2019青森県公立高校入試分析(英語)④

青森県公立高校入試分析(英語)の4回目です。

今回は、第4問を扱いますが、
第4問では、「短い英文の内容読解と英作文の問題」です。

それでは第4問を見ていきます。
第4問の配点は、
(1)が各2点✖3=計6点
(2)は各3点✖3=計9点
(3)は各3点✖2=計6点、なので合計21点となっています。

第4問・・・スピーチの内容読解と英作文

次の英文は、中学生のサオリ(Saori) が、カナダ(Canada)での2週間の語学研修を終え、帰国後に、英語の授業で行なったスピーチです。これを読んで、あとの(1)~(3)に答えなさい。※印の語句には、スピーチのあとに(注)があります。(21点)

ーI studied at a junior high school in Canada for two weeks. In a class, our teacher, Mr. *Robert, showed us pictures of World Heritage Sites. He  said, “Now, there are 1,092 World Heritage Sites in 167 countries. *Italy has the most World Heritage Sites. It has 54. The second country is China and it has 53.  Canada has 19, and it is in the fourteenth *place. I like *Canadian Rocky Mountain Parks. They were under the sea in the past. You can find *fossils of fish, and relax in the beautiful mountains. You should visit them once.
ーAfter the class, a friend said to me, “I like Canadian Rocky Mountain Parks, too. How many World Heritage Sites do you have in Japan? Which do you *recommend?” I wanted to tell her about *Shirakami-Sanchi, but I could not answer the questions well. I was sad.
ー*That night I wrote about the class in my diary. I wrote, “Today, my friend asked me questions about World Heritage Sites in Japan, but I could not answer well. I *realized that I should know more about Japan. So, I went to the library after school and found a book about World Heritage Sites in Japan. It was very interesting. In the future, I want to tell people in foreign countries about them.”

(注)
Robert    ロバート  Italy    イタリア  place    順位
Canadian Rocky Mountain Parks    カナディアン・ロッキー山脈自然公園群
fossils    化石  recommend 〜  〜を勧める  Shirakami-Sanchi    白神山地
that night    その日の夜  realized 〜  〜を実感した

(1)スピーチ内容の確認

次の文章、サオリのスピーチに関する同級生のメモです。スピーチの内容と合うように、(ア)~(ウ)に入る最も適切な日本語をそれぞれ書きなさい。

【メモ】

・世界遺産が2番目に多い国は( ア )である。
・カナダには世界遺産が( イ )か所あり、第14位である。
・カナディアン・ロッキー山脈自然公園群の場所は、昔は( ウ )にあった。

( ア )に入る日本語

・ポイントは、”世界遺産が2番目に多い国” という部分。これをまず探し、該当する部分を見つけます。
→1段落目の真ん中あたりに、該当する箇所があります。

Italy has the most World Heritage Sites. It has 54. The second country is China and  it has 53.

・イタリアは最も多くの世界遺産を持っています。54個です。2番目の国は、( ア  )で、53個あります。

・問題の日本語と並べると上記のようになるので、

☞これからすると、正解は、

( ア ) 中国 となります。

( イ )に入る日本語

・「カナダの世界遺産の情報」を探すといいようです。
→同じく1段落目にあります。これを問題文とならべると次のようになります。

Canada has 19, and it is in the fourteenth place.

・カナダには( イ )あり、14位です。

☞ここから、正解は、

( イ ) 19 となります。

( ウ ) に入る日本語

・「カナディアン・ロッキー山脈自然公園群が昔どこにあったのか」がわかる部分も、1段落目にあります。

I like Canadian Rocky Mountain Parks. They were under the sea in the past.

・私はカナディアン・ロッキー山脈自然公園群が好きです。それらは、昔は( ウ )にありました。

☞これから、正解は、

( ウ ) 海、となります。

(2)スピーチ内容に関する英問英答

サオリのスピーチの内容と合うように、次の1~3の質問に対する答えをそれぞれ一つの英文で書きなさい

1  Did Mr. Robert tell his students to visit Canadian Rocky Mountains Parks?
2  Why was Saori sad after the class?
3  What does Saori want to do in the future?

1 に対する答え

1 は「ロバート先生は生徒にカナディアン・ロッキー山脈自然公園群を訪れるように言いましたか。」という意味です。
→1段落目が「ロバート先生の授業の内容」を示してますので、その中で「上記のようなことを言ったのか」を探します。

▶︎ You should visit them once.

・この英文は、先生が言った言葉で、”You” は生徒のことで、”them” はロッキー山脈自然公園群のことで、「皆さんは一度そこを訪れた方がいいですよ。」と言っています。

☞ここから、正解は、

1  Yes, he did. となります。
※質問が “Did” から始まり、主語が “Mr. Robert” で男性なので、Yes, he did. / No, he didn’t で答えることになります。

2に対する答え

2  Why was Saori sad after the class? は「なぜサオリは授業の後悲しかったのですか」という質問です。
→英文で、授業の後の「サオリの様子」で、その理由を示す部分を探します。
2段落目の最後のあたりにあります。

▶︎ I could not answer the questions well. I was sad.

・この言葉は「サオリ」が言った言葉なので、
主語の I を she に代えれば、そのまま答えになりそうです。

☞ここから、正解は、

2  Because she could not answer the quesions well. となります。
※Why 〜?に対する答えは、Because +文. か To 動詞の原形〜 . で答えることが多いのですが、ここでは答えが「文」の形ですでにあるので、Because を用いて答えます。

3 に対する答え

3  What does Saori want to do in the future? は「サオリは将来何をしたいのですか」という質問です。
→英文で、「サオリが将来したいこと」を示している部分を探します。
3段落目の最後にあります。

▶︎In the future, I want to tell people in foreign countries about them.

・2 と同じように、ここでの “I” は「サオリ」のことなので、”She に代えます。
She にすると【3単現】になるので、動詞の want を wants に代えることを忘れずに。
※これだけでは、まだだめです。
▶︎文末の赤字の them のことが、このままでは「何のことか」わからないので、
この部分を具体的に書かなくてはいけません。
→この英文の前に、”them” が何のことなのかわかる文があるはずなので、探すと
同じ段落に “Today, my friend asked me my questions about World Heritage Sites in Japan, ” とあります。さらに、内容を追っていくと、
「日本の世界遺産について知らなかったので、友達の質問に上手に答えることができなかった。もっと日本について知らなくては、と思い、放課後図書館に行って、日本の世界遺産についての本を見つけた、それはとても面白かった。」となっていくので、
them = Word Heritage Sites in Japan でいいようです。
・最後に、them を World Heritage Sites in Japan に代えて示すとOKです。

☞これから、正解は、

3 She wants to tell people in foreign countries about World Heritage Sites in Japan. となります。

(3)英作文

次の文章は、サオリのスピーチを聞いたあとで、同級生が彼女に書いた感想です。下線部 1, 2 をそれぞれ一つの英文で書きなさい。

ーI didn’t know that there are so many World Heritage Sites in the world. 1 あなたは日本について考える機会をもち、そして何をするべきか理解しました You went to the library to read a book about World Heritage Sites in Japan.  2 その本に書かれていることは、あなたが日本について話す時に役立つと思います。

1 に対する解答例

1の日本語をよく見ましょう。
まずは、「主語」が何か、そして、それに対する「動詞」は何かを意識し、英語の語順も
考えることです。なお、「時」は過去で統一するといいですね。
1の日本語であれば、
①「あなたは / もった / 機会を/ 日本について考えるための」そして
②「(あなたは)/ 理解した / 何をするべきかを」
ーというように「英文のための解釈」ができます。これを活用して、

① You / had / a chance / to think about Japan ,
② and ( you ) understood / what to do. となります。

細かく解説すると、
①であれば、
「主語」:あなたは = you
「動詞」:もった =had ※have(もつ)の過去形 have – had – had
「目的語」:機会を=a chance
ー「機会」に対する説明:日本について考えるための:to think about Japan
※~するための+名詞▶︎to 不定詞の名詞的用法:名詞+to 不定詞
となります。

②であれば、and でつなげて
「主語」:あなたは=you ※①と同じなので省略
「動詞」:理解した=understood
※understand(理解する)の過去形 understand – understood – understood
「目的語」:何をするべきか=what to do
※「何を〜するベきか」what to 動詞の原形
となります。

☞ここから、正解は、

1  You had a chance to think about Japan and understood what to do. となります。

2 に対する解答例

2の日本語をよく見てみましょう。
※文末に気をつけてください。
「〜と思います。」▶︎すなわち「私は思います」の文なのです。: I think +文.

次はこの I think の後の「文」を考えます。
「その本に書かれていることは、あなたが日本について話す時に役立つ」
この文は次のような構成になっています。
▶︎①「その本に書かれていることは、役立つ」+②「あなたが日本について話す時」
さらに、
「その本に書かれていることは、役立つ」の部分は、
▶︎①「ことは(+説明:その本に書かれている)役立つ」
となります。

①であれば、
「主語」:ことは= the things ※本がもう既に特定されているので the を使います。
ー「こと」に対する説明:本に書かれている:written in the book
※「書かれている」▶︎ write の過去分詞 write – wrote – written
(過去分詞の後置修飾という説明の加え方です。)
「動詞」:「こと」=「役立つ」なので be動詞:are
(「現在」の文で、主語が the things と複数形なので、are です。)
「形容詞」:役立つ = useful
となります。

②であれば、
「接続詞」:「〜する時」when +文
「主語」:あなたは= you
「動詞」:〜について話す= talk about
ー「何について」→日本=Japan ▶︎ talk about Japan
となります。

ここまでのところをまとめると、
I think +①+② . の形で、英語にできます。

☞ここから、正解は、

2  I think things written in the book are useful when you talk about Japan.
となります。
※the things written in the book の部分は、関係代名詞を用いて、
the things which/that are written in the book でもOK。

今回はここまで。

2019青森県公立高校入試分析(英語)は①から⑤まであります。
次の記事を引き続き読みたい方は下記をクリックしてください。

 

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

青森公立高校入試
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました