英語の学び方④~3つのポイント

それでは、「英語の学び方」について
自分なりの3つのポイントをお話します。

3つのポイント

①小学校では日本語に集中

①小学校では、国語の時間を充実させ、古典も含めて
「日本語」を学ぶことの集中するべきである。
(東京のある区では、小学校で「日本語」という時間を
設定して、古典の暗唱などもしています。)

②英語学習は、中学校から

②英語の学習は、中学校から始めるべきである。
※これは、①の条件もかなってからのことです。

③小学校高学年での学びを中学校へつなげる

③そのためには、小学校の高学年では
英語の特質である
「自分の考えを言い」
「相手の意見を聞き」
「物事の解決策・結論を出す」
というまな学びを、国語だけの時間ではなく
総合的な学習の時間や他教科でも横断的に行い、
中学校とつなげるべきである。

と思います。

一つの他言語を身に付けさせるためには、
その言語が生成された文化・特徴を理解したうえで、
すべての学習活動にその言語を活かしていかないと
いけないと思います。

文科省の覚悟は

ー果たして現在の文科省はそこまでする覚悟はあるの
でしょうか。
ーひょっとしたら、以前話したように、経済界の意向を
忖度して「一部」の「英語を使える日本人育成」できれば
いいと、思っているのではないでしょうか。

義務教育での英語教育を推進する担当省に、
そのような基本的なスタンス、グランド・デザインが
なく、「やみくもに」進めているので、
いつもまでも
「英語を話せない」
「英語にコンプレックスをもつ」日本人が
できてしまうのでは、ないでしょうか。

個人的には

私は、個人的には
すべての日本人が
英語を「自由に」使えなくてもいいと思います。

全員には「英語とはこんな言語なんだ」と
知ってほしいと思いますが、
「自由に使える人」は、
必要な人、学びたい人だけがなればいいのでは、
と思います。

ですから、義務教育においては、
「英語とはこんな言語なんだ」と教えながら
(もちろん基本的な文法、語彙習得も必要)
子どもの興味・関心・意欲に応じて、
さらに伸ばせる人は、伸ばしていくべきだと
思います。
そして、高校、大学で専門的な教育を受けて
それぞれの英語力をさらに充実させていくべきだと思います。

これで、
英語の学び方についてはおしまいです。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

英語教育全般学び方
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました