス人の開発者の自販機は様々な価格で商品を売った。
②自販機による販売は、高価値のコインが登場した時増加した。
③自販機の技術は何世紀も前にアジアで発見された。
④自販機は18世紀までには世界で当たり前になった。

※それぞれの選択肢を1つ1つチェックしましょう。
①について
▶︎イギリス人の開発者に関しては、
“In 1883, an English inventor created one that sold postcards and paper. This became
popular, and soon vending machines selling paper, stamps, and other goods appeared in many countries.” とあり、「様々な価格」とは明記されていないので、❌
②について
▶︎「高価値のコイン “high value coins”」についての表記はないので 、❌
③について
▶︎アジアでの自販機に関しては、
“About 1,000 years ago, a vending machine that sold pencils was developed in China.”
とあるので、⭕️
④について
▶︎自販機の普及に関しては、
“In 1926, technology had advanced and machines could be set to sell products with different prices. After that, a wider variety of products were sold.” とあり、19世紀なので、❌

👉ここからすると、正解は、

③ Vending machine technology was found in Asia many centuries ago.となります。

問3【48】

Which of the following is closest to the meaning of the underlined word counterfeit  in paragraph (4)?【48】

① accept illegal exchanges
② create unauthorized imitations
③ restrict unapproved technology
④ withdraw unnecessary support

問3【48】・・・counterfeit の意味

問3では、paragraph(4)で使われた “counterfeit” の意味に一番近いものを選ぶ問題です。
選択肢の意味は下記の通り。
①不法なおつりを受け取ること
②正式なものではない模倣物の創造
③不認可の技術を制限すること
④不必要な支援を撤回すること

※(4) では、次のような流れで、自販機の問題点が話題となります。
The greatest problem 〜 was not the use of coins; it was paper money,

This was a challenge as it proved easy for dishonest individuals to make money that could
fool machines.


This forced the vending machine industry to establish better detection methods
・and (this) was one reason countries took steps to develop money that was difficult to
counterfeit.

◎「問題点」は、「紙幣」であって、「自販機をだます」ような紙幣を作るのが簡単であることが、
判明した。
◎「このこと」は
・自販機会社に、よりより探知方法を確立させ
・様々な国々が「counterfeit」するのが難しい紙幣を開発する手段を講じた理由の1つになった
〜という展開で話が進んでいきます。

▶︎ここから、
counterfeit というのは、「偽造する」という意味だと予測できます。

👉ここから、正解は、

② create unauthorized imitationsとなります。

問4【49】

According to paragraph (5), what is true about vending machines in Japan? 【49】

① Foreign tourists hesitate to make purchases from them.
② Over three quarters of them sell a variety of drinks.
③ The highly safe products sold in them attract customers.
④ The variety of items makes them unique in the world.

問4【49】・・・日本の自販機について正しいもの

問4では、paragraph(5) の中で、「日本の自販機について正しい」選択肢を探す問題です。
選択肢は下記の通り。
①外国人観光客は自販機から購入するのにためらいがある。
②それらの3/4より多くのものは様々なドリンクを販売している。
③自販機の中で売られている高度に安全な製品は顧客を引きつけます。
④商品の幅広さは日本の自販機を世界でも唯一無比のものしている。

※それぞれの選択肢を1つ1つチェックしましょう。
①について
▶︎「外国人が購入にためらいがある」という言及はないので、❌
②について
▶︎飲み物を扱う自販機の割合については、
”with about 55% of them selling beverages such as tea, coffee, and juice.” とあるので、❌
③について
▶︎「高度に安全な製品」については、
“This extraordinary degree of public safety is considered amazing by visitors, as well as the range of products available.” とあり、「魅力的」なのではなく、「驚嘆」されているとあるので、❌
④について
▶︎「取り扱う商品」については、上記の抜粋した文に続き、
“Tourists often take pictures of machines that sell unexpected products like bananas, fresh eggs, and bags of rice. It is understandable that visitors see them as one aspect particular to Japanese culture.” とあり、日本の自販機を unique なものしているので、⭕️

👉これからすると、正解は、

④ The variety of items makes them unique in the world. となります。

問5【50】

What would be the best title for this passage? 【50】

① The Cultural Benefits of Vending Machines in Japanese Society
② The Development of Vending Machines From Historical Perspective
③ The Economic Impact of Vending Machines by International Comparison
④ The Globalization of Vending Machines Through Modern Technology

問5【50】・・・この記事のタイトルは?

問5は、この記事のタイトルとして、どれが良いかという問題です。
選択肢の意味は下記の通り。
①日本の社会における自販機の文化的な利点
②歴史的観点からの自販機の発展
③国際的な比較による自販機の経済的インパクト
④現代技術を通しての自販機のグローバル化

※それぞれの選択肢を1つ1つチェックしましょう。
①について
▶︎「文化的な利点」についての言及はほぼないので、❌
②について
▶︎「歴史的な観点」から、「自販機に関する導入」「自販機の始まり」「自販機の発展」「自販機の問題点」「現在の日本の様子」についてと歴史的に流れを段落毎に述べているので、⭕️
③について
▶︎「経済的なインパクト」についてはほぼそれに関する記述はないので、❌
④について
▶︎「現代技術」と「自販機」についての関わるはっきした内容はないので、❌

👉このことから、正解は、

② The Development of Vending Machine From Historical Perspective となります。

B:問の解説と解答

次の表は、本文のパラグラフ(段落)の構成と内容をまとめたものである。【51】~【54】に入れるのに最も適当なものを、下の①~④のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

Paragraph Content
(1) Introduction
(2) 【51】
(3) 【52】
(4) 【53】
(5) 【54】
(6) Conclusion

① A certain factor that has allowed vending machines to exist widely in one country
② Creation of one vending machine and a description of how the device was used
③ Difficulties in building vending machines after introducing a different form of money
④ Types of vending machine goods sold at different locations in the past

解説・・・【51】~【54】の内容

選択肢の内容を先に確認します。
①自販機がある国で広く存在させているある要因
②自販機の創造とその自販機がどのように使われたのかの記述
③違うお金の形態導入後の自販機を製造する困難さ
④過去の様々な場所で販売された自販機商品のタイプ

※Aの問題がそれぞれ paragraph (2) ,(3), (4), (5)  の内容になっているので、その問題内容を確認しながら、考えていくと速く解答することができると思います。

paragraph (2):自販機の起源とその使い方について
paragraph (3):自販機の歴史的発展
paragraph (4):自販機の発展に伴う問題ー紙幣の偽造について
paragraph (5):日本の自販機事情

ここからすると、正解は、

paragraph (2)【51】→②※自販機の創造とその使い方
paragraph (3)【52】→④※歴史の中で、いろんな場所で自販機で販売されたものの紹介
paragraph (4)【53】→③※コインではなく紙幣を使用することによる自販機の困難さ
paragraph (5)【54】→①※日本で自販機が広まった事情
となります。

逐語訳

(1) 自販機は日本ではとても一般的なので人が行くところにはほとんどどこにでも見つけることができま
す。これらの機械は列車や食事の券を販売するものもあれば、お菓子や飲み物を販売するものもありま
す。自販機は、素早くかつ便利に何かを欲しい人にとっては、特別に役立ちます。

(2) 自販機が今日その国(日本)中で見られますが、それらは日本を起源として発展されたものではあり
ません。一般的に最初の自販機は約2,200年前にギリシャ人の数学の教師により作られたものだと信じら
れています。その機械は、寺院でのお祈りに使われる特別な水を販売していました。水を購入したい人は
コインを入れます、するとそれがひもとつながった金属のレバーに当たります。すると、そのコインの重
さでコインが落ちるまで特定の量の水を出させます。こうやって、人々は同じ量の特別の水を確実に受け
取ることを可能にしたのです。

(3) 約1,000年前に、鉛筆を売る自販機が中国で開発されました。その後、1700年代に、コインで操作さ
れる、コイン式のタバコの箱がイギリスのバーに現れました。人々はこれらの箱の1つで販売されている
製品が欲しい時、コインを入れて、レバーを回します。そうするとその製品が落ちてきて、顧客が拾い上げるわけです。しかしながら、自販機が世界中に広まったのは1880年代になってからです。1883年、あるイギリスの発明者が絵ハガキと紙を販売する自販機を創りました。これがとても人気となって、まもなく紙や切手、そして他のものを販売する自販機が多くの国で出現しました。1904年、自販機が日本で使われるようになりました。1926年には、技術が進展し、機械は様々な価格の製品を売ることができるようになりました。その後、もっとより広い種類の製品が売られました。このようなことが起こった時、自販機産業は、物凄い勢いで広がっていったのです。

(4) グローバル化した自販機産業が拡大することにより直面した最大の問題は、コインの利用ではなく、
紙幣なのです。不正直な個人が機械をごまかすことができるお金を作ることは簡単であったので、このことは、難題でした。この事実は自販機産業がより良い検索装置を作らざるを得なくし、国々が偽造するのが難しいお金を開発をする手段を講じた1つの理由でした。今や、自販機は技術的に進化し、現金での問題を防ぐのみならず、クレジットカードやより最新の電子決済を使えることもできるようになっています。

(5) 自販機が最も人気があるのは日本です。現在、日本には420万以上の自販機があり、そのうちの約55%はお茶やコーヒー、ジュースを売っています。日本が世界の自販機の首都となっている主
な理由の1つはその全体的な安全性のレベルです。自販機の窃盗を防ぐために監視されなければな
らないような多くの場所と違い、日本では自販機が事実上どこにでも設置されるのが可能です。
この異常な公的な安全性の度合いに対して、扱う製品の範囲の広さと同様に海外からの訪問者は
驚嘆すると考えられています。訪問者はよくバナナや新鮮な卵や米の入った袋のような予期してい
ない製品を売っている自販機の写真を撮ります。訪問者がそれらを日本の文化特有の1つの面とし
て見なすのは理解できます。

(6) 自販機の人気と便利さを考えると、それらは近い将来のいつか消滅することはありそうもありませ
ん。自販機は、販売員の必要なしで様々な商品を売ることができる場所を提供します。あなたが次に寒い
日に温かい飲み物を買いたいと思った時には、日本では少なくとも、ちょうど次の角を回るとおそらく自
販機があるであろうということを忘れないで下さい。

 

これで入試センター試験については終了です。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

入試センター試験2020
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました