過去形について

今回からは、「時」に関する表現の「過去」について
説明していきます。

「時」表現に関しては、次のように分けてエントリーして行きます。

①現在
ーa. 現在形について
ーb. 現在進行形について
ーc. 現在形と現在進行形の違い

②過去
a. 過去形について
ーb. 過去進行形について
ーc. 過去形と過去進行形について

③未来
ーa. will と be going to について
ーb. 未来進行形
※未来進行形は中学校では扱いませんが、参考程度に
取り上げます。

今回は、過去の「時」表現の第1回として
過去形」について
詳しく見ていきます。

過去形とは

中1の最後に初めて
英語の「過去」の表現が出て来ます。

・I visited many places last year.
「私は去年たくさんの場所を訪れました。」
・I arrived in Gold Coast, Australia , two days ago.
「私は2日前オーストラリアのゴールドコーストに到着しました。」

このように
英語では、「過去」の表現をするときは、
動詞を「過去形」という形に変えて、英文にします。

最初に、この「過去形」について
確認します。

英語の動詞は変化する

・英語は「動詞」に様々な情報が集まってきます。

a. 主語が「単数」か「複数」かを示す
ー3単現であれば、動詞の語尾に -(e)s が付きます
b. その英文の「時」を示す
c.「動詞」の次にどんな語が来るか指定し、文の形を決定する
ーその語が「目的語」であったり、「補語」であったりします

b. のように
英語は、その「動詞」を見ると、
その英文の「時」がわかるようになっているのです。
👉そのため、動詞は「時」に合わせて「変化」します。

その「変化」を「語形変化」と呼びますが、以下の5つがあります。

①原形
ー動詞の元の形。助動詞や to 不定詞とともに使われる
「時」と関わりがない形のことです。
②現在形
ー「現在」を示す形。3単現の場合は語尾に -es がつく。
③過去形
ー「過去」を表す形。
④過去分詞
ー「受動態」と「完了」表現で用いる形。
⑤ing形
ー「進行形」と「動名詞」で用いる形

この5つの形を具体的に示してみましょう。

①原形 ②現在形 ③過去形 ④過去分詞 ⑤ing形
be (「=」) is / am / are was / were  been being
have(持つ) have/has had had having
use(使う) use/uses used used using

この過去形には、
その変化の仕方で2種類に分けられます。

a. 規則的な変化をするー「規則動詞
👉動詞の語尾が -ed になるような変化をします。
ー上記の動詞でいうと、use が規則動詞です。
b. 不規則な変化をするー「不規則動詞
👉不規則に変化するので1つ1つ覚えるしかないです。
ー上記の動詞でいうと、be動詞と have が不規則動詞です。

今回は、
この過去形の使い方を確認するわけです。

「過去形」のニュアンス

過去形」のもつニュアンスは、
現在形」と比較するとわかりやすいので、
現在形」のもつ意味から確認します。

現在形」とは

今」を中心として、過去から未来へと広い期間に成り立つ状況を示す形

なのです。あくまでも「現在」を中心とした安定した形なのです。

それと比べて
過去形」とは

「現在」と切り離された、距離感のある状況を示す形

となります。

例文を挙げて説明します。

ex.1  My teacher was very angry because I was late.
「私が遅刻したので、先生はとても怒った。」
※ was (is, am) の過去形:is / am – was – been
👉英語でこの文章は、
【今】はどうかはわからない(関係ない)けど、
『私』が遅刻した時(過去の話として)は、とても怒った」
ということを意味しているのです。

ex.2  Tom went to the movies twice last week.
「トムは先週2回映画を見に行った。」
※go (行く) の過去形:went / go – went – gone
👉英語でこの文章は、
【今(今週)】はどうかわからない(関係ない)けど、
トムは、先週は(過去の話として)2回映画を見に行った」
ということを意味しているのです。

このように、
英語の「過去形」には、
たとえ、ほんの一瞬前のことであっても
「現在」と切り離された、距離感のある状況を表現するときに
用いる形なのです。

そこを意識して用いることが大事です。

この「過去形」をさらに
詳しく見ると大きく3種類の使われ方をしています。

先に例文を挙げますね。

① Ken stayed at home all weekend.
「ケンは週末ずっと家にいました。」

② Emi and May often played together in their childhood.
「エミとメイは子どもの頃よく一緒に遊んだ。」

③ I listened to an old jazz record yesterday.
「私は昨日古いジャズのレコードを聞いた。」

それぞれについて説明しましょう。

①状態を表現する「過去形」

① Ken stayed at home all weekend.
「ケンは週末ずっと家にいた。」

この例文は、「家にいた」という状態を表現しています。

このような状態を表す動詞には、
・頭・心の動きを示す一般動詞
・動きがないことを示す一般動詞
・be動詞
の3種類があります。

具体的に言うと
【頭・心の動きを示す一般動詞】
→ see, hear, feel, taste, like, love, hope, think, believe など
【動きがないことを示す一般動詞】
→ stay, keep, remain, have, look like など
【be動詞】
ーis, am, are
※be動詞は主語との「=」の関係を示すだけなので、
「等しい」という「状態」を表す動詞なのです。
〜となります。

②「繰り返し」を表現する「過去形」

② Emi and May often played together in their childhood.
「エミはメイと子どもの頃よく一緒に遊んだ。」

この例文は、「子どもの頃(過去)」には
「一緒のよく遊んだ」という
「繰り返された」行動を表現しています。

このような「繰り返し」を表す動詞は、
・体の動きを表す一般動詞
が使われるのが普通です。

また「繰り返した」ことを明確にするために、
・usually:普通は
・often:よく
・sometimes:時々
・always:いつも
・every 〜:毎〜 (every winter:毎年冬になると、など)
のような表現(副詞<句>)を一緒に使われることが多いです。

例えば
I always played baseball after school.と言えば
👉「(いつの頃からははっきしないが)(過去に)
私はいつも放課後に野球を(繰り返し)していた。」

となるのです。

このような部分もしっかりと
チェックしておきたい部分です。

③「一度だけ」を表現する「過去形」

③ I listened to an old jazz record yesterday.
「私は昨日古いジャズのレコードを聞いた。」

この英文は、「昨日」の時点で(一回)
「古いジャズのレコードを聞いた」という
「繰り返し」ではなく「過去のある時点1回行われた」動作
を表現しています。

何を当たり前のことを!
と思ったみなさん。
実は「現在形」では「一度」だけの動作は表現
できないのですよ!

例を示します。
ex.1  I play tennis.
「私は(繰り返し)テニスをします。」
👉過去形にすると
ー I played tennis.
「私は(過去のいつかに1回)テニスをした。」
※「繰り返し」を表現したい場合は、その表現を加える

ex.2  Ken visits this museum (every year).
「ケンは(毎年)この博物館を訪れます。」
👉last year を加えて過去形にすると
ー Ken visited this museum last year.
「ケンは去年この博物館を(1回)訪れた。」

このように、
「現在形」には、「今を中心とした、過去・未来も
含めた広い期間」での状態を表現するため、どうしても
その形に「繰り返し性」が入り込んでしまうのです。

このようなニュアンスも
チェックすることは必要です。

過去形」がもつ
この「1回だけ」のニュアンスは、
👉「歴史上の事実」を述べるに最適な形です。

ex. 3  Kyoto was the capital of Japan from 794 to 1868.
「京都は794年から1868年まで日本の都でした。」

このように「過去形」は

「現在」と切り離された、距離感のある状況を示す形

であり、それをさらに詳しく分類すると
①状態を表現する場合
②「繰り返し」を表現する場合
③「一度だけ」を表現する場合
に「過去形」を用いているのです。

 

ここまでは、
「動詞」の過去形を扱ってきましたが、
少し「助動詞」の過去形も見てみましょう。

「助動詞」の過去形に実は、「共通のニュアンス」が
あるんです。

助動詞の過去形がもつニュアンスとは・・・

・中学校で出てくる助動詞の過去形は2つ。

① can -過去形→ could
② will -過去形→ would

この2つが次のような形で教科書に出てきます。

ex.4  Could you tell me how to get to the castle?
「城への行き方を教えてもらえませんか。」
Can you 〜?より丁寧な依頼の表現

ex.5  Would you put this card in the box?
「このカードを箱に入れてもらえませんか。」
Will you 〜?より丁寧な依頼の表現

なぜ、can を過去形にした Could you 〜?
なぜ、will を過去形にした Would you 〜?
より丁寧な表現になるのでしょう?

それは

過去形の「距離感」がもたらす丁寧な印象

があるからです。

なぜ「距離感」が「丁寧な印象」にあるのか?
このように考えれば、その理由がわかります。

◯「過去形」は現在との「距離感」を表す

◯「距離感」とはその場から「遠い」というイメージ

◯その「遠さ」は、ダイレクトに言うのではなく
ー「遠回し」な言い方になります。

◯この「遠回し」の言い方が「丁寧」な印象へ

となるのです。

特に助動詞には、
「頭の中で考えたこと」を表現する役割があるので、
その「話者の気持ち」が、過去形にすることにより、
「より丁寧な表現」になるのです。

このような「過去形」のニュアンスも
とても大切な部分です。

 

今回はここまで。

 

「時」表現の「過去」については
あと2つの記事を用意しています。
興味のある方は、どうぞ下記をクリックしてください。
過去進行形について
過去形と過去進行形との違い

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

過去「時」表現
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました