21-「現代英語」11/25

11/25 の『高校生から始める「現代英語」』の放送を聞いての勉強内容です。

🔴 「現代英語」では、
Lesson ごとのテーマがあり、Part 1 と Part 3では ニュース英文の理解、そして
Part 2 と Part 4では学んだ英文の反訳トレーニングをするという構成をとっています。

Lesson 23 FDA approves Alzheimer’s drug- Part 3

Opening その他で

Hannah Grace の部分だけピックアップしました。
● Opening
– Hi, I’m Hannah Grace. Thanks for joining us.

● News の英語を聞く
– Let’s listen to today’s part.

● 解説が終わり、もう一度 news を聞く
– Now let’s listen to the news story.

● 最後に
– Thanks for joining us today.

Words and Phrases

① medication
👉 medicine (薬) による治療、薬、薬剤、投薬

② cognitive decline
👉認知機能の低下
・cognitive は「認知(機能)の」で、物事について深く認識して考えたり
判断したりする機能のこと
・decline は「(少しずつ)低下すること」
▶︎ slow cognitive decline 「認知機能の低下を遅らせる」slow は動詞

③ milestone
👉マイル標石
・比喩的には「区切りとなる到達点」「(大きな)節目」です。
▶︎ A U.S. health organization called the approval a “milestone.”
– call A B 「AをBと呼びます」の形

解説の中でチェック! 

🟠 The U.S. Food and Drug Administration gave permission 
under a program calledaccelerated approval.”
◎ 主語+gave permission +under a program. という構造。
(主語がある仕組みの下で許可を与えました。) 
・permission は「許可」- approval の繰り返しを避けるための言い換え
・a program (that is) called “accelerated approval” 
▶︎『「迅速承認」と呼ばれる仕組み』
・accelerated も「受け身」の形で「加速された」
▶︎ accelerated approval で「迅速承認」

🟠 The regulators say clinical trials left them with some 
uncertainties” over its benefits.
◎ The regulators say +[言った内容] という構造
・ the regulators は、前の文を受けて「規制当局 (FDA)の人たち」のこと
・clinical trial は「臨床試験」で、薬については特に「治験」を意味します。
・leave は「(誰々)に残す」
▶︎ A leaves B with C の形で「AはBのところを去る、Cを残して」
-「Aの結果、BにCを残す」

A:clinical trials「治験」
B:them 「彼らに」⇨「規制当局の人たちに」
C:some uncertainties over its benefits
「その利益に関していくつかの『不確実性』」

🟠 “On behalf of the millions of individuals living with Alzheimer’s 
disease, this offers a new day for them,” an official of the Alzheimer’s
Association said.
◎ ” 〜,” an official of the Alzheimer’s Association said. の形で
アルツハイマー協会の役職者が話した内容を述べています。
・on behalf of は「〜に代わって」
・individuals living with Alzheimer’s disease についての詳しい解説は
▶︎ Sam’s Note で。
・offers a new day の部分は、これまでと違った明るい毎日を送れるように
なる、というニュアンス。offer は動詞です。

 

 

 

 

自分でチェック!

🔵 The drug aims to ① remove certain protein plaques in the brain
and ② protect its cells from dying.
・aim to 〜で「〜することを目的とする」
▶︎「目的とする」ことが2つ挙げられています。
① remove certain protein plaques in the brain
certain は「ある特定の」plaque は「異常なものが蓄積した塊」
-「脳の中のある特定のタンパク質プラークを取り除くこと」
② protect its cells from dying
protect A from ~ing で「Aが 〜しないように防ぐ」
-「その細胞が死なないように保護する」

現代の言葉   drug

□ drug
▶︎物質としての「薬」
※生物に何らかの作用を及ぼす物質を広く指す。
– アルコールも麻薬 (narcotic drug) も drug です。

□ medicine
▶︎製品としての「薬」
※何らかの drug を錠剤などの製品として健康のために使うもの

Sam’s Notes

patient を、よりポジティブな言葉で呼ぶ動きがある

◎今回のニュースでは
「アルツハイマー病にかかっている人たち」を2つの言い方で表現してます。

🔶通常の言い方 (patient)
The firms believe the medication will slow cognitive decline in patients
in the early in the early stages of Alzheimer’s
※これらの会社は考えています、この薬は認知の低下を遅らせると、
アルツハイマー病の初期段階にある患者において。

🔶ポジティブな言い方 (individuals living with [Alzheimer’s disease])
“On behalf of the millions individuals living with Alzheimer’s disease,
this offers a new day for them,” an official of the Alzheimer’s
Association said.
※「アルツハイマー病と共に生きている何百万もの個人に代わって、
これは新たな一日を彼らをに提供します」とアルツハイマー病協会の役職者は
話しました。

通常の言い方 patient について

👉 patient「患者」というのは、その人の一面しか表していない言葉です。
そのほかにも、
・アルツハイマー病の victim
a person suffering from Alzheimer’s
という表現もあります。
※これらの表現は普通に使われていますが….
病気ですからネガティブに聞こえることもあります。
つまり、無意識にレッテルを貼っていることになるかもしれません。

患者や介護者などから提案されている individuals living with 〜 について

👉今回のニュースでは、individual living with Alzheimer’s disease と表現
Alzheimer’s という言葉よりも先に individuals が来ることで
「この人たちは…
(患者である前に)まず普通の個人である」そして普通の個人がたまたま
病気「とともに (with) 生きている」だけなのだ – というニュアンスになります。
▶︎1人の人ならば
・an individual (living) with Alzheimer’s
・a person (living) with Alzheimer’s 
のように表現します。

※ちなみに..
「障害者(たち)」と言う場合、ポジティブな言い方として
people (living) with disabilities がよく使われるようになりました。

 

これで、
Lesson 23 Part 3 は終了です。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

ラジオ講座21年度 現代英語
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました