今回から青森県の公立高校の入試問題を取りあげます。
当ブログが英語に関するブログなので、
扱う教科の英語に限定しますので、よろしくお願いします。
青森県公立高校の英語入試問題の構成
青森県の公立高校の英語入試問題は
大問5問で構成されています。
第1問・・・放送により聞き取りの問題(配点27点)
第2問・・・並び替え、英問に対する規定語数以上の答え(配点14点)
第3問・・・会話文の流れを把握する問題【選択問題と英作文】(配点13点)
第4問・・・短い英文を読んでの内容理解、英問英答、英作文(配点21点)
第5問・・・長文読解問題(配点25点)
以上のような構成で、今回はテストが構成されていますが、
それぞれの大問ごとに解説していきます。
まず、最初の今回は、
第1問の聞き取り問題を見て行きましょう。
第1問は、全部で9問あり、各3点なので、計27点の配点となります。
第1問・・・放送による聞き取りの問題
(1)
ウ
1 It’s easy to understand our teacher. | 2 What do you think about that? |
3 Could you say that again? | 4 Please listen to our teacher. |
(2)
ア
1 To a bookstore. | 2 To her house. |
3 To a Japanese restaurant. | 4 To a cooking school. |
イ
1 Her parents tried to cook Japanese food many times. |
2 Her parents went to a restaurant to buy a gift. |
3 Her mother cooked Japanese food and could cook it well. |
4 Her mother wanted to learn how to cook Japanese food. |
ウ
1 Her father. | 2 Her brother. |
3 Her mother. | 4 Her sister. |
(3)
ア
1 Yes, I will. | 2 No, I will not. |
3 Next Saturday. | 4 Last Saturday. |
イ
1 That’s a wonderful idea. | 2 You really enjoyed it. |
3 You’re welcome. | 4 I have many things to do today. |
(4) ( )
放送が始まる前にできるとしたら・・・
・聞き取りの問題で、
もし放送が始まる前にまでに時間があれば、
「解答の選択肢」をチェックしましょう。
◎今回の問題の(1)について
・(1)ア であれば
ー 説明を聞いて、該当するものを探す問題かもしれません。
それを予測した上で
①めがね ②辞書 ③ 時計 ④ カップ
をチェックしたらどうでしょうか。
▶︎あくまでも予測なので、大雑把に捉えておきましょう。
・(1)イ であれば
ー city hall の場所を探す問題のようです。
▶︎ Tom のいる場所、Green Street、 Red Street の位置をチェックしましょう。
そして – turn right / left, や go straight, at the first / second corner
などの表現も思い出すといいかと思います。
・(1)ウ であれば
ー答えがバラバラ。ただし、
1 は「私たちの先生を理解するのは簡単だ」
2は「それについてどう思いますか」
3は「それをまた言ってもらえますか」
4は「先生の話を聞いてください」
という意味であることをおさえておきましょう。
◎(2)は短いお話の後の英問に対する「答え」を選ぶ問題です。
ー選択肢の「どこが違うのか」をチェックします。
・(2)アであれば
ー「場所」の違い:1「本屋」2「彼女の家」3「日本食レストラン」4「料理学校」
・(2)イであれば
-「日本食との関連」:
1「両親は何回も日本食を作ろうとした」
2「両親は贈り物を買うためにレストランへ行った」
3「彼女の母が日本食を上手に作ることができた」
4「彼女の母は日本食の作り方を学びたがっていた」
・(2)ウであれば
ー「彼女」との関連:1「彼女の父」2「彼女の兄」3「彼女の母」4「彼女の妹」
◎(3)も短い会話文の後の英問に対する「答え」を選ぶ問題です。
・(3)アであれば
ー どんな質問から予測します:1 と 2「Yes/Noの質問」3と4「時」の質問
・(3)イであれば
ー 答えがバラバラなので意味をチェック
1「それは素晴らしい考えだ」
2「あなたは本当にそれを楽しんだ」
3「どういたしまして」- Thank you. に対する受け答え
4「私には今日たくさんしなければいけないことがある」
◎(4)は、「あなた自身に対する」英語の質問に対する答えです。
※この確認は、あくまでも「軽い参考」程度にとどめておくことが大事です。
あまりにチェックに時間がかかってしまって、「放送が聞き取れなかった」となったら
元も子もないので、気を付けましょう苑。
第1問 放送台本・問題・解説・解答
(1)英文と質問を聞いて、適切なものを選ぶ
※(1)は、英文を聞いて、適切なものを選ぶ問題です。問題は、ア 、イ 、ウの三つあります。質問の答えとして最も適切なものを、1、2、3、4の中から一つずつ選んで、その番号を解答用紙に書きなさい。英文と質問は二回読みます。
アの問題
You want to know what a word means. What will you use?
【解説】
・ポイントとなる部分は、”know what a word means”
・「単語の意味」を知りたがっている、ということがわかればOK
・その後に、What will you use? とあるので
「単語の意味を調べるのに – 使うもの」を選択肢から探します。
【解答】
・ここから、辞書である
2 が正解となります。
イの問題
Tom is walking on Red Street to visit the city hall. He will go to Green Hall and
turn left. Then he will find the city hall on his right. Which picture shows this?
【解説】
・順番に道順に進んでいきます。
① Tom が city hall に行くのに Red Street を歩いている
② Green Hall に行く
③ 左に曲がる
④ 右手 (on his right) に city hall がある
・特に③④ の “left” ”right”に気をつけましょう。
【解答】
・ここから、city hall にある地図は「1」だとわかるので
正解は 1
ウの問題
You are talking with a teacher from Australia in English, but you didn’t hear
what he said. What will you say to him?
【解説】
・最初の「設定」の部分を押さえましょう。
▶︎「あなた」は、「英語でオーストラリアの先生と話をしてる」(設定)
▶︎でも「あなた」は「彼の言っていることが聞き取れなかった」
そこで、次の質問がされます。
※そこで「あなた」は「彼に何と言うでしょう?」
👉「設定」から
「聞き取れなかった」ので、「もう一度言ってください」のような発言に
なるのが一番自然はやりとりになります。
【解答】
・ここから、解答は
3 Could you say that again ? となります。
※Could you 〜?で「〜していただけますか」という丁寧な表現
(2)メアリーの家族に関するスピーチを聞いて、質問に答える
※(2)は、メアリーの家族に関するスピーチを聞いて、質問に答える問題です。問題は、ア 、イ 、ウの三つあります。はじめに、英文を二回読みます。次に質問を二回読みます。質問の答えとして最も適切なものを、1、2、3、4の中からそれぞれ一つ選んで、その番号を解答用紙に書きなさい。
メアリーのスピーチ
- I’m looking for something for my mother’s birthday. I know my mother
likes Japanese food. So, when I went out with my family, we often went to
a Japanese restaurant. She enjoyed eatingJapanese food there. My father
told me that she wanted to learn how to cook Japanese food and when
she tried once at home, she could not cook it well. Then, he said that
a book about Japanese cooking would be a nice gift for her. So I will
go to the bookstore with my brother to get it this weekend. I hope she
will like it.
英文を聞くときは、できるだけメモ
・上記の英文は、2回繰り返された後、英語の質問が放送されるので、
できるだけ「放送を聞きながら、メモをとる」ようにしましょう。
<メモの取り方~例>
・人名、地名などは自分がわかる簡単な書き方で記します。
ー例えば、今回であれば、I を「メ(アリー)」、父を「チ(チ)」母を「ハ(ハ)」などのようにメモできるようにしておくと便利です。
・これでメモを取ると・・・
最初の英文は – 「メ さがす / ハのために」などのようになります。
※メモの取り方は、ある程度の練習が必要です。校内テストや模擬テストなどで、実際に
メモをとってみましょう。メモを取ることばかりに気を取られて内容が聞き取れないと
それは意味がなくなってしまいます。
「僕には無理だな」と思った人は、次のやり方で聞いてみましょう。
<メモが取れない人は・・・>
・基本的に「選択肢の問題順(ア→イ→ウ)」で「話の内容」は進んでいきますので、
「問題文」を聞きながら「問題用紙のア、イ、ウ」の部分に、自分がわかるような
メモやチェックしたり、印をつけてみたりしていきましょう。
アの問題
Where did Mary go with her family?
【解説】
・「メアリーが家族と一緒に行った場所」をたずねています。
・放送文の赤線の部分に表現されているので、そこが聞き取れれば大丈夫です。
ー「メアリーは家族とどこに行きましたか。」
【解答】
・赤線の部分 when I went out with my family, we often went to a Japanese restaurant. を見ると「日本食のレストラン」へ行ったとあるので、
👉正解は、3 To a Japanese restaurant. です。
イの問題
What did Mary hear from her father?
【解説】
・「メリーが父から聞いたこと」をたずねています。
・放送文の黄色い下線の部分に表現されているので、そこが聞き取れれば大丈夫です。
ー「メアリーは父から何を聞きましたか。」
【解答】
・黄色い下線 My father told me that she wanted to learn how to cook Japanese food を見ると「日本食の作り方を学びたがっている」とあるので、
👉正解は、4 Her mother wanted to learn how to cook Japanese food. です。
ウの問題
Who will go shopping with Mary?
【解説】
・「メアリーと一緒に買い物をする人」を聞いています。
・放送文の青い下線の部分に表現されているので、そこが聞き取れれば大丈夫です。
ー「誰がメアリーと一緒に買い物をする予定ですか。」
【解答】
・青い下線 So I will go to the bookstore with my brother to get it this weekend.
とあるので、「my brother – メアリーの弟」と買い物をすることがわかるので、
👉正解は、2 Her brother. となります。
(3)対話文の一部を聞いて、質問に答える
※(3)は、ジェーンとユータの対話の一部を聞いて、質問に答える問題です。問題は、ア 、イ の二つあります。はじめに、対話を読みます。次に、質問を読みます。質問の答えとして最も適切なものを、1、2、3、4の中からそれぞれ一つ選んで、その番号を解答用紙に書きなさい。対話と質問は二回読みます。
アの問題
【対話】
Jane:My friend invited me to the music festival this month and I will go.
Yuta:That sounds good. I want to go with you. When will you go?
【質問】
What will Jane say next?
【解説】
ー対話で
ジェーン:友達が今月の音楽フェステバルに招待してくれたので、行くつもりです。
ユータ:それはいいね。あなたと行きたいです。いつ行く予定ですか。
ー質問で
「ジェーンは次に何と言うでしょうか。」と聞いています。
【解答】
・ポイントは、「ユータ」が最後に「ジェーン」に問いかけた質問。
ここで、「いつ行く予定ですか」とあるので、当然次に「ジェーン」が
言わなければいけないのは、「いつ」に対する答えです。
👉選択肢の中で、「いつ」に対する答えとなるのは、「時」を表現するものは、
3 Next Saturday.
4 Last Saturday.
の2つ。
▶︎さらに、the music festival は「これから行われる予定」のものなので、
3 Next Saturday. が正解となります。
イの問題
【問題】
Jane:Hi, Yuta. I heard that you have already watched this new movie.
Yuta:That’s right. I watched it two weeks ago, but I want to watch it again,
Jane:How about watching it together next Sunday?
【質問】
What will Yuta say next?
【解説】
ー対話で
ジェーン:やあ、ユウタ。あなたはもうこの新しい映画を見た、と聞いたよ。
ユウタ:その通りです。私は2週間前に見ましたが、また見たいです。
ジェーン:来週の日曜日一緒に見るというのはどうでしょうか。
ー質問で
「ユウタは次に何と言うでしょうか。」と聞いています。
【解答】
・ポイントは、「ジェーン」が最後に「ユウタ」に問いかけた質問。
ここで、ジェーンは、「〜するのはどう?」と提案しているので、
👉その提案に対する答えになるものを選びます。そうすると
1 That’s a wonderful idea.
4 I have many things to do.
の2つ。
▶︎ただし、ユウタが「また見たい」と言っていることからすると
1 That’s a wonderful idea. が正解となります。
(4)「あなた自身」に対する質問です。
※(4)は、外国語指導助手のホワイト先生の話を聞いて、質問に答える問題です。話の最後の質問に対して、あなたなら何と答えますか。あなたの答えを解答用紙に英文で書きなさい。ホワイト先生の話は二回読みます。
【ホワイト先生が言ったこと】
I tried to do many things in junior high school. Sometimes they didn’t go well,
but my friend helped me a lot. I improved myself after that.
What do you do when your friends try to do something and it doesn’t go well?
【解説】
「私は中学校でたくさんのことをしようとしました。時々うまく行きませんでしたが、
友達が私をたくさん助けてくれました。私はその後自分自身を向上させました。あなたは自分の友達が何かをしようとして、うまくいかない時、何をしますか。」
と言ってます。
ー自分がうまくいかない時に、自分がすることを答えましょう。
【解答】
What do you do when 〜? の主語は “you” なので “I” に代え、
動詞の部分が「答の中心部分」なので、「できることであろう」ことを
英語にしましょう。
I +[友達がうまくいかない時に、すること]. の形で答えます。
以下に解答例をいくつか示します。
・I help my friend(s).
・I listen to my friend(s).
・I talk about it with my friend(s).
など。
※ my friends の部分は them でもOK。
I talk about it の it は something を指しています。
また、具体的に「 my friends」を想定しているなら、
I help my friend. の部分であれば、I help him / her. としてもおそらく正解
になると思います。
今回はここまで
コメント