5つの成分についてのお話に戻ります。
今回は、動詞についてですが、
最初に、もう一度5つの場所とその置き場所を確認しましょう。
英語の5つの成分の置き場所
<英語の5つの成分の置き場所>
①主語 ②動詞 ③動詞を補足するもの ④場所 ⑤時
今回は、①主語の次に来る②動詞についてのお話です。
動詞について~4つのポイント
<ポイント1>動詞は2種類
※動詞には、2種類あります。be動詞と一般動詞の2種類ですが、
全くの別物です。
ーbe動詞は、「=(イコール)動詞」であり、一般動詞は、「✖(かける)
動詞」である。-
<ポイント2>動詞の位置
※英語は、「主語」に次にすぐ「動詞」がやってきて、結論・結果を先
に 述べる言語です。
なぜ、この語順になるのか?
・日本語は、とても「形容する」言葉が豊かで、
情緒豊かな文を創り出します。擬音語、擬態語も数多く、外国人にとっては学ぶのが難しい分野のようです。また、その繊細で微妙な感情を表現するために、「動詞」を最初にもってきたり、「主語」をあえて最後にもってきて「余韻」を与えることもできます。
ーこの自由度の高さが日本語のすばらしさだと思います。
・一方英語は、「意思、気持ちを正確に伝える」ことを目的とする言葉です。
そのため、「主語」と「動詞」を最初にはっきりと伝える言語です。
英文の主体を最初に伝え、その直後に「文の核」となる動詞を置く、
という語順が、英語という言語の特徴に一番適切なものです。
「主語」+「動詞」~
また、「文の核」を2番目(主語の次)に持ってくることに、
「動詞」のその後の語順を自動的に指定して、「文が成立」することになります。
「主語」+「動詞」➡「動詞」が指定する「語順」・・・「文の完成」
やはり、動詞は「英文を形成する核」なのです。
<ポイント3> be動詞は「=」を示すだけ
※be動詞は、「=」動詞です。
→「=」の役割をして、その後にいろんなものが来て、様々な表現を
する ことができる動詞です。
be動詞には「です」という意味はなく、
be動詞には意味はなく、「=」の関係を示す機能があるだけ |
なのです。
これを例文でできるだけ簡潔に示しましょう。
上記の ex.1 ~ ex.5 で確認してみます。
ex.1 I am Ken. → I = Ken.
(私はケンです。➡ 私=ケン)
ex.2 This river is beautiful. → This river = beautiful.
(この川は美しい。➡ この川=美しい)
ex.3 May is washing the dishes now. → May = washing the dishes now.
(メイは今皿を洗っている最中です。➡ メイ=今皿を洗っている真っ最中)
※~ing(現在分詞) には「~している真っ最中」という意味があります。
ex.4 This picture was painted by Van Gogh.
→ This picture = painted by Van Gogh.
(この絵はゴッホによって描かれた。➡ この絵=ゴッホによって描かれた)
※過去分詞(ここでは painted)には「~されている」という意味があります。
ex.5 They are at the station. → They = at the station.
(彼らは駅にいます。➡ 彼ら =駅に)
※at +場所で、場所を示し「存在」を意味します。
◎ex.3 の 現在分詞( washing ) も、ex.4 の過去分詞( painted ) も状態を表しているという意味では、ex.2 の形容詞( beautiful ) と同じなので、扱い方も同様なのです。
👉このように見てもわかるように、
be動詞は主語との「=」の関係を示す機能しかないのです。
<ポイント4>一般動詞は主語に「動き」をかける(✖️)
※一般動詞は、「✖」動詞です。
→基本的に一般動詞は「動き」を示す言葉です。
①体の動き
②頭・心の動き
③動きがない(状態を示す)
の3種類の動きに分けられ、そろぞれ特徴があります。
それぞれを簡単に解説します。
①体の動き を示す一般動詞とは・・・
ーこれは、一番わかりやすい種類です。
例えば、run, swim, look, play, watch, kick, hit, walk などがあります。
文字通り、体の動きを伴うもので、「進行形」でも扱われる動詞です。
ex.1 Tom can play baseball well.
(トムは上手に野球をすることができる。)
ex.2 Let’s walk in the park.
(公園を散歩しましょう。)
ex.3 I am watching a baseball game on TV now.
(今私はテレビで野球の試合を見ているところです。)
②頭・心の動き を示す一般動詞とは・・・
ー①と対比して言うと、「体の内部での動き」と言ってもいいと思います。
例えば、think, feel, consider, decide, want, like, love, need などが
あります。これは、基本的に「体の動き」を伴わないので、「進行形」とは
相性が悪い動詞です。
ex.4 We feel very cold.
(私たちはとても寒く感じる。)
ex.5 I want something cold to drink.
(私は何か冷たい飲み物が欲しい。)
ex.6 Ken doesn’t like natto.
(ケンは納豆が好きではない。)
③動きがない(状態を示す) の一般動詞とは・・・
ー①、②の逆で「動きがない状態」を示すものです。
例を挙げれば、stay, remain, live, keep, continue などがあります。
ex.7 Please stay here with me.
(どうかここに私と一緒にいてください。)
ex.8 I lived in Tokyo two years ago.
(私は2年前東京に住んでいました。)
ex.9 Keep running.
(走り続けなさい。)※「走る状態」が続いているのです。
今回はここまで。
「5つの成分」の記事はこの他に5つの成分(記事)があります。
どうぞお読みになりたい記事をクリックしてみてください。
5つの成分〜主語について
5つの成分〜動詞を補足するもの
5つの成分〜場所
5つの成分〜時
5つの成分〜番外編:助動詞
コメント