2021秋田県公立高校入試分析(英語)⑤

秋田県公立高校入試分析(英語)の5回目です。

今回は、最後の第5問を扱いますが、
第5問は、「長文読解問題」です。

それでは、第5問を見ていきます。
第5問の配点は、
(1)から(6)まで、全部で9問。
各3点✖️9=計27点、で合計27点
となっています。

第5問・・・長文読解問題

次の英文は、国連機関である国連世界食料計画(WFP)とネパール(Nepal)出身の女性ニムドマ・シェルパ(Nimdoma Sherpa) さんの取り組みについての話です。これを読んで、(1) 〜 (6) の問いに答えなさい。なお、[1] 〜 [6]は段落の番号を表します。

 

 

 

 

[1] Have you ever heard of the WFP? It has supported many children in the
world since 1963. For example, the WFP has held the Red Cup Campaign for about ten years. When people buy something with the logo shown on the right, some money from it will go to the WFP. The WFP uses the money to improve
the children’s health and lives.

on the right の部分、ブログの形式上、一番最初の部分に logo を掲載します。

[2] In the world, there are many poor children who cannot get *education. Especially, it is hard for children in poor countries to go to school. For example,
in Nepal, some children have no schools or teachers in their *community, and
other children must work to get money and food for their family. They believe
that working for their family is the only thing they can do. They don’t think
about what they want to do. But since the WFP started to support them,
more children in the country have begun to go to school and think about
their future.
[3] Nimdoma Sherpa was one of the children who were supported by the WFP. She lived in a small town in Nepal. When she was a little girl, she was always
crying because she was hungry. But she was lucky because the WFP gave
school lunches to the children at the school near her house. At first, Nimdoma
went to school to eat, and she was not so interested in studying. Later, she
learned a lot of new things at school and began to think about her dream.
She says, “When I was a little girl, I wanted to do something different, something
big, something special, but I didn’t know what it was. Through education, I 
I found a (          ). It was to *climb the highest mountain, *Mt. Everest.”
In 2008, when she was 17 years old, she became the youngest woman in
the world to climb it.
[4] Nimdoma’s great (A) feat changed her life. After climbing Mt. Everest,
she wanted to tell children her experiences and messages. She joined the 
volunteer work with the WFP, and became a member of the WFP. She visits
many elementary schools in Nepal to talk about her experiences. She says,
“I believe that everyone has a dream. I teach children the importance of 
having a dream and working hard for it. I believe education opens the door
to many different words that children never knew.”
[5] Now, poor children receiving help from the WFP are happy because they
can eat lunch and study at school. The children’s health is becoming better. So
their family members feel happy. They work without worrying about children’s
food while the children are in school. And the community is becoming better
with (B) the help from the WFP.  The WFP buys food that children eat at school
from their town. Because of this, the number of jobs in community is increasing.
For example, some people get jobs to *grow rice and beans for school lunch.
Other people get jobs to cook school lunch.
[6] Education gives every child a chance to make their own future. It also has
the power to improve the community. Now, there are many children studying 
at school with a dream and a hope for their future. When you see the logo
of the Red Cup Campaign, remember these children and think about the
importance of education.

【注】
*education:教育                 *community:地域社会   *climb:登る   
*Mt. Everest:エベレスト山   *grow:育てる 

(1)第[2]段落と第[4]段落のそれぞれの内容を表す見出しとして、最もふさわしいものを次のから1つずつ選んで記号で書きなさい。
 What Nimdoma wants to teach children on her vist
 Why people feel glad with the help of the WFP
 What is the problem of poor children in Nepal
 How Nimdoma spent her child days
 What the WFP does with the Red Cup Campaign

(2)(          ) に当てはまる英語1語を、第[3]段落から抜き出して書きなさい。

(3)下線部 (A) feat の意味として最も適切なものを、本文の内容から判断して、次のから1つ選んで記号を書きなさい。
ア  孤独       イ  仲間       ウ  挫折       エ  偉業

(4)下線部 (B) the help from the WFP の具体的の内容を、解答欄にしたがって、日本語で書きなさい。

【解答欄】

(4) 国連世界食料計画が

(5)本文の内容と合っているものを、次のア 〜カ から2つ選んで記号を書きなさい。
  The WFP is trying to make children’s lives better with the Red Cup Campaign.
  The number of the children going to school in Nepal is becoming smaller.
  Nimdoma had no chance to learn new things at school before she was 17 years old.
  Nimdoma shared her experiences at elementary schools in Nepal before going to Mt. Everest.
  Nimdoma believes children can find new worlds they didn’t know through education.
  The families of the poor children supported by the WFP  must worry about children’s school lunches.

(6)次の英文は、ある生徒が本文を読んで学んだことをまとめたものです。本文の内容に合うように、①、② に適する英語1語を、下の ア〜オ からそれぞれ1つずつ選んで記号を書きなさい。

ー I didn’t know that there are many poor children going to school to eat. With the help from the WFP, they can (       ①       ) their good health and continue to study. It is good for the WFP to support them. After reading this story, I understood learning at school is important. I want to learn about the world’s problems and think about ways (       ②      ) to well.

ア  lose   イ  live   ウ   keep   エ  borrow   オ  invite

(1)見出しを選ぶ問題

(1)第[2]段落と第[4]段落のそれぞれの内容を表す見出しとして、最もふさわしいものを次のから1つずつ選んで記号で書きなさい。
 What Nimdoma wants to teach children on her vist
 Why people feel glad with the help of the WFP
 What is the problem of poor children in Nepal
 How Nimdoma spent her child days
 What the WFP does with the Red Cup Campaign

それぞれの選択肢の意味は下記の通り。

ア  ニムドマさんが訪問時に子供たちに教えたいこと
イ  人々がWFPの助けで嬉しく感じる理由
ウ  ネパールの貧しい子供達の問題
エ  ニムドマの子供時代の過ごし方
オ  WFPが レッド・カップ・キャンペーンとすること

【解説】
◎[1]段落では、
WFP(国連世界食料計画)と Red Cup Campaign について説明しています。
▶︎ WFP と Red Cup Campaign の関係
– レッド・カップ・キャンペーンのロゴがついた物品を購入すると、幾らかの
お金が WFP に入り、WFP が子供たちの健康と生活のために使われる。

◎そして、[2]段落では…
▶︎教育を受けれないたくさんの貧しい子供たちについて
– 例として Nepal を挙げて説明
・For example, in Nepal, some children have no schools or teachers in their community,
and other children must work to get money and food for their family.
・They believe that working for their family is the only thing they can do.
・They don’t think about what they want to do.

・例えば、ネパールではコミュニティに学校や先生がいない子供たちもいるし、家族の
ために
お金や食べ物を手に入れるため働かなければならない子供たちもいます。
・彼らは家族のために働くことができる唯一のことだと信じています。
・彼らは自分たちがしたいことについて考えないのです。

▶︎ここに、WFP のサポートが入ります
・But since the WFP started to support them, more children in the country have begun to go to school and  think about their future.

・しかし、WFPが彼らをサポートし始めてから、この国のより多くの子供達が学校に
行って、将来について考え始めました。

👉ここからすると、
[2]段落についてはネパールの問題について取り上げているので、 の見出しが適切です。

◎ [3]段落では…
Nimdoma Sherpa が登場し、どのような人物であるかについて説明しています。
▶︎ネパール出身で WFP のサポートを受けた子供の1人
– 教育を受けて、新しいことを学び、「夢」をもち、エベレスト山に登頂した
世界最年少の女性

◎ [4]段落では…
▶︎ Nimdoma がエベレスト山に登った後にしたこと、変わったこと
– 自分の経験やメッセージを子供たちに伝え、WFP とともにボランティア活動に参加
・After climbing Mt. Everest, she wanted to tell children her experiences and 
messages.
・She joined the volunteer work with the WFP, and became a member of the WFP.
・She visits many elementary schools in Nepal to talk about her experiences.
・She says, “I believe that everyone has a dream. I teach children the
importance of having a dream and working hard for it. I believe education
opens the door to many different worlds that children never knew.”

・エベレスト山に登った後、彼女は自分の経験やメッセージを子供達に伝えたかった。
・彼女はWFPとのボランティアの仕事に参加し、WFPのメンバーになりました。
・彼女は自分の経験ついて話すためネパールのたくさんの小学校を訪問します。
・彼女は、「私はみんなが夢をもっていると信じています。私は子供たちに夢をもち、
それに向かって一生懸命働くことの重要性を教えます。私は教育が子供達が全然
知らないたくさんの違う世界への戸を開けるのだと信じています。

👉ここからすると、
[4]段落について「ニムドマさんが訪問時に子供たちに教えたいこと」を述べている
ので、の見出しが適切です。

【解答】
よって、正解は…
第[2]段落の見出しは、
第[4]段落の見出しは、 となります。

(2)当てはまる語を、抜き出す問題

(2)(          ) に当てはまる英語1語を、第[3]段落から抜き出して書きなさい。

【解説】
(          ) は、第[3]段落の後半部分にあります。
その部分を確認してみましょう。

She says, “When I was a little girl, I wanted to do something 
different, something big, something special, but I didn’t know what it was.
Through education, I found a (          ). It was to *climb the highest mountain,
*Mt. Everest.”

▶︎この部分は、
ニムドマさんが小さい頃を思い出して語っている部分ですが、内容は下記の通りです。

[ニムドマさんが言っている内容]
・私はが少女だった頃、何か違うもの、何か大きなもの、何か特別なことをした
かったのです。でも自分でそれが何だかわかりませんでした。教育を通して、私は、
(          ) を見つけました。それは一番高い山”エベレスト山” を登ることでした

▶︎ここからわかることは、
(         ) は名詞で、ニムドマさんが、教育を受けことによって、見つけたもの、ということです。

▶︎ニムドマさんが、教育を受けてからの様子は、
その直前の文で表現されているので、そこをチェックしましょう。

Later, she learned a lot of new thing at school and began to think about her dream.

・後から、彼女は学校でたくさんの新しいことを学び、自分のについて
考え始めました。

👉ここからすると、
ニムドマさんが、教育を受けて見つけたものは、dream であることがわかります。

【解答】
よって、正解は、

dream となります。
・Through education, I found a dream.

(3)feat の意味

(3)下線部 (A) feat の意味として最も適切なものを、本文の内容から判断して、次のから1つ選んで記号を書きなさい。
ア  孤独       イ  仲間       ウ  挫折       エ  偉業

【解説】

◎ feat が入っている英文を抜き出すと下記の通り。[4]段落の最初です。
・Nimdoma’s great (A) feat changed her life. After climbing Mt. Everest, she wanted to tell children her experiences and messages.

・ニムドマは偉大な (A) feat は、彼女の人生を変えました。エベレスト山を登った後、
彼女は子供たちに自分の経験やメッセージを伝えたくなりました。

▶︎直前の [3]段落では、
ニムドマさんの夢が、「エベレスト山を登ること」で、それが17歳の時、達成され、登頂した世界で一番若い女性になった、と記されてます。
👉 この続きからすると、feat は、若くして「エベレスト山の登頂を成功させたこと」
指していることがわかります。

【解答】
この内容に選択肢の中 (ア  孤独  イ  仲間  ウ  挫折  エ  偉業)で合うものは、

エ  偉業  で、これが正解となります。

(4)the help from the WFP の具体的な内容

(4)下線部 (B) the help from the WFP の具体的の内容を、解答欄にしたがって、日本語で書きなさい。

【解説】

(B) the help from the WFP の前後の文を確認してみましょう。{5}段落の真ん中あたりです。
・They work without worrying about children’s food while the children are in school. And the community is becoming better with (B) the help from the WFP.  The WFP buys food that children eat at school from their town. Because of this, the number of jobs in community is increasing.

・彼らは子供が学校にいる間子供たちの食事について心配することなく働きます。
そしてこの地域社会は、WFPの援助でよりよくなっていきます。WFPは、子たちが
学校で食べる
食べ物を彼ら自身の町から買います。こうすることで、その地域社会に
おける仕事の数が増えるのです。

👉このように見ると、
WFPの援助の具体的な内容は、その後に示されているようです。
⇨これを、「解答欄」に合わせて、日本語で答えると正解となります。
※WFP:国連世界食料計画

【解答欄】

(4) 国連世界食料計画が 子供たちが学校で食べる食べ物を彼ら自身の町から買うこと

(5)本文の内容と合うものを選ぶ問題

(5)本文の内容と合っているものを、次のア 〜カ から2つ選んで記号を書きなさい。
  The WFP is trying to make children’s lives better with the Red Cup Campaign.
  The number of the children going to school in Nepal is becoming smaller.
  Nimdoma had no chance to learn new things at school before she was 17 years old.
  Nimdoma shared her experiences at elementary schools in Nepal before going to Mt. Everest.
  Nimdoma believes children can find new worlds they didn’t know through education.
  The families of the poor children supported by the WFP  must worry about children’s school lunches.

◎まず選択肢の内容を確認します。
ア  WFPはレッド・カップ・キャンペーンで子供たちの生活をより良くしようとしている。
イ  ネパールで学校に行く子供たちの数はより少なくなっている。
ウ  ニムドマさんは17歳になる前は学校で新しいことを学ぶ機会がなかった。
エ  ニムドマさんはエベレスト山に行く前にネパール小学校で自分の経験を共有した。
オ  ニムドマさんは子供達は教育を通して知らなかった新しい世界を見つけられると信じている。
カ  WFPにより支援された貧しい子供達の家族は子供達の学校の昼食の心配しなければならない。

【解説】
・選択肢の1つ1つを確認します。

  WFP is trying to make children’s lives better with the Red Cup Campaign.
→{1]段落に、WFP と Red Cup Campaign の関係について書かれています。
“For example, the WFP has held the Red Cup Campaign for about ten years. When people buy something with logo shown on the right, some money from it will goto the WFP. The WFP  uses the money to improve the children’s health and lives.”
(例えば、WFP はレッド・カップ・キャンペーンを約10年間行なっている。人々が
右側に示されたロゴのあるものを購入すると、そこからの一部のお金が WFP に入り
ます。WFPは子供達の健康や生活を改善するためにそのお金を使います。)
とあるので、⭕️

  The number of the children going to school in Nepal is becoming smaller.
→[2]段落の最後に、WFPのサポートがネパールでなされてから、学校に行く子供達の
数がどうなったか示されています。
“But since the WFP started to support them, more children in the country have
begun to go to school and think about their future.”
(しかしWFPが彼らをサポートし始めてから、その国(ネパール)でより多くの子供たちは
学校に行き、自分たちの将来について考え始めるようになっている。)
▶︎「より多くの子供達が学校に行き…」とあり、数は増えているので、❌

  Nimdoma had no chance to learn new things at school before she was 17 years old.
→[3]段落の最後に、”when she was 17 years old” とあるのでそこを確認します。
“Through education, I found a dream. It was to clime the highest mountain, Mt. Everest.” In 2008, when she was 17 years old, she became the youngest woman in the world to climb it.
(「教育を通して、私は夢を見つけました。それは最も高い山、エベレスト山に登ることでした。」2008年、彼女が17歳の時、彼女はエベレスト山に登った世界で一番若い女性になりました。)
▶︎「17歳で夢であったエベレスト山の登頂に成功」そして、その前に「教育を通して、夢を見つけた」- とあるので、明らかに「17歳前に」学校で新しいことを学んでいたはずです。そこから、❌ となります。

  Nimdoma shared her experiences at elementary schools in Nepal
before going to Mt. Everest.
→ニムドマさんが「自分の経験」を共有した事については、[4]段落に書かれてます。
“After climbing Mt. Everest, she wanted to tell children her experiences and
messages.”
(エベレスト山に登った後に、彼女は子供たちは自分の経験とメッセージを伝えたかった。)
▶︎ニムドマさんが「自分の経験を共有したい」と思ったのは、「エベレスト山登頂後」で、その後彼女は、WFPのメンバーになり、小学校に行って自分の経験を話した、と
あるので、「エベレストに行く前」ではないので、❌

  Nimdoma believes children can find new worlds they didn’t know through education.
→ニムドマさんが「子供達に対して信じている事」は、[4]段落の後半に書かれてます。
“I believe education opens the door to many different worlds that children never knew.”
(ニムドマさんの言葉です – 「私は教育は子供達が決して知ることがなかったたくさんの違う世界への扉を開けるのだと信じています」)
▶︎ほぼ選択肢の内容と同じなので、⭕️

  The families of the poor children supported by the WFP must worry about children’s school lunches.
→[5]段落に、WFPのサポートを受けている子供達の様子、親の様子が書かれてます。
“Now, poor children receiving help from the WFP are happy because they can eat lunch and study at school. The children’s health is becoming better. So their family members feel happy. They work without worrying about children’s food while children are in school.”
(今では、WFPからの援助を受けている貧しい子供達は幸せです、なぜなら学校で昼食を食べ、勉強ができるから。子供たちの健康はだんだん良くなっています。だから彼らの家族のメンバーはうれしく思います。彼らは子供達が学校にいる間子供達の食べ物を心配することなしに働きます。)
▶︎「子供達が学校にいる間は、家族は昼食を心配しないで働く」とあるので、❌

【解答】
ここから、解答は、  となります。

(6)内容理解問題

(6)次の英文は、ある生徒が本文を読んで学んだことをまとめたものです。本文の内容に合うように、①、② に適する英語1語を、下の ア〜オ からそれぞれ1つずつ選んで記号を書きなさい。

ー I didn’t know that there are many poor children going to school to eat. With the help from the WFP, they can (       ①       ) their good health and continue to study. It is good for the WFP to support them. After reading this story, I understood learning at school is important. I want to learn about the world’s problems and think about ways (       ②      ) to well.

ア  lose   イ  live   ウ   keep   エ  borrow   オ  invite

◎だいだいの内容を確認しましょう。
– 私は食べるために学校へ行くたくさんの貧しい子供達がいることを知りませんでした。WFPの援助で、彼らは健康を ① し、勉強を続けることができます。WFPが彼らをサポートすることは良いことです。この物語を読んだ後で、私は学校で学ぶことが大切であることがわかりました。私は世界の問題について学び、よく ② する方法について考えたいと思います。

【解説】
・ニムドマさんのお話と、選択肢を考えて選びます。
▶︎①の部分は、
「WFPの援助によって、子供たちができること」を考えます。
– 内容からすると「健康である続けること」というニュアンスになればOKのようです。

▶︎②の部分では、
“ways to ② well” で「よく〜する方法」という意味になります。
– 選択肢の中からであれば、live well 「よく生活する」が一番適切なようです。

【解答】
・ここから、解答は、
① ウ keep, ② イ live となります。

① With the help from the WFP, they can keep their good health and continue to study.
② I want to learn about the world’s problems and think about ways to live well.

 

 

 

 

 

これで、
秋田県公立高校入試問題分析(英語)は終了です。

 

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

秋田公立高校入試
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました