ラジオ英会話 4月・5月号で、
「基本文型」の基礎学習を終了しました。
そこで、
2ヶ月間で学んだきたこと(lesson 名)を一覧にしてまとめました。
英語は「配置の言葉」
👉英語は「配置の言葉」
ここまでの学習内容を大雑把に見ると、次のようになります。

| 英語は「配置の言葉」 | |||
| 修飾語順規則 | Week 1 | 説明ルール | 説明は後ろ置き |
| Week 2 | 指定ルール | 指定は前置き | |
| 基本文型 | Week 3 | 他動型 | 目的語に直接影響及ほす |
| Week 4 | 自動型 | 単なる動作 | |
| Week 5 | 説明型 | be動詞文 | |
| Week 6 | 説明型 | be動詞文、オーバーラッピング | |
| Week 7 | 説明型 | オーバーラッピング | |
| 授与型 | 基礎・さまざまな動詞で授与型 | ||
| Week 8 | 授与型 | マイナスの授与 | |
| 目的語説明型 | 基礎・形容詞/前置詞句 | ||
👉これを、もう少し具体的に見ていきましょう。
ラジオ英会話 では、4月当初、「修飾語順規則」を扱いました。
修飾語順規則 (Week 1 〜 Week 2)
「修飾語順規則」には2通りしかなく、
◎指定ルール:前に置いた修飾語句は後ろを指定する
◎説明ルール:後ろに置いた修飾語句は前を説明する
の2つです。
| Week 1 | 説明ルール | 語順が大切①:場所表現の位置 |
| 語順が大切②:リポート文 | ||
| 語順が大切③:関係代名詞節 | ||
| 語順が大切④:to不定詞 | ||
| Week 2 | 指定ルール | 語順が大切⑤:助動詞 |
| 語順が大切⑥:否定文の not | ||
| 語順が大切⑦:時表現の前置き | ||
| 語順が大切⑧:前置きと後ろ置き |
※Week 1 と Week 2 をクリックするとそれぞれの週の「語順」の Review へ行きます。
👉4月の中旬からは、「基本文型」を扱いました。
基本文型 (Week 3 〜 Week 8)
基本文型とは、動詞句(動詞以降の部分)のパターンのこと。
このパターンは、5つの基本的な形しかありません。
▶︎その5つとは、
◎他動型
◎自動型
◎説明型
◎授与型
◎目的語説明型
の5つです。
| Week 3 | 他動型 | 他動型②:動詞のイメージと文型 | |
| 他動型③:状態に使われる他動型 | |||
| 他動型④:文型と動詞 | |||
| Week 4 | 自動型 | 自動型①:単なる動作 | |
| 自動型②:何に向けて・どのように | |||
| 他動型・自動型 | |||
| 英語は配置が意味を決める | |||
| Week 5 (5月Week 1) |
説明型 | be+説明語句 | 説明型①:be動詞文の基本 |
| 説明型②:前置詞句を説明語句に | |||
| 説明型③:to不定詞を説明語句に | |||
| 説明型④:(that)節/if・whether節を 説明語句に |
|||
| Week 6 (5月Week 2) |
説明型⑤:wh節を説明語句に | ||
| 説明型⑥:動詞-ing形を説明語句に | |||
| 説明型⑦:過去分詞を説明語句に | |||
| 一般動詞+説明語句 | 説明型⑧:オーバラッピング基礎 | ||
| Week 7 (5月Week 3) |
説明型⑨:オーバーラッピングで「変化」 | ||
| 説明型⑩:オーバーラッピングで go,come | |||
授与型 |
授与型①:基礎 | ||
| 授与型②:さまざまな動詞で授与型 | |||
|
Week 8 |
授与型③:マイナスの授与 | ||
目的語説明型 |
目的語説明型①:基礎 | ||
| 目的語説明型②:形容詞・前置詞句 | |||
| 文の意味は文型が決める | |||
※Week 3 〜 Week 8 をクリックするとそれぞれの週の「語順」の Review へ行きます。
以上、ラジオ英会話 4月5月の学習内容でした。


コメント