青森県公立高校入試分析(英語)の5回目です。
今回は、最後の第5問を扱いますが、
第5問は、「長文読解問題」です。
それでは、第5問を見ていきます。
第5問の配点は、
(1)が各3点✖4=計12点
(2)は4点
(3)は各3点✖️3=計9点、なので合計25点となっています。
第5問・・・長文読解問題
高校生のナオミ(Naomi) と弟のケイタ(Keita) についての英文を読んで、あとの(1)
~(3)に答えなさい。*印の語句には、本文のあとに(注)があります。(25点)
ー One Sunday afternoon, Naomi and Keita, decided to go to the park to play
tennis after it stopped raining in the morning. Keita is a junior school student
and three years younger than Naomi. They are always interested in many
things around them.
ー While Naomi and Keita were walking to the park, they found a beautiful
rainbow in the sky. Naomi said, “Why does a rainbow appear in the sky?”
Keita answered, “Rain divides the *sunlight into seven colors. I learned it in
a science class.” Naomi said, “Great, but are there really seven colors? They are
seven for us, Japanese, but six for people in America and three for people
in some countries in Asia.” Keita was surprised and said in a big voice. “What?
Why is the number of colors so different?” Naomi continued, “Look at the
rainbow again. Can you really see seven colors in the rainbow?” Keita looked at
the rainbow for a few minutes and answered, “I can see red, yellow, green,
blue … four colors … If I try to see the other three colors between them, I think
I can see more colors …” Naomi said, “See? We cannot say it is seven because
colors of light change *little by little.” “I didn’t know that! That’s interesting,”
Keita said. Naomi asked again, “Why do you think that a rainbow has seven
colors?” “Maybe, I learned it when I was little,” Keita answered. Naomi smiled and
said, “That’s right. Different people have different ideas about how many colors
a rainbow has. If you believe that it is seven, seven will be the right answer for
you.” Keita looked up at the same rainbow again and began to think it didn’t
have seven colors.
ー Naomi said, “We have many cultures in the world and people in different
cultures have different ways of feeling.” “I am happy to know that,” Keita smiled.
Naomi continued, “When you want to know something, it is important to see it
with your own eyes, listen to it with your ears, and think about it with your own
*mind. Sometimes it may be different from ideas that you have learned. Think
and feel by yourself!” Keita looked excited and said, “I also learned at school
that all colors *disappear when they are *mixed.” Naomi felt proud of her
brother and even herself. Keita found a new way to learn through talking with
his sister.
ー This experience was a nice lesson for Keita. He wanted to learn more than
before. The most exciting thing for him was that science gave him a better
understanding of different cultures in the world. Before this experience, he
believed that learning science and thinking about cultures were different.
Now he knows that all learning experiences *are related to each other.
(注)
divide(s) 〜を分ける / sunlight 太陽光 / little by little 少しずつ
mind 頭 / disappear 消える / mixed 〜を混ぜる
be related to 〜に関係している
(1)選択肢により内容理解
本文の内容と合うように英文を完成させるとき、次のア~エに続く最も適切なものを、
1~4の中から1〜4の中からそれぞれ一つ選び、その番号を書きなさい。
アの選択肢
ア When Naomi asked the number of the colors in a rainbow,
ー1 Keita already knew that there were not seven colors in a rainbow.
ー2 Keita’s answer was seven, but he could not see all of them.
ー3 Keita could see more colors in a rainbow than Naomi.
ー4 Keita said there were four, but he could see seven colors.
【解説と解答】
①出だしの 英文から「ナオミが虹の色の数をたずねた時」とあり、選択肢は
全て「ケイタ」から始まっているので、「ケイタ」がどうしたががポイントで、
ナオミとケイタが虹についての会話をしているのは2段落目です。
②1~4の選択肢の内容は下記の通り。
ー2 ケイタの答えは7であったが、全部を見ることができなかった。
ー3 ケイタはナオミより多くの色を虹に見ることができた。
ー4 ケイタは4色あると言ったが、7色を見ることができた。
③「2段落目」は下記のような内容です。
ーナオミとケイタが公園に歩いている時に、虹を見つけて、虹の話になります。
ケイタが「雨が日光を7色に分けてるんだよ」と話したら、ナオミは「国によって
虹の色の数違うこと」を話します。それを聞いて驚いたケイタに、ナオミは「本当に
あなたは7色が見える?」と聞くと、ケイタは「4つは見えるけど、他の3色を見よう
とすると、もっと多くの色が見える ….」と答えました。
☞ここからすると、
ケイタは「7色」と答えたが ( Rain divides the sunlight into seven colors.) 、
実際は全部見ることができなかった ( I can see red, yellow, green, blue … four
colors …If I try to see the other three colors between them, I can see more
colors …) とあることから、正解は、
2 Keita’s answer was seven, but he could not see all of them. となります。
(When Naomi asked the number of the colors in a rainbow, Keita’s answer was
seven, but he could not see all of them.)
イの選択肢
イ After Naomi and Keita talked, Keita
ー1 knew that understanding different cultures was more important than
learning science.
ー2 was happy because the things he learned before were always right.
ー3 understood that thinking by himself would help him learn something.
ー4 wasn’t interested in the number of colors in a rainbow.
【解説と解答】
①出だしの英文から「ナオミとケイタが話した後に、ケイタは」とあるので、「話し終わった」様子は、3段落目の最後に記されているようです。
② 1 ~ 4 の選択肢の内容は下記の通り。
ー2 (ケイタは)以前に学んだことがいつも正し買ったからうれしかった。
ー3 (ケイタは)自分自身で考えることが自分が何かを学ぶ助けとなることを理解した。
ー4 (ケイタは)虹にある数の色に興味がなかった。
③「3段落目」の最後には、こうあります。
ー Keita found a new way to learn through talking with his sister. [ケイタはお姉さん
と話すことにより新しい学び方を見つけた。] とあります。この「新しい方法 – a new
way」は、その前の部分で、ナオミがケイタに語っています。
own eyes, listen to it with your own ears, and think about it with your own mind. Sometimes it may be different from ideas that you have learned.
Think and feel by yourself.
※何かを知りたい時は、自分自身の目で見て、自分自身の耳で聞いて、自分自身
の頭で考えることが大切です。時々それはあなたが学んだ考えと違うかもしれま
せん。自分で考えて感じなさい。
☞ここからすると、
ケイタは「自分で考え、感じること (Think and feel by yourself.)」が「新しい方法」で
あることがわかったようなので、正解は、
3 understood that thinking by himself would help him learn something.
となります。
(After Naomi and Keita talked, Keitai understood that thinking by himself
would help him learn something.)
ウの選択肢
ウ This experience
ー1 let Keita think that learning at school was more important than thinking
by himself.
ー2 gave Keita a new idea that learning science and thinking about cultures
were different.
ー3 made Keita tired because he had to remember many new things.
ー4 taught Keita that all the things he was learning from his experience were
related.
①出だしの英文から、「この経験は」とありますが、最後の段落 – 4段落目が
ちょうど This experience から始まっているので、この4段落目に注目しましょう。
②選択肢の内容は下記の通り – 「この経験は」…
ー2 ケイタに科学を学ぶ事と文化について考える事は違うという新しい考えを教えてくれた。
ー3 たくさんの新しいことを覚えなければならなかったのでケイタを疲れさせた。
ー4 ケイタに自分の経験から学んだ全てのことが関連していることを教えた。
③4段落目は、下記のような内容です。
ーこの経験はケイタにとって良いレスンでした。彼は以前より多くのことを学びたく
なりました。彼にとって最もワクワクしたことは科学が自分に世界の様々な文化を
よりよく理解させてくれたことでした。この経験の前では、彼は科学を学ぶことと文化に
ついて考えることは違うと信じていました。今では彼は全ての学びの経験がお互いに
関係しているということを知っています。
☞ここからすると、
「自分の経験から学んだ全てのことが関連している ( all the things he was learning
from his experiences were related )」ということを、知ったのだわかります。
☞ここから正解は、
4 taught Keita that all the things he was learning from his experience
were related. となります。
( This experience taught Keita that all the things he was learning from his
experience were related.)
エの選択肢
エ The thing Naomi taught Keita is that
ー1 rain divides the sunlight into seven colors.
ー2 the number of colors in a rainbow may be different in other cultures.
ー3 every country believes a rainbow has seven colors.
ー4 all colors disappear when they are mixed.
①エ の出だしの文では、「ナオミがケイタに教えたことは、〜である。」あるので、
英文全体の内容を理解した上で、チェックしないといけない問題です。
②選択肢の内容は、下記の通り。
ー2 虹の色の数は他の文化では違うかもしれない
ー3 あらゆる国は虹には7色gaあると信じています
ー4 全ての色が混ざったとき色がなくなります
③今回は、それぞれの項目についてチェックしていきます。
1 rain divides the sunlight into seven colors
👉この「内容」は、ケイタが自分が知っていることとして言ったことで
「ナオミ」が「ケイタ」に教えたことではないので、❌
2 the number of colors in a rainbow many be different in other countries
👉ナオミは、2段落目でケイタに対して、「いろんな国で、虹の色の数が違うこと
を具体的に示しています」- ここからすると、⭕️
3 every county believes a rainbow has seven colors.
👉これは「2」と逆の内容を言っているので、❌
4 all colors disappear when they are mixed.
👉この内容は、「ケイタが学校で学んだこと」として言った内容なので、❌
☞ここから、正解は、
2 all colors disappear when they are mixed. となります。
(The thing Naomi taught Keita is that all colors disappear when they
are mixed.)
(2) 下線部の内容
下線部 that が表している内容を日本語で書きなさい。
that の具体的な内容
・that は、3段落目にあります。
その前後の文を見ると、次のようになっています。
Naomi said, “We have many cultures in the world and people in different
cultures have different ways of feeling.” “I am happy to know that,” Keita
said.
▶︎ナオミが言った内容に対して、ケイタが「それを – that」知ってうれしいよ、と
言っています。ここから、that の内容は、ナオミがその直前に言った内容であることが
わかります。
☞ここから、正解は、
世界にはたくさんの文化があり、様々な文化の人々は様々な感じ方を持っている、
ということ。
(We have many cultures in the world and people in different cultures
have different ways of feeling.)
(3)適語選択
本文の内容をふまえて、次の英文の( ア )~( ウ )に入る最も適切な語を、下の
1 ~ 7 の中からそれぞれ一つずつ選び、その番号を書きなさい。
ー Naomi asked Keita some questions when they( ア )to the park. Her
questions gave him a new understanding in his way of learning. Naomi found
her brother was more exited to enjoy talking and learning with her. This made Naomi proud of herself in ( イ )him new things. She began to feel that
he could find his( ウ )to any questions by himself from all of his
learning experience.
1 answers 2 talked 3 bad 4 practice 5 good 6 teaches 7 finish |
(ア)の選択肢
・このような問題であれば、それぞれの部分にどんな品詞が入るのかを最初に考えた方
がいいです。(ア)が入っている英文を見てみましょう。
Naomi asked Keita some questions when they ( ア ) to the park.
◎( ア )は、they が「主語」と思われるので、「動詞」、しかも前の部分で
“asked” とあるので、「過去形」だと思われます。
→選択肢を見てみましょう。
【動詞の過去形】
2 talked(talk:話す)
4 walked(walk:歩く)
☞2段落目の最初に、While Naomi and Keita were walking to the park とあること
から( ア )に入るのは
4 walked が正解となります。
– Naomi asked Keita some questions when they walked to the park.
(ナオミとケイタが公園に歩いて行った時、ナオミはケイタに質問をいくつかした。、68)
(イ)の選択肢
・(イ)が入っている英文を見ましょう。
This made Naomi proud of herself in ( イ ) him new things.
◎( イ )の後ろに him と new things があることから予測すると、
( イ )には、目的語を2つとる動詞が入るようです。また、( イ )の前には
前置詞 in があるので、動詞 ing形が入るようです。
→選択肢を見ると、「ing形」は下記の2つです。
5 looking(look:見る)
7 teaching(teach:教える)
☞この文の内容としては、
「彼に新しいことを教えることにおいてこのことはナオミを自分を誇らしくさせた」
となるようです。
ここからすると、正解は、
7 teaching となります。
– This made Naomi proud of herself in teaching him new things.
(ウ)の選択肢
・(ウ)が入ってる英文を見ましょう。
She began to feel that he could find his ( ウ ) to any questions by himself
from all of his learning experiences.
◎ ( ウ ) の前に、his があり、その後ろに前置詞 to があることからすると、
( ウ )には、名詞が入るようです。
→選択肢を見ると、「名詞」は下記の3つです。
1 answers(答え)
3 science(科学)
7 cultures (文化)
☞問題文の his は「ケイタ」のことで、she は「ナオミ」のことです。
ですから、この英文は、
「彼女は、彼の学びの全ての経験から自分自身でいかなる質問に対しても自分の
( ウ )を見つけることができると感じ始めた」となります。
☞「自分の〜を見つける」ということからすると、正解は
1 answers となります。
– She bean to feel that he could find his answers to any questions by himself
from all of his learning experiences.
これで、今回の青森県公立高校入試問題分析(英語)は終了です。
コメント