5つの成分 5つの成分~場所 5つの成分のうちの今回は「場所」を取り上げました。基本的に5つの成分は「①主語 ②動詞 ③動詞を補足するもの ④場所 ⑤時」の順番に並ぶのですが、「場所」は「時」の前に位置します。場所を表現する時は前置詞を伴うものが多いですが、伴わないものあるので確認しましょう。 2017.04.30 5つの成分語順
5つの成分 5つの成分~動詞を補足するもの 5つの置き場所を確認してから、 今回の、「成分」 「動詞を補足するもの」について 見て行きましょう。 英語の5つの成分の置き場所 <英語の5つの成分の置き場所> ①主語 ②動詞 ③動詞を補足するもの ④場所 ⑤時 今回は、③の「動詞を補足す... 2017.04.29 5つの成分語順
5つの成分 5つの成分~動詞について 5つの成分の2回目、今回は「動詞」について取り上げています。「動詞」は英文の心臓部分。ここにはいろんな情報が集まってきます。「時」がいつなのか(現在形、過去形)、主語が単数なのか、複数なのか、肯定文か否定文かなどなど。そんな「動詞」の見方について説明しています。 2017.04.27 5つの成分語順
3単現 中1の英語学習の2つの山~3人称・単数・現在③ 「三単現」についての3回目です。今回は、1回目、2回目で私が述べてきた「三単現」が起きる理由が、本当にそうなのかを検証した結果です。自分勝手の理由付ですが、こんな風に自分なりに英文法の謎を考えてみると、英語も楽しく思えてきます。 2017.04.26 3単現中1の2つの山
3単現 中1の英語学習の2つの山~3人称・単数・現在② 「三単現」についての2回目のお話です。なぜ「三単現」の時に、動詞の語尾に-(e)s がつくのか?そこには何かしらの理由がなければ、そんな面倒な語形変化は起きないはずです。その理由について、自分なりの解答を出して見ました。もし興味がある方は、どうぞご覧ください。 2017.04.25 3単現中1の2つの山
3単現 中1の英語学習の2つの山~3人称・単数・現在① 中1の2つの山の2つ目「三単現」についてのお話です。かなり自己流の説明をしているので、あくまでも「そんな説明もあるのかな?」という軽い気持ちで読んでください。1回目の今回は、「三人称」というのは英語では、ちょっと異質な存在なのではないか、という問いかけです。 2017.04.24 3単現中1の2つの山
5つの成分 5つの成分~主語について 中学校英文の「語順」で5つの成分を簡単に説明しました。今回は、その5つの成分を1つずつ具体的に説明します。最初の今回は「主語」についてです。「主語」だから「〜は」の形、だけの理解では不十分です。主語にはどんなものがくるのか、そして主語の見極め方について説明しています。 2017.04.23 5つの成分語順
be動詞と一般動詞 中1の英語学習の2つの山~be動詞と一般動詞の区別② 「be動詞と一般動詞の違い」の2回目です。be動詞と一般動詞は全く別物で、否定文、疑問文の作り方も違います。私はその意味的なものに注目して be動詞を「=(イコール)動詞」、一般動詞を「✖️(かける)動詞」を呼び、その違いを明確にして説明しています。どうぞ読んで見てください。 2017.04.22 be動詞と一般動詞中1の2つの山
be動詞と一般動詞 中1の英語学習の2つの山~be動詞と一般動詞の区別① 中学校の入門期には生徒が戸惑う「2つの大きな山」があります。1つが「be動詞と一般動詞の違い」で、もう1つが「三単現」です。この山をうまく乗り越えられれば、ほとんどの生徒は英語の授業について行くことが可能だと思います。今回はそのうちの1つ「be動詞と一般動詞の違い」を取り上げます。 2017.04.21 be動詞と一般動詞中1の2つの山
基本編 中学校英文法~語順② 英文法の語順についての2回目です。英文の一番の土台は「主語」+「動詞」の部分で、ここで英語はできるだけ「文の結論」を述べるような構成の仕方をしています。さらにその後に置く言葉も決まっていて、それが「動詞を補足するもの」「場所」「時」で、全部で5つの成分があると考えます。 2017.04.19 基本編語順
基本編 中学校英文法~語順① 英語と日本語の一番の大きな違いは、英語には語順(言葉をおく場所)が決まっていて、それぞれの場所特有の役割が決まっているのだということです。長い間英語を学んでいても意外とそれをしっかり把握している生徒は少ないようです。今回はその語順の一番の基本「主語」+「動詞」についてです。 2017.04.18 基本編語順