2023秋田県公立高校入試分析(英語)④

秋田県公立高校入試分析(英語)の4回目です。

今回は、第4問を扱いますが、
第4問では、「会話文の内容読解問題」です。

それでは第4問を見ていきます。
第4問の配点は、
(1)(3)(4)は各3点
(2)は各3点✖️2=計6点、なので合計15点となっています

第4問・・・会話文の内容読解問題

中学生の由紀 (Yuki) と留学生のマイク (Mike) が、職業体験イベントであるドリーム
ショップデイ (Dream Job Day) について、案内ポスターを見ながら会話をしている
場面です。これを読んで、(1) 〜 (4) の問に答えなさい。

 

 

 

 

 

 

 

Yuki:Look. We can choose jobs from A to D. Which do you want to join?
Mike:I’m interested in traditional Japanese things. I want to know how to cook
         Japanese food and learn its history. So I’ll join 【     】.
Yuki:Then, you’ll learn about sushi in the morning. (  ①  ) .
Miki:Good idea, I can also learn the history of kokeshi. Have you decided which
         to join?
Yuki:Well, I’ve wanted to experience programming. So B is good for me. Last
         year, I was surprised to see robots. They carried food in a restaurant. I
   want to learn about robot programming.
Mike:Robots continue to improve our lives and we can see them in many
          places. Will you join A to learn about drones?
Yuki:No, I won’t. I once controlled a drone when I experienced my uncle’s job
         last summer. (  ②  ). I also want to learn about washoku, so I’ll join you.
Mike:That’ll be fun. Let’s meet in front of the Community Center in the 
          morning. 
Yuki:Yes, let’s. Why don’t we meet at 9:45 a.m.? I want to be in the room
       《     》 the job experience starts.
Mike:OK. See you then.

【注】
*robot:ロボット  *drone:ドローン  *programmar:プログラマー
*programming:プログラミング    *washoku:和食  *kokeshi:こけし  

(1)【  】に当てはまるものを選ぶ問題

本文中の【  】に当てはまる最も適切なものを、案内ポスターのADから、1つ
選んで記号を書きなさい。

それぞれのA〜Dのポスターを見てみましょう。

◎ Jobs with Robots「ロボットとの仕事」
▶︎Aのポスター:農家 [体育館] 10:00a.m. 〜 12:00p.m. 
                      ※ドローンを操縦しましょう
▶︎Bのポスター:プログラマー[ルーム2] 1:30p.m. 〜  3:30p.m.
                      ※プログラミングについて学びましょう

◎ Jobs of Japan「日本の仕事」
▶︎Cのポスター:和食シェフ[調理室]10:00a.m. 〜 12:00p.m.
                       ※寿司を作り、その歴史を学びましょう
▶︎Dのポスター:こけし作り[ルーム3]1:30p.m. 〜 3:30p.m.
                       ※こけしを作り、その歴史を学びましょう

マイクの会話の見てみましょう。

・問題の【  】がある、マイクの会話の部分をチェック。
「私は、伝統的な日本のものに興味があります。私は日本の食べ物を調理の仕方を
知って、その歴史を知りたいのです。だから、【     】に参加するつもりです。」

👉マイクの話から、
「日本の食」に興味があることがわかります。
上記の A から D のポスターで、「日本の食」に関わるものが正解となります。

【解答】
ここから、解答
C Washoku Chef となります。

 

 

 

 

 

 

(2)会話の流れに合うものを選ぶ問題

本文中の①、②に当てはまるもの最も適切なものを、次のからそれぞれ1つずつ
選んで記号を書きなさい。

ア  Shall I take you to the Gym? イ How about joining D in the afternoon
ウ  Why don’t we join B at 1:30 p.m. エ Do you want me to make sushi

ア And, I want to visit the Gym イ Next, you can use the drone, too
ウ So, I’ll choose a different job エ But, you should learn the technology

①に入る選択肢

最初は、選択肢の意味を確認した方がいいようです。
選択肢は、下記の場所に入るものです。

※ Yuki の2番目 のセリフです。
👉 Then, you’ll learn about sushi in the morning. (  ①  )?
「それでは、あなたは午前中に寿司について学ぶことになります。①」
それに対して、Mike は ”Good idea. I can also learn the history of kokeshi.”
と答えています。

【選択肢の意味】
ア  あなたを体育館に連れて行きましょうか。
イ  午後に D に参加するのはどうですか。
ウ  午後1時30分にBに参加しませんか。
エ  あなたは私に寿司を作ってもらいたいのですか。

【会話文を確認してみましょう】
・この部分の Yuki と Mike のやりとりを確認します。
Yuki:それでは、あなたは午前中に寿司について学ぶことになります。①
Mike:いい考えですね。私はこけしの歴史も学ぶことができます。あなたはどれに参加
   するか決めましたか。

【会話からの推測】
・このやりとりからは
Mike が、「午前中」は「寿司」、「午後」は「こけし」について学ぶことになり
そうです。
👉そうする流れにするには、①には、「こけし( D )」に関わる発言が入ると
いいようです。

【解答】
ここから、解答は、
イ  How about joining D in the afternoon? です。

Yuki:Then, you’ll learn about sushi in the morning. How about joining D in 
          the afternoon?

②に入る選択肢

まずは、選択肢を見てみましょう
選択肢 ② は下記の部分に入ります。

※ Yuki の後半 のセリフです。
👉 No, I won’t. I once controlled a drone when I experienced my uncle’s job last
     summer. (  ②  ) I also want to learn about washoku, so I’ll join you.
「いいえ、そうはしません。私は去年の夏おじさんの仕事を経験した時一度ドローンを
操作しました。② 私も和食について学びたいので、あなたに加わるつもりです。」

【選択肢の意味】
ア  そして、私は体育館を訪れたい。
イ  次に、あなたもドローンを使うことができます。
ウ  だから、違う仕事を選ぶつもりです。
エ  しかし、あなたはその技術を学ぶべきです。

【会話文を確認してみましょう】
・この部分の Miki と Yuki のやりとりを見ています。
Miki:ロボットは私たちの生活を向上し続けます、そして私たちはたくさんの場所で
   ロボットを見ることができます。あなたはドローンについて学ぶためにAに参加
   してくれませんか。
Yuki:いや、そうはしません。私は去年の夏おじさんの仕事を経験した時一度ドローンを
   操作しました。② 私も和食について学びたいので、あなたに加わるつもりです。

【会話からの推測】
・この前の会話で、Yuki は 「robot programming に学びたい」と言い、それに対して
Miki は「ドローン」を勧めましたが、それに対して「断って」います。そして、「和食」
に参加(午前)したいと言っているので、残るのは午後にある programmaer に参加
するようです。

【解答】
ここから、解答は、
ウ   So, I’ll choose a different job.  が入ります。

Yuki:No, I won’t. I once controlled a drone when I experienced my uncle’s job
        last summer. So, I’ll choose a different job. I also want to learn about 
        washoku, so I’ll join you.

(3)会話内の 《    》に当てはまる語

本文中の《     》に当てはまる語を、b で始まる英語1語を書きなさい。

会話中の《     》

👉 I want to be in the room 《  》the job experience starts.
「私は職業体験が始まる 《  》部屋にいたいのです。」

▶︎このセリフは、
Mike が「朝にコミュにセンターの前で会いましょう」と Yuko に誘って、その後に
Yuko が言った言葉です。今までの話から
・Yuko は、午前に C そして午後に B の職業体験
・Mike は、午前に C そして午後に D の職業体験
に参加することがわかります。

▶︎2人とも午前中に C の職業体験に参加し、その後の Yuko のセリフから
すると、b で始まり 《 b     》the job experience starts であるとすると

👉《      》には、b から始まる「〜する前に」という接続詞が入るといいようです。

【解答】
ここから、解答は、
before となります。

Yuki:Yes, let’s Why don’t we meet at 9:45? I want to be in the room before
         the job experience starts.

(4)アンケートの中の(  )の中に入る単語

次は、マイクがイベントに参加した後に記入したアンケートの内容の一部です。(  )
に当てはまる最も適切な英語1語を、本文中からそのまま抜き出して書きなさい。

アンケートの内容

   I learned that chefs and artists keep Japanese tradition. They also try to
develop their skills every day. I’d like to (          ) learning new things like 
 them in my school life. Thank you very much.

<意味>
「私は料理人とアーティストたちは日本の伝統を守っていることを学びました。
彼らは毎日自分たちの技術を向上させようともしています。私は学校生活で
彼らのように新しいことを学ぶことを (         ) したいと思います。ありがとう

【解説】
アンケートのの内容からすると、(      ) の部分は、I’d like to の後ろに来る形なので、
▶︎動詞の原形であることがわかります。
※I’d like to +動詞の原形

▶︎しかもその動詞の後ろには、learning と「動名詞」が来ているので
動詞+ ing形 – すなわち、動名詞をとる動詞であることがわかります。

👉ここからすると「続ける」という動詞が入ると意味が通じるようです。
※彼らのように新しいことを学ぶことを続けたいと思います。

【解答】
ここから、解答は、
continue となります。
※真ん中あたりの Mike のセリフに continue は出てきます.
Robots continue to improve our lives and we can see them in many places.

◎ I’d like to continue learning new things like them in my school life.

 

 

今回はここまで。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

秋田公立高校入試
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました