大学入学共通テスト2021(R)⑨第6問A

第6問 A の模範解答・・・問題をやってから確認しましょう

それでは、先に模範解答です。

解答・・各3点

問1-4 問2- 3  問3ー 4  問4ー

第6問 A の解説

第6問 A では、「あなた」はスポーツの安全性に関するクラスのプロジェクトに
関わっているようですが ….

A  You are working on a class project about safety in sports and found the
following article. You are reading it and making a poster to present your
findings to your classmate. 

Making Ice Hockey Safer

❶ Ice hockey is a team sport enjoyed by a wide variety of people around the
world. The object of the sport is to move a hard rubber disk called a “puck”
into the other team’s net with a hockey stick. Two teams with six players on
each team engage in this fast-paced sport on a hard and slippery ice rink.
Players may reach a speed of 30 kilometers per hour sending the puck into
the air. At this pace, both the players and the punk can be a cause of serious
danger.

❷ The speed of the sport and the slippery surface of the ice rink make it
easy for players to fall down or bump into each other resulting in a variety of
injuries. In an attempt to protect players, equipment such as helmets, gloves,
and pads for the shoulders, elbows, and legs, has been introduced over the
 years. Despite these efforts, ice hockey has a high rate of concussions.

❸ A concussion is an injury to the brain that affects the way it functions; it
is caused by either direct or indirect impact to the head, face, neck, or
elsewhere and can sometimes cause temporary loss of consciousness. In less
serious cases, for a short time, players many be unable to walk straight or see
clearly, or they may experience ringing in the ears. Some believe they just
have a slight headache and do not realize they have injured their brains.

❹ In addition to not realizing the seriousness of the injury, players tend to
worry about what their coach will think. In the past, coaches preferred tough
players who played in spite of the pain. In other words, while it would seem
logical for an injured player to stop playing after getting hurt, many did not.
Recently, however, it has been found that concussions can have serious
effects that last a lifetime. People with a history of concussions may have trouble concentrating or sleeping. Moreover, they may suffer from
psychological problem such as depression and mood changes. In some
cases, players may develop smell and taste disorders.

❺ The National Hockey League (NHL), consisting of teams in Canada and
the United States, has been making stricter rules and guidelines to deal with
concussions. For example, in 2001, the NHL introduced the wearing of
visors – pieces of clear plastic attached to the helmet that protect the face.
At first, it was optional and many players chose not to wear them. Since 2013,
however, it has been required. In addition, in 2004, the NHL began to give
more severe penalties, such as suspensions and fines, to players who hit
another player in the head deliberately.

❻ The NHL also introduced a concussion spotters system in 2015. In this
system, NHL officials with access to live streaming and video replay watch for
visible indications of concussion during each game. At first, two concussion
spotters, who had no medical training, monitored the game in the arena. The
following year, one to four concussion spotters with medical training were
added. They monitored each game from the League’s head office in New York.
If a spotter thinks that  a player has suffered a concussion, the player is
removed from the game and is taken to a “quiet room” for an examination by
a medical doctor. The player is not allowed to return to the game until the
doctor gives permission.

❼ The NHL has made much progress in making ice hockey a safer sport. As
more is learned about the causes and effects of concussions, the NHL will

surely take further measures to ensure player safety. Better safety might lead
to an increase in the number of ice hockey player and fans.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問1  Choose the best option for【 39 】on your poster.
① Aggressive behavior
② Difficulty thinking
③ Personality changes
④ Unclear vision

問2  Choose the best option for【 40 】on your poster.
① Loss of eyesight
② Memory problems
③ Sleep disorders
④ Unsteady walking

問3  Choose the best option for【 41 】on your poster.
① allow players to return to the game
② examine players who have a concussion
③ fine players who cause concussions
④ identify players showing signs of a concussion

問4 Choose the two best option for【 42 】on your poster.
① been expecting the players to become tougher
② been implementing new rules and guidelines
③ given medical training to coaches
④ made wearing of visors optional

 

それでは、詳しく問題を見ていきます。

解説 – 記事を読んでポスターを作る

👉どの問題も「ある設定」のもとでの「英文読解」なので、
一番最初にするべきことは、その「設定」をしっかり把握することです。
▶︎その「設定」が、問題の最初に説明されているので、
まずは、それをしっかりと確認します。

【設定】
A  You are working on a class project about safety in sports and found the
following article. You are reading it and making a poster to present your
findings to your classmate. 
[登場人物]
・「あなた」
[設定状況]
[1] 👉赤いアンダーラインから
スポーツの安全性についての授業のプロジェクトに取り組んでいる
[2]👉その中で次の記事を見つけて
読んでクラスメートに気づいたことを提示するためのポスターを作っている
となっています。

▶︎この「設定」の下にあるのが、
その「読んでいる記事」と「提示するためのポスター」
となるわけです。

👉ここまでを、
理解した上で、「先に」問題の選択肢を簡単にチェックしてから、設問の後の
「記事」とその後にある「ポスター内容」をチェック
したほうが良いようです。

問1について

【選択肢のチェック】
問1  Choose the best option for【 39 】on your poster.
① Aggressive behavior
② Difficulty thinking
③ Personality changes
④ Unclear vision

【内容】
問1 ポスターの【 39 】に入る最も適切な選択肢を選びなさい。
① 攻撃的な態度
② 考えることの困難さ
③ 性格の変化
④ 不明瞭な視覚

👉ポスターの【 39 】をよく見てみましょう。
【 39 】は、アイスホッケーの「脳震とうの高い発生率」を主要問題として
取り上げ、「脳震とう」が与える影響 ( Effects )を示している部分です。

🔴「脳震とう」が与える影響を大きく
[1] Short-term
[2] Long-term  – と2つに分けています。

※【 39 】は [1] Short-term における症状にあたるものを選びます。

▶︎[1] Short-term の症状については、❸の段落に書かれています。

❸ A concussion is an injury to the brain that affects the way it functions; it
is caused by either direct or indirect impact to the head, face, neck, or
elsewhere and can sometimes cause temporary loss of consciousness. In less
serious cases, for a short time, players many be unable to walk straight or
see 
clearly, or they may experience ringing in the ears. Some believe they just
have a slight headache and do not realize they have injured their brains.

👉ここを押さえた上で、選択肢を1つ1つ確認しましょう。
① Aggressive behavior
▶︎ 症状として「攻撃的になる」とは示されていないので、❌
② Difficulty thinking
▶︎「考えることが困難になる」とも明記されていないで、❌
③ Personality changes
▶︎ 「性格」については何も触れられていないで、❌
④ Unclear vision
▶︎ 消去法でこれが正解となりますが、記事には「できなくなるかもしれない」
ことして、”see clearly” とあるので、⭕️

👉ここから、正解が
④ Unclear vision となります。【 39 】

【 39 】

問2について 

【選択肢のチェック】
問2  Choose the best option for【 40 】on your poster.
① Loss of eyesight
② Memory problems
③ Sleep disorders
④ Unsteady walking

【内容】
問2 ポスターの【 40 】に入る最も適切な選択肢を選びなさい。
① 視力を失うこと
② 記憶力における問題
③ 睡眠障害
④ 不安的な歩行

👉ポスターの【 40 】をよく見てみましょう。
【 40 】は、アイスホッケーの「脳震とうの高い発生率」を主要問題として
取り上げ、「脳震とう」が与える影響 ( Effects )を示している部分です。

🔴「脳震とう」が与える影響を大きく
[1] Short-term
[2] Long-term  – と2つに分けています。

※【 40 】は [2] Long-term における症状にあたるものを選びます。

▶︎[2] Long-term の症状については、❹の段落に書かれています。

❹ In addition to not realizing the seriousness of the injury, players tend to
worry about what their coach will think. In the past, coaches preferred tough
players who played in spite of the pain. In other words, while it would seem
logical for an injured player to stop playing after getting hurt, many did not.
Recently, however, it has been found that concussions can have serious
effects 
that last a lifetime. People with a history of concussions may have trouble concentrating or sleeping. Moreover, they may suffer from
psychological 
problem such as depression and mood changes. In some cases, players may 
develop smell and taste disorders.

👉ここを押さえた上で、選択肢を1つ1つ確認しましょう。
① Loss of eyesight
▶︎ 視力に関しての表記はないので、❌
② Memory problems
▶︎記憶力に関する障害については書かれていないので、❌
③ Sleep disorders
▶︎ trouble concentrating or sleeping とあるので、⭕️
④ Unsteady walking
▶︎ 歩行についての表記はないので、❌

👉ここから、正解
③ Sleep disorders となります。【 40 】

※【 40 】

問3について

【選択肢のチェック】
問3  Choose the best option for【 41 】on your poster.
① allow players to return to the game
② examine players who have a concussion
③ fine players who cause concussions
④ identify players showing signs of a concussion

【内容】
問3 ポスターの【 41 】に最も適切な選択肢を選びなさい。
① (NHLは)プレイヤーにゲームに戻ることを許可する(補助員を導入している)
② (NHKは)脳震とうのプレイヤーを検査する(補助員を導入している)
③ (NHLは)脳震とうの原因となるプレイヤーに罰金を与える(補助員を導入している)
④ (NHLは)脳震とうの兆候を示しているプレイヤーを見つける(補助員を導入している)

👉ポスターの【 41 】をよく見てみましょう。
【 41 】は、アイスホッケーで「脳震とう」を防ぐための解決策 (Solutions)を
示している部分です。

▶︎この解決策については、❺と❻に書かれていますが、
【 41 】は、”concussion spotters” についての部分なので、
❻の段落を見るとわかります。

❻ The NHL also introduced a concussion spotters system in 2015. In this
system, NHL officials with access to live streaming and video replay watch for
visible indications of concussion during each game. At first, two concussion
spotters, who had no medical training, monitored the game in the arena. The
following year, one to four concussion spotters with medical training were
added. They monitored each game from the League’s head office in New York.
If a spotter thinks that  a player has suffered a concussion, the player is
removed from the game and is taken to a “quiet room” for an examination
by a 
medical doctor. The player is not allowed to return to the game until
the 
doctor gives permission.

👉ここを押さえた上で、選択肢から concussion spottersの役割を確認しましょう。
① allows players to return to the game
▶︎ ゲームにプレイヤーを戻るのを許すのは医者とあるので、❌
( ~ until the doctor give permission )
② examine players who have a concussion
▶︎脳震とうをしているかどうかを見るのも医者なので、❌
( an examination by a medical doctor )
③ fine players who cause concussions
▶︎ 当然罰金を与えるのは協会である NHL なので、❌
(これに関しては❺の最後に、
the NHL began to give more severe penalties, such suspensions and fines,
to players who hit another in the head deliberately. と書かれています)
④ identify players showing signs of a concussion
▶︎ 消去法で当然これが正解となりますが、該当する箇所は、
if a spotter thinks that a player has suffered a concussion, 〜. なので、⭕️

※ここから、正解は、
④ identify players showing signs of a concussion となります。【 41 】

※【 41 】

問4について

【選択肢のチェック】
問4 Choose the two best option for【 42 】on your poster.
① been expecting the players to become tougher
② been implementing new rules and guidelines
③ given medical training to coaches
④ made wearing of visors optional

【内容】
問4  ポスターの【 42 】に最も適した選択肢を選びなさい。
① (NHLは) プレイヤーがよりタフになることを期待し続けている。
② (NHLは) 新しい規則、ガイドラインを実施し続けている。
③ (NHLは)コーチに医療トレーニングを与えている。
④ (NHLは)バイザーの装着を任意にしている。

👉ポスターの【 42 】をよく見てみましょう。
【 42 】は、 Summary(要約) の部分で、結局 NHL は脳震とうに対して、実施してきた
対策について述べている箇所のようです。

▶︎今までの概要から、記事の内容とあっているかチェックしましょう。
① been expecting the players to become tougher
▶︎ プレイヤーにさらなる toughさを求めても脳震とうは無くならないので、❌
② been implementing rules and guidelines
▶︎ ❺の段落の最初に以下のように書かれているので、⭕️

❺ The National Hockey League (NHL), consisting of teams in Canada and
the United States, has been making stricter rules and guidelines to deal with
concussions.

③ given medical training to coaches
▶︎ concussions spotters には medical training をさせていますが、coach に
対してそのようなものを実施したとは、書かれていないので、❌
④ made wearing of visors optional
▶︎ visor の装着は最初は”任意”でしたが、後から「脳震とう」を防ぐために義務となっているので、❌

👉ここから、正解は、
② has been implementing new rules and guidelines となります。

※ 【 41 】

記事の内容

アイスホッケーをより安全に

ーアイスホッケーは世界中の幅広い様々な人々によって楽しまれるチーム・スポーツです。このスポーツの目的は、パックと呼ばれる硬いゴム製の円盤をホッケーのステック
で相手のチームのネット(ゴール)へ移動させることです。それぞれのチームは6人編成
で2チームは硬く滑りやすいアイス・リンク上でこの速いペースのスポーツに参加します。プレイヤーはパックを空中に出す時、時速30キロのスピードにまで達すると推測
されます。この速さでは、プレイヤーもパックも両方とも深刻な危険性を生み出す可能
性があります。

ー このスポーツの速さとアイスリンクの滑りやすい表面はプレイヤーが転倒したりお
互いに衝突しやすくして、その結果様々な怪我をすることになります。プレイヤーを
保護するために、ヘルメット、グローブや肩やひじ、脚のパッドのような装着品が時間
をかけて導入されてきました。これらの努力にも関わらず、アイスホッケーは脳震とう
を起こす可能性が高いのです。

ー脳震とうは、脳の機能に障害を与えます: それは頭、顔、首やあるゆるところに直接、間接を問わず衝撃を与え、時々一時的な意識不明の状態が生じることもあります。
深刻 でないケースでは、短い時間、プレイヤーは真っ直ぐ歩けなかったり、はっきり
とものが見えなかったりするかもしれせんし、耳鳴りを経験するかもしれません。
ちょっと頭痛があるだけだと信じる人もいるし、脳に障害を受けていないと信じる
人もいます。

ー障害の深刻度を理解しないことに加えて、プレイヤーはコーチが考えるであろうこと
について心配する傾向があります。過去に、コーチは痛みに関わらずプレイしているプ
レイヤーを好みました。言い換えれば、怪我をしているプレイヤーは怪我した後はプレ
イするのをやめるのが論理的であるように見えるが、たくさんのプレイヤーはやめませ
んでした。しかしながら、最近は、脳震とうが生涯続く深刻な影響を与える可能性があ
ることがわかっています。脳震とうを患った人々はうつや情緒不安定のような精神的な
問題に悩まされるかもしれません。またあるケースでは、味覚や嗅覚に異常をきたす
プレイヤーもいるようです。

ー ナショナル・ホッケー・リーグ(NHL)、それはカナダとアメリカのチームで構成
されていますが、脳震とうを扱うより厳しいルールとガイドラインを作っています。
例えば、2001年に、NHLは顔を保護するヘルメットに取り付けられた透明な
プラスチック片 – バイザーの装着を導入しました。最初は、任意でしたが、
たくさんのプレイヤーはそれを装着しないことを選びました。しかしながら、
2013年から、必ず身につけることとなりました。加えて、2004年に、NHLは
別のプレイヤーの頭部への故意の打撃をしたプレイヤーに、出場停止や罰金の
ようなより厳しいペナルティを課し始めました。

ー NHL は、2015年に脳震とうに対する補助員システムも導入しました。このシス
テムでは、NHLの審判員はライブストリーミングとビデオのリプレイを利用して、
ゲーム中に脳震とうの目に見える兆候を監視します。最初は、医療のトレーニングを
受けていない2人の補助員がアリーナのゲームをモニターしていました。翌年、医療
トレーニングを受けた4人の補助員が加えられました。彼らはニューヨークになる
リーグの本部からそれぞれのゲームをモニターしました。もし補助員がプレイヤーが
脳震とうを起こしていると考えると、そのプレイヤーはゲームから除かれ、医療
チームの医者による検査のための”quiet room” に連れて行かれます。そのプレイヤー
は医者が許可を出すまで、そのゲームに戻れません。

ーNHL はアイスホッケーをより安全なスポーツにする方向にどんどん積極的に進んで
います。脳死とうの原因と影響についてより知られるようになるとともに、NHL は
確実にプレイヤーの安全性を確かなものにするために、更なる手段を尽くす予定です。
安全性を高めることは結果的にアイスホッケーのプレイヤーとファンの数の増加に
つながるかもしれません。

これで、
第6問 A を終わります。
次は、最後の第6問 B に入ります。

👉次の問題も確認したい方は下記をクリックしてください。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

大学入学共通テスト2021
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました