関係代名詞〜コンマの有無

・関係代名詞の英文では、
関係代名詞の直前に「コンマがあるか、どうか」でその意味が変わります。

参考書によっては、
コンマを前に置く用法を「継続用法」や「非制限用法」
(ex. I have a daughter, who works in the post office.)
コンマを置かない用法を「限定用法」や「制限用法」
(ex. I have a daughter who works in the post office.)

と呼んでいますが、
ここでは、「コンマあり」「コンマなし」で説明していきます。

コンマの役割とは?

・最初に、「コンマ」の役割を確認していきましょう。

英語の「コンマ(,)」は、
👉日本語で言うと「読点(、)」に相当するものですが、
英文を読む場合に
そこで「一呼吸、休止する」ポイントで使われます。

この「コンマ」は、
大きく分けると4種類の働きをします。

① and, but, or などの接続詞の前に入れて、情報を加える

ex.1 The bus stopped there, and he got on.
(バスがそこに止まり、彼は乗車した。)
▶︎加えられた情報:he got on

ex.2 My father is fifty years old, but he runs 10 km every morning.
(父は50歳だが、毎朝 10キロを走ります。)
▶︎加えられた情報:he runs 10km every morning

② 型の決まった言い回しや文頭の副詞の後に入れる

ex.1 Firstly, I will answer your questions.
(まず最初に、あなたの質問に答えましょう。)
▶︎Firstly :最初に(型の決まった言い回し)

ex.2 While I was listening to the music, I fell asleep.
(音楽を聴いている間に、寝てしまいました。)
▶︎While I was listening to the music:文頭の副詞節

③文の途中で、追加の情報を挿入する

ex.1 Bob, our English teacher, got angry in class then.
(ボブは、私たちの英語の先生ですが、その時授業中におこりました。)
▶︎挿入された情報:our English teacher
※挿入された情報の、前後にコンマを置きます。

ex.2 May, who speaks Chinese, works as a tourist guide.
(メイは、中国語を話しますが、旅行ガイドとして働いています。)
▶︎挿入された情報:who speaks Chinese
※who は関係代名詞

④リストを列記する

ex.1 My mother bought eggs, salt, and milk yesterday.
(私の母は、昨日卵と塩と牛乳を買いました。)
▶︎3つ以上のものをリストアップする場合は、
コンマでつなげ、最後は and で終わる
※ A, B, and C の形

ex.2 We have to study math, English, and music on Monday.
(私たちは月曜日に、数学と英語と音楽を勉強しなければならない。)

コンマありの関係代名詞とは?

・さて、それでは「コンマあり」の関係代名詞とは、
どんな意味になるのでしょうか?

「コンマ」の4つの働きについては、
上記で説明しましたが、関係代名詞とは、「先行詞に文の形で説明をつけ加えるーすなわち情報を加える」接着剤なので、上記の
①接続詞の前に入れて、情報を加える
③文の途中で、追加の情報を挿入する
の2つの使い方で、コンマを使っていることがわかります。

例文を挙げて、どんなニュアンスになるか確認しましょう。

コンマありの例文(継続、非制限用法)

ex.1 I have a brother, who works as a doctor in Fukuoka.
(私には兄がいますが、彼女は福岡で医者として働いています。)

▶︎I have a brother と言い切り、
その後に、who works as a doctor in Fukuoka という情報を加えています。
▶︎who の先行詞は、a brother で
I have a brother, and he works …… と書き換えることもできます。

ex.2 Ken gave my sister some candies, which she ate at once.
(ケンは、私の妹にキャンディをくれて、彼女はそれをすぐに食べた。)

▶︎Ken gave my sister some candies と言い切り、
その後に、which she ate at once という情報を加えています。
▶︎which の先行詞は、some candies で、
Ken gave my sister some candies, and she ate them at once. と書き換えることもできます。

ex.3 He told me that was his car, which wasn’t true.
(彼は私にあれが自分の車だと言ったが、それは真実ではなかった。)

▶︎He told me that was his car と言い切り、
その後に、which wasn’t true という情報を加えています。
▶︎which は、前の部分の “that was his car” という文を指し示し、
He told me that was his car, but it wasn’t true. と書き換えることもできます。

ex.4 Tom, whose brother lives in London, lives in New York.
(トムは、兄がロンドンに住んでいるのだが、自分はニューヨークに住んでいる。)

▶︎Tom と言ってから、
彼に関する、whose brother lives in London という情報を挿入しています。
▶︎whose brother の先行詞は、Tom です。

ex.5 Beth, who[whom] I met at the station yesterday, is very beautiful.
(ベスは、昨日駅であったのだが、とても美しい。)

▶︎Beth と言ってから、
彼女に関する who[whom] I met at the station yesterday という情報を挿入して
います。

▶︎ who[whom] の先行詞は、Beth です。

上記の例文から、
「コンマあり」の関係代名詞の特徴をまとめしょう。

「コンマあり」の関係代名詞の特徴

①関係代名詞 that は用いることができない

・「コンマあり」関係代名詞は、
「一旦言い切ってから」、一呼吸置いて、「情報」を加えます。
▶︎そのため、「先行詞」と「関係代名詞」の間には、
「間」「空間」があるので、、どの部分への「情報」なのかを明確に示すため
wh関係代名詞 (who, whom, which, whose)を使います。
※that は先行詞が「人」でも「もの」でもOKなので、「加えられる情報」がどの部分の情報なのか曖昧になるのです。

❌I have a brother, that works as a doctor in Fukuoka.

⭕️I have a brother, who works a doctor in Fukuoka.

②接続詞と代名詞で、書き換えができるものもある

・上記の例文 ex.1 〜 ex.3 のように、
挿入の形ではなく、主文があって、それに「情報」を加える形の「コンマあり」
関係代名詞の文は、その内容によって、
▶︎「接続詞」と「代名詞」で書き換えることもできます。

ex.1 I have a brother, who works as a doctor in Fukuoka.
👉 I have a brother, and he works as a doctor in Fukuoka.

ex.2 Ken gave my sister some candies, which she ate at once.
👉 Ken gave my sister some candies, and she ate them at once.

ex.3 He told me that was his car, which wasn’t true.
👉 He told me that was his car, but it wasn’t true.

※今回は、接続詞が and と but でしたが、
内容に応じては、もちろんそれ以外の接続詞になる場合( because など)もあります。

③which は、前にある「文」全体を指すこともできる

・「コンマあり」関係代名詞での which は、
大変便利な関係代名詞で、「もの」を示すだけではなく、
直前の文全体、またはその文中の一部や語句を指す(先行詞とする)ことができます。(上記の例文 ex.3 がそうです。)

ex.3 He told me that was his car, which wasn’t true.
▶︎ which は、”that was his car”(文の一部)を指します。

ex.4 It snowed all day yesterday, which I couldn’t expect.
(昨日一日中雪が降ったけれど、それは予測できなかった。)
▶︎ which は、直前の文全体 It snowed all day yesterday を指します。

「コンマあり」と「コンマなし」の違い

・「コンマあり」の場合は、
基本的に「補足する情報を追加したり、挿入したり」するのですが、
それと「コンマなし」では、どのようなニュアンスが違うのかを比べて見ましょう。

【コンマなし】She has a son who is a dentist.
(彼女は歯医者さんの息子がいます。)

👉 a son who is a dentist で「ひとかたまり」となっているので、
「歯医者の息子が1人いる」ことがわかります。
ただし、それを「別な視点」から見ると、
「歯医者以外の息子もいるかもしれない」という可能性も含みます。

【コンマあり】She has a son, who is a dentist.
(彼女は息子が1人いて、彼は歯医者さんです。)

👉She has a son, で「一旦言い切ってしまって」いるので、
「彼女には、息子が1人しかいない」ことを明言しています。
そして、その「1人息子」が「医者である」という「情報」を加えているわけです。

「コンマあり」は言い切る!

・結局
「コンマなし」は、上記の例文からすると関係形代名詞を含む
“a son who is a dentist” でひとかたまりなので、「それ以外の息子もいるかもよ」という可能性を含んでいるわけです。

👉「医者」という制限のある(または限定する)「息子」がいる、という意味だということで、これを「制限用法」や「限定用法」と呼んだりもします。

・一方、
「コンマあり」は、一旦言い切ってしまう形なので、
それ以外の可能性(上記の例だと、他に息子がいる可能性)がないことが
明確で、それに対する「情報」を加えているだけなのです。

👉「コンマなし」のように、「制限」や「限定」付きの情報ではないので、こちらの用法を、「非制限用法」または「継続用法(文章を継続して、情報を加えるだけというニュアンス)」と呼んだりもします。

今回はここまで。

 

※高校での関係代名詞については、下記の記事があります。
興味がある方はどうぞクリックしてご覧ください。
関係代名詞ーwhose①
関係代名詞ーwhose②
関係代名詞ーwhat
関係代名詞ーコンマの有無

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

関係代名詞コンマの有無
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました