令和7年度大学共通テスト試作問題②第B問

2022年の11月に公表された

令和7年度大学入学共通テスト
試作問題『英語(リーディング)』の、第A問、第B問の解説です。

今回は
第B問に挑戦してみましょう。

第B問

In English class you are writing an essay on a social issue you are interested in.
This is your most recent draft. You are now working on revisions based on 
comments from your teacher.

 

問1 Based on comment (1), which is the best sentence to add? 【 1 】

① As a result, people buy many similar items they do not need.
② Because of this, customers cannot enjoy clothes shopping.
③ Due to this, shop clerks want to know what customers need.
④ In this situation, consumers tend to avoid going shopping.

問2  Based on comment (2), which is the best expression to add?【  2  】.

① for instance
② in contrast
③ nevertheless
④ therefore

問3  Based on comment (3), which is the most appropriate way to rewrite
the topic sentence? 【  3  】

① buy fewer new clothes
② dispose of old clothes
③ find ways to reuse clothes
④ give unwanted clothes away

問4 Based on comment (4), which is the best replacement? 【  4  】

① buy items that maintain their condition
② choose inexpensive fashionable clothes
③ pick items that can be transformed
④ purchase clothes that are second-hand

 

問題の設定

一番最初に、この問題の設定が書かれています。
In English class you are writing an essay on a social issue you are interested in.
This is your most recent draft. You are now working revisions based on 
comments from your teacher.

ーがその設定です。
内容は、
「英語の授業であなたは自分が興味のある社会的な問題についてエッセーを書いていま
す。これが(下にある原稿)一番最近の原稿です。あなたは先生からのコメントに基づ
いて今新たに手を加えているところです」
で、
その後に、添削されたエッセイが示されています。。

 

それでは、それぞれの問題の解説と解答に入りましょう。

問1の解説と解答

問1の問題文は、
「(1) のコメントに基づくと、どれが加えるのに一番良い文ですか。」【 1 】と
なっています。

※ (1) のコメントは、
You are missing something here. Add more information between the two 
sentences to connect them. 
「ここに何かが足りないです。2つの文の間につなげるためにもっと情報を加えなさ
い。」とあります。

※【 1   】での選択肢は次の通り。
① As a result, people buy many similar items they do not need.
▶︎結果として、人々は必要のない似たようなものを買うのです。
② Because of this, customers cannot enjoy clothes shopping.
▶︎このため、消費者は服の買い物を楽しめないのです。
③ Due to this, shop clerks want to know what customers need.
▶︎このため、店員はお客が必要とするものを知りたがるのです。
④ In this situation, consumers tend to avoid going  shopping.
▶︎この状況で、消費者は買い物に行くのを避ける傾向があります。

※まず、この部分のパラグラフをチェックしましょう。
First, when shopping, avoid making unplanned purchases. According to 
a government survey, approximately 64% of shoppers do not think about 
what is already in their closet. (1)🔺 So, try to plan your choices carefully 
when you are shopping.
👉最後に、ショッピングをする時、計画にない購入をすることを避けなさい。政府の
調査によると、お客のおおよそ64%は自分のクローゼットにすでにあるものについて
考えていません。(1)🔺だから、ショッピングをする時は注意深く選択を計画するように
しなさい。

◎(1) の部分の前後を見てみましょう。
「計画的ではない購入はしないようにしましょう」
⬇️
「お客の 64%は自分の持っているもの(衣服)を知らない」
⬇️
 (1)🔺
⬇️
「注意深く計画的にショッピングをしましょう」
※この流れからすると、
「自分の持っている衣服をしっかり確認しておいて、計画的に購入しましょう」
となるので、

→(1) には、そういうことをしっかりしないと「似たようなものを
買って、無駄になってしまう」というようなものが入ればいいようです。

ここから、正解は、
① As a result, people buy many similar items they do not need.
となります。

問2の解説と解答

問2の問題文は、
「(2)のコメントに基づくと、どれが加えるのに一番良い表現ですか。」【 2 】と
なっています。

※ (2) のコメントは、
Insert a connecting expression here.
「ここにつなげる表現を入れない。」とあります。

※【 2 】での選択肢は下記の通り。
① for instance ▶︎例えば
② in contrast ▶︎その一方
③ nevertheless ▶︎それにも関わらず
④ therefore ▶︎それゆえに

◎問題文の、前後を見てみましょう
(1)の前の部分では、”high-quality” のものは、値段は高いかもしれないが、長持ち
するとあり、その後に “cheaper fabrics” はすぐに色落ちしたり、着古したように
なると、
→「高いもの」なものと「安いもの」を比較して述べているので、

② in contrast正解となります。
( Even though the price might be higher, it is good value when an item
can be worn for several years. In contrast, cheaper fabrics can loose their
color or start to look old quickly.)

問3の解説と解答

問3の問題文は、
「(3)のコメントに基づくと、トピックセンテンスを書き換えるならどれが一番適切ですか。」【 3 】となっています。

※ (3) のコメントは、
This topic sentence (think about your clothes) doesn’t really match this 
paragraph. Rewrite it.
「このトピックセンテンス(「自分の服について考えましょう)は、このパラグラフと
合いません。書き直しなさい。」とあります。

※【 3 】での選択肢は下記の通り。
① buy fewer new clothes
▶︎より少なく新しい衣服を買いなさい
② dispose of old clothes
▶︎古い着るものを処分しないさい
③ find ways to reuse clothes
▶︎衣服を再利用する方法を見つけなさい
④ give unwanted clothes away
▶︎不必要な衣服を寄付しなさい

※まず、この部分のパラグラフをチェックしましょう。
Finally, (3) think about your clothes. For example, sell them to used clothing 
stores. That way other people can enjoy wearing them. You could also donate
clothes to a charity for people who need them. Another way is to find a new
purpose for them. There are many ways to transform outfits into useful items
such as quilts or bags.
👉最後に、(3) 自分の服について考えなさい。例えば、自分の服を古着屋さんに売りなさい。そうすれば他の人々がそれを着て楽しむことができます。あなたはそのような衣服を
必要とする人のチャリティで服を寄付することもできます。それらを新たな目的で使うのも一つの方法です。衣服をキルトやカバンのような役たつものに形を変えるたくさんの
方法があります。

※消去法で考えましょう。
① buy fewer new clothes
– 新しい服を購入することに関しては言及してないので、❌
② dispose of old clothes
– 処分する話もしていないので、❌
④ give unwanted clothes away
-「寄付する」話は出てきますが、それだけではないので、❌

→ここから、正解は、
③ find ways to reuse clothes となります。
(古着屋に売ること、寄付すること、キルトやカバンにすること – どれも
衣服の「再利用」について述べています。)

問4の解説と解答

問4の問題文は、
「(4)のコメントに基づくと、代わりにするのはどれが一番良いですか。」【 4 】となっています。

※ (4) のコメントは、
The underlined phrase ( select better things ) doesn’t summarize your essay content enough. Change it.
「下線のフレーズ( より良いものを選びなさい ) はあなたのエッセイの内容を十分には
伝えていません。変えなさい。」とあります。

※【 4 】での選択肢は下記の通り。
① buy items that maintain their condition
▶︎その状態を維持するものを買いなさい
② choose inexpensive fashionable clothes
▶︎安いファショナブルな服を選びなさい
③ pick items that can be transformed
▶︎形を変えて使えるようなものを選びなさい
④ purchase clothes that are second-hand
▶︎古着を購入しなさい

※最後のパラグラフを見てみましょう。
In conclusion, it is time for a lifestyle change. From now on, check your closet
before you go shopping, (4) select better things, and lastly, give your clothes
a second life. In this way, we can all become more sustainable with fashion.
👉結論として、ライフスタイルを変える時期なのです。これから、ショッピングに
行く前に自分のクローゼットを確認しなさい、(4)より良いものを選びなさい、そして
最後にあなたの服に2番目の人生を与えなさい。このようにすれば、私たち全員は、
ファションと共により持続可能になれるのです。

※消去法で考えましょう。
② choose inexpensive fashionable clothes
-「安いもの」を選びなさい、とは言っていません。価格が高くても、高品質のもの
を選んだ方が良い、という内容になっているので、❌
③ pick items that can be transformed
– (4) の次の文には、「服に2番目の人生を与えなさい」とは、「形を変えて別なもの
にすること」なので、「同じこと」を言っているので、❌
④ purchase clothes that are second-hand
– 流れを見ると、「クローゼットをチェックする」「古着を買う」「服に2番目の人生を
与える」となっており、「チェックして」から「古着を買う」では、なぜ「チェックする」のかが意味不明になるので、❌

→ここから、正解
① buy items that maintain their condition となります。
( maintain their condition の意味が、少しわかりづらいですが、their condition が
closet の「状況」であると、はっきりします。すなわち「クローゼットの衣服の状況
がこれ以上悪くならないように維持するもの」を買いなさい、ということです。つまり
前にあるパラグラフで示されているように、「クローゼットに同じような衣服が何枚も
ある状況 – 似たようなものを買ったりしない – そんな状況」ということです。

 

 

 

 

これで、
第B問の解説を終わります。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました