今回から2022年の北海道の公立高校の入試問題を取りあげます。
当ブログが英語に関するブログなので、
扱う教科の英語に限定しますので、よろしくお願いします。
令和4年度からの北海道公立高校の英語入試問題について
👉北海道教育委員会は、2019年6月21日に
「道立高等学校入学者選抜における改善の基本方針」を発表しました。
【大きな変更点】
①「学校裁量問題」の廃止
②各教科の配点を、以前の60点満点から100点満点に変更
③各教科の解答時間を、以前の45分から50分に変更
それで、今回の英語の問題を見ると…
[1]・・・放送により聞き取りの問題(配点35点)
[2]・・・日本語と絵を見ての部分英作文(配点16点)
[3]・・・英文の内容を読解する問題(配点37点)
[4]・・・英作文(配点12点)
(※100点満点のテストです)
以上のような構成で、今回はテストが構成されていますが、
それぞれの大問ごとに解説していきます。
まず、最初の今回は、
[1]の聞き取り問題を見て行きましょう。
[1] には問1〜問4まであり、
問1は、各2点✖️3問で、6点
問2は、各3点✖️4問で、12点
問3も、各3点✖️3問で、9点、
問4は、各4点✖️2問で、8点 計35点の配点となります。
[1]・・・放送による聞き取りの問題
放送を聞いて、問いに答えなさい。
問1
次のNo.1 〜 No.3 について、それぞれ対話を聞き、その内容についての質問の答えとして最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。
問2
次の No.1 〜 No.4 について、真理(Mari) とデイヴ (Dave) の対話を聞き、チャイムの鳴るところで、真理が話す言葉として最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。
英文は1回読まれます。
No.1 [店の対話]
ーア No, it’s about me.
ーイ Yes, you’ll be good.
ーウ No, it looks like a cup.
ーエ Yes, she’ll like it.
No.2 [学校の対話]
ーア I’ll play basketball tomorrow.
ーイ It’ll begin at ten.
ーウ The video game is good.
ーエ I get up at seven.
No.3 [休日、出かけた時の対話]
ーア That’s a good idea.
ーイ You know it’s my garden.
ーウ A dog is running around.
ーエ We live in this big town,
No.4 [学校からの帰り道での対話]
ーア Well, it’ll stop raining.
ーイ Oh, it’s your umbrella.
ーウ OK, let’s go.
ーエ Sorry, I’m at the station.
問3
日本に来ている留学生が、英語の授業で話している英文を聞き、その内容についての No.1 〜 No.3 の質問の答えとして最も適当なものを、それぞれア 〜エ から選びなさい。
英文は2回読まれます。
No.1 オーストラリアのクリスマスについて、どのように述べられていますか。
ーア It’s in spring every year.
ーイ They have another Christmas in July.
ーウ It’s in June without snow.
ーエ People have a party outside in winter.
No.2 この留学生は、日本でのクリスマスを過ごした際、どのようなことに気付きましたか。
ーア The Christmas party was held outside in Japan.
ーイ Christmas trees in Japan were colorful with blue and green.
ーウ The cake in Japan was different from her country’s one.
ーエ Many kinds of fruits ate in Japan were delicious.
No.3 この留学生は、日本のクリスマスの体験を通じて、どのように考えたと言っていますか。
ーア Japanese people should enjoy “Christmas in July” like people in Australia.
ーイ Making a colorful Christmas cake in Australia is difficult.
ーウ People in Australia should have Christmas in winter without snow.
ーエ It’s interesting to learn the differences between Japan’s events and
Australia’s events.
問4
智也 (Tomoya) の冬のある日の出来事についての英文を聞き、No.1, No.2 の質問
に対する答えとなるように、【 】に入る適当な英語をそれぞれ書きなさい。
英文は2回読まれます。
No.1
Question:(放送で読まれます)
Answer:He enjoyed it in a tent on【 】.
No.2
Question:(放送で読まれます)
Answer:He【 】and ate them with Tomoya.
放送が始まる前にできるとしたら・・・
・聞き取りの問題で、
もし放送が始まる前にまでに時間があれば、
「解答の選択肢」をチェックしましょう。
そうすることによって、
ある程度「問題(放送)」が予想つく場合があります。
◎今回の問1は適切な絵を選ぶ問題
・No.1 であれば
ー「動物」をたずねる問題であろう
・No.2 であれば
ー「折り紙で作ったもの」の説明に関する問題であろう
・No.3 であれば
ー 教室の図における「誰かの座席」を問う問題であろう
◎問2はチャイムの後に「加奈」が話す適当な言葉を選ぶ問題
ーそれぞれの [ ] に示されている「会話がいつの時」のものなのかも確認しましょう。
・No.1 であれば
ー[ 店の対話 ]
・No.2 であれば
-[ 学校の対話 ]
・No.3 であれば
ー[ 休日 – 出かけた時の対話 ]
・No.4 であれば
ー[学校からの帰り道での対話]
◎問3は英文を聞いて、その後の質問に対する「答え」を選ぶ問題です。
・No.1 であれば、
ー「オーストラリアのクリスマスの季節」に関わる問題のようです。
・No.2 であれば
ー オーストラリアと比べて「日本のクリスマス」の特徴に関する問題のようです。
・No.3 であれば
ーおそらく「留学生が体験を通じて学んだこと」は、スピーチの後半(まとめ)
の部分で話されるだろう、という予測はつきます。
◎問4は英文を聞いて、その後の質問に対する「答え」の空欄部分を答える問題です。
・No.1 であれば、
ー おそらくAnswer の “He” は Tomoya だと思われるので、彼が
「テントでそれを楽しんだのが – いつのなのか / どこなのか」がポイントに
なりそうです。
・No.2 であれば、
ー Answer の最後に with Tomoya とあるので、主語の “He” は Tomoya で
ではありません。その「 “He” が何をして、Tomoya とそれを食べた」のかが
ポイントになりそうです。
※この確認は、あくまでも「軽い参考」程度にとどめておくことが大事です。
あまりにチェックに時間がかかってしまって、「放送が聞き取れなかった」となったら
元も子もないので、気を付けましょう。
[1] 放送台本・問題・解説・解答
ただいまから、英語の聞き取りテストを行いますので、問題用紙の1ページを開いてください。
それぞれの問題の英文は、2回ずつ読みます。
放送を聞きながら、メモを取ってもかまいません。
問1 対話と質問を聞いて、適切なものを選ぶ
それでは、問1です。
3題とも最初に短い対話を読みます。次に、それぞれの対話の後で、その内容について、クエスチョンと言った後に英語で質問します。その質問の答えとして最も適当なものを、問題用紙のア 、イ、ウ 、エ から選びなさい。
では、始めます。
No.1 の問題
A:John, there are many kinds of animals in this zoo.
B:Yes, Mary. I like tigers, so I want to see them first.
A:OK. I want to see elephants after that.
Q: What animals does John like?
【解説】
・会話から、A=Mary, B=John だと確認します。
・John → I like tigers, so I want to see them first.
・Mary → I want to see elephants after that.
◎このパターンは、会話で、話者が誰であるかを
早く確認することがポイントとなります。
【解答】
・質問は「John はどんな動物が好きですか」なので、
tigers の絵のアが正解となります。
No.2 の問題
A:What are you making with origami paper, Kumi? It looks like a mountain.
B:This is a kind of old Japanese hat, Mike. If you make one with bigger
paper, you can wear it on your head.
A:That’s very interesting! I’ll try to make one.
Question: What is Kumi making ?
【解説】
・会話から A=Mike, B= Kumi だとわかります。
・「Kumi が折り紙を作っている」場面での会話です。
・Mike →折り紙で何作っているの?山のように見えます。
・Kumi →日本の帽子の一種です。もっと大きな紙で作れば、頭にかぶれますよ。
・Mom →とても面白い!1つ作ってみよう。
【解答】
・質問は「Kumi は何を作っていますか」となるので、
「一種の帽子 – カブト」の絵を選ぶと、正解はウ です
No.3 の問題
A:Where is your desk in your classroom, Ken?
B:Now I sit near the blackboard, and Miho is next to me.
A:Do you like your place?
B:Yes. It’s so bright because my desk is by the window.
Question: Where is Ken’s desk?
【解説】
・会話から A=Ken の座席の位置を聞いている人 , B= Ken だとわかります。
▶︎Aさん「ケン、教室のあなたの机はどこ?」
– それに対して、Ken はこう答えています。
① 黒板の近くに座っている
② ミホは私の隣
③ 窓の近くでとても明るい
【解答】
・質問は「ケンの机(座席)はどこ?」で、①〜③の条件に合うものを探すと
ア となるので、それが正解となります。
問2 真理とデイブの話を聞いて、質問に答える
続いて、問2です。
4題とも、問題用紙に示された場面における、真理とデイブの対話です。最初に、真理が、続いてデイブが話します。その次に、真理が話すところで、次のチャイムが鳴ります。(チャイム音)このチャイムの鳴るところで、真理が話す言葉として最も適当なものを、問題用紙のア 、イ、ウ 、エ から選びなさい。
では始めます。
英文を聞くときは、できるだけメモ
・問2の対話文は、2回繰り返されるので
できるだけ「放送を聞きながら、メモをとる」ようにしましょう。
<メモの取り方~例>
・人名、地名などは自分がわかる簡単な書き方で記します。
ー例えば、今回であれば、「真理」は「マ (M)」、「デイブ」は「デ(D)」などのように、自分だけがその場でわかるような「印」でメモをとった方がいいです。
・これでNo.1 の問題でメモを取ると・・・
K-新しいハンバーガーショップ
Bー人気、東京/どう?店に行く、明日
※メモの取り方は、ある程度の練習が必要です。校内テストや模擬テストなどで、実際にメモをとってみましょう。
<メモが取れない人は・・・>問3の場合
・基本的に「問題順(No.1 →No.2 →No.3 →No.4 )」で「話」は進んでいきますので、
「問題文」を聞きながら「問題用紙のア、イ、ウ」の部分に、自分がわかるような
メモをしていきましょう。
それでは、問題です。
No.1 の問題 [店での対話]
Mari : Dave, what should I buy for my mother’s birthday?
Dave:Well, how about this cup? It looks nice.
Mari: (チャイム音)
【解説】
・話題は、「真理の母に誕生日に何を買うべきか」
・デイブは、「カップ」をすすめ、
👉「よさそうだね」と言っています。
【解答】
・真理は「そのすすめたもの」に対して、自分の考えを述べなければ
なりません。答えは
エ Yes, she’ll like it. が一番適当です。
【選択肢の意味】
ア No, it’s about me. (いいえ、それは私についてです。)
イ Yes, you’ll be good. (はい、あなたはよさそうですね。)
ウ No, it looks like a cup. (いいえ、カップのように見えます。)
エ Yes, she’ll like it. (ええ、彼女が好みそうです。)
No.2 の問題 [学校での対話]
Mari:We’ll have a basketball game next Sunday. Will you come to see our
game, Dave?
Dave:Of course I will! What time will the game start, Mari?
Mari :(チャイム音)
【解説】
・話題は「バスケの試合」です。
▶︎真理が「来週の日曜日にバスケの試合」があり、見に来ない?と誘ってます。
👉それに対して、デイブは、「もちろん、いくよ。何時に始まるの?」と時間を
聞いています。
【解答】
・バスケの試合開始時間を述べているのは
選択肢の中で、
イ It’ll begin at ten. となります。
【選択肢の意味】
ア I’ll play basketball tomorrow.
(私は明日バスケをするつもりだ。)
イ It’ll begin at ten.
(10時に始まる予定です。)
ウ The video game is good.
(そのビデオゲームはいい。)
エ I get up at seven.
(私は7時に起きます。)
No.3 の問題 [休日、出かけた時の対話]
Mari : This is the biggest park in this town. We can enjoy jogging and
playing some sports here.
Dave:Great. Look, there are big flowers gardens. Let’s go to see them.
Mari : (チャイム音)
【解説】
・会話での話題は、「この町の一番大きな公園」です。
▶︎真理は、デイブに「町で一番大きな公園」を紹介し、ジョギンやスポーツを
して楽しんでると言っています。
▶︎それに対して、デイブは「素晴らしい。見て、大きなお花の庭もある。見にいこう」
と真理を誘っています。
👉真理は、その「誘い」に対して何らかの返事をしなければなりません。
【解答】
・デイブの誘いに対して一番適当な真理の答えは、
ア That’s a good idea. となります。
【選択肢の意味】
ア That’s a good idea.
(それはいい考えです。)
イ You know it’s my garden.
(あなたはそれは私の庭なのを知っているね。)
ウ A dog is running around.
(犬が周りを走っています。)
エ We live in this big town.
(私たちはこの大きな町に住んでいます。)
No.4 の問題 [学校からの帰り道での対話]
Mari:It’s going to rain, Dave. I don’t have an umbrella now. Do you have one?
Dave:No, I don’t. But if we run to the station, I think we’ll be all right.
Mari:(チャイム音)
【解説】
・会話での話題は、「雨が降ってきた – どうする?」です。
▶︎真理は、雨が降り始めたけど、傘がなので、デイブに持っている?と聞きます。
▶︎それに対して、デイブは「持ってないけど、駅まで走れば大丈夫」と言ってます。
👉真理は、その「提案」に対して何らかの返事をしなければなりません。
【解答】
・デイブの提案に対して一番適当な真理の答えは、
ウ OK, let’s go. となります。
【選択肢の意味】
ア Well, it’ll stop raining.
(え〜と、雨が降り止みそうだ。)
イ Oh, it’s your umbrella.
(あ、それはあなたの傘です。)
ウ OK, let’s go.
(わかりました、行こう。)
エ Sorry, I’m at the station.
(すみません、私は駅にいるんです。)
問3 英文を聞いて、質問に答える
・続いて、問3です。次に読まれる英文は、日本に来ている留学生が英語の授業で話している場面のものです。その内容について、問題用紙にあるNo.1 から No.3 の質問の答えとして最も適当なものを、問題用紙のア 、イ、ウ、エ から選びなさい。このあと15秒取りますので、No.1 から No.3 の質問に目を通しなさい。
それでは、英文を2回読みますが、英文を読んだ後には、それぞれ解答時間を20秒取ります。では、始めます。
ー Today, I’ll tell you about Christmas in my country.
ー In Australia, we have Christmas without snow because it’s summer in my
country. It’s usually very hot on Christmas, so we have a party outside with
our family. And we have another Christmas called “Christmas in July.”
July is winter in my country, so we can also enjoy Christmas in winter.
ー Last year, I spent Christmas in Japan. I enjoyed the party at home and
found some differences between Christmas in Japan and Christmas in
Australia. Christmas trees in Japan were colorful with colors like red and
gold. But in my country, we usually use blue, white, and green colors. And
the Christmas cake I ate in Japan was different from ours. Christmas cake
in my country has more fruits in it.
ー It’s very interesting to me to know our Christmas is different from Japan’s.
I want to learn more about the differences of other events.
No.1 の問題
No.1 オーストラリアのクリスマスについて、どのように述べられていますか。
【選択肢の意味】
ア It’s in spring every year.
(それは毎年春にあります。)
イ They have another Christmas in July
(7月にもう1つの別のクリスマスがあります。)
ウ It’s in June without snow.
(それは冬なしの6月にあります。)
エ People have a party outside in winter.
(人々は冬に外でパーティを開きます。)
【解説】
ーオーストラリアから来ている留学生が、最初に「自分の国のクリスマス」について
話しています。
▶︎話の概要を示すと…
①オーストラリアでは、雪がないクリスマス(夏だから)
②暑いから、家族で戸外でパーティを開く
③”Christmas in July” という、もう1つのクリスマスがある
ー冬でのクリスマスも楽しむ
となります。
👉ここからすると、
アは、”in spring” の部分が違うので、❌
イが正解のようです。確認のために、他の選択肢もチェックしましょう。
ウは、”in June” – 6月は話題に出ていないので、❌
エは、”in winter” の部分が違うので、❌
【解答】
・ここから、正解は、
イ They have another Christmas in July. となります。
No.2 の問題
No.2 この留学生は、日本でクリスマスを過ごした際、どのようなことに気づきましたか。
【選択肢の意味】
ア The Christmas party was held outside in Japan.
(クリスマス・パーティが日本では外で行われていた。)
イ Christmas trees in Japan were colorful with blue and green.
(日本のクリスマス・ツリーは青色と緑色でカラフルだった。)
ウ The cake in Japan was different from her country’s one.
(日本のケーキは彼女の国のものとか違った。)
エ Many kinds of fruits she ate in Japan were delicious.
(日本で彼女が食べたたくさんの種類のフルーツが美味しかった。)
【解説】
ーオーストラリアでのクリスマスの話の後に、その留学生は「去年経験した
日本のクリスマス」について話しています。
▶︎話の概要をポイントで示すと…
①家でのパーティを楽しみ、日本とオーストラリアのクリスマスの違いがわかった
②日本のクリスマス・ツリーは、赤や金のような色でカラフル
③オーストラリアでは、青、白、緑色を使う
④日本で食べたクリスマス・ケーキはオーストラリアと違った
ーオーストラリアではフルーツがもっと多い
となります。
👉ここからすると、
アは、”held outside” ではなく、 enjoyed the party “at home” とあるので、❌
イは、”blue and greed” ではなく、””red and gold” とあるので、❌
ウは、「ケーキが違った」とはあるので、これは⭕️です。
エは、「フルーツ」がたくさんあるのは、「オーストラリア」のものなので、❌
【解答】
・上記から、正解は、
ウ The cake in Japan was different from her country’s one. となります。
No.3 の問題
No.3 この留学生は、日本のクリスますの体験を通じて、どのように考えたと
言っていますか。
【選択肢の意味】
ア Japanese people should enjoy “Christmas in July” like people in Australia.
(日本の人々はオーストラリアの人のように「7月のクリスマス」を楽しんだ方がいい。)
イ Making a colorful Christmas cake in Australia is difficult.
(オーストラリアのカラフルなクリスマスケーキを作るのは難しい。)
ウ People in Australia should have Christmas in winter without snow.
(オーストラリアの人々は雪なしの冬のクリスマスをもつべきである。)
エ It’s interesting to learn the differences between Japan’s events and
Australia’s events.
(日本のイベントとオーストラリアのイベントの間の違いを知るのは興味深い。)
【解説】
ー最後にこの留学生は、経験を通した思ったことを述べています。
▶︎話の概要は….
①私たちのクリスマスが日本のものと違うことを知るのは私にとってとても興味深い
②私は他のイベントでの違いについてもっと知りたい
〜となります。
👉ここからすると、
アでの、”Christmas in July” については述べていないので、❌
イの “cake” についても述べていないので、❌
ウの “Christmas in winter without snow” についても触れていないので、❌
こうして、エが正解となります。
【解答】
・上記から、正解は、
エ It’s interesting to learn the differences between Japan’s events
and Australian’s events. となります。
問4 英文を聞いて、質問に対する「答え」の部分の空所を答える
続いて、問4です。最初に、智也が冬のある日の出来事について書いた英文が読まれます。次に、クエスチョンズと言った後に、No.1, No.2 として、英語で2つの質問があります。質問の答えとして適当な英語をそれぞれ書きなさい。
英文と質問は2回読まれます。質問が読まれた後には、それぞれ解答時間を10秒とります。では、始めます。
ー There’s a large lake in my town. Every winter, the lake water becomes ice. One day, I went fishing on the lake with my father. We put a tent there and started fishing in the tent. At first, I couldn’t catch fish, so my father taught me how to do it. Then, I caught one and my father smiled. Two hours later, we had about thirty
fish. My father stopped fishing and began to cook them. The fish were delicious
and I felt it’s special to eat them on the ice with my father. It was my first experience and it was very fun.
ー I’d like to go fishing with my father again!
No.1 の問題
No.1 Where did Tomoya enjoy fishing?
Answer:He enjoyed it in a tent on【 】.
【解説】
・質問の意味は、
「智也はどこで釣りを楽しみましたか」で、それに対する答えが
「彼は 【 】のテントでそれを楽しんだ。」
となっています。
◎放送された英文を確認すると、最初の部分に
There’s a large lake in my town. Every winter, the lake becomes ice.
One day, I went fishing on the lake with my father. We put a tent there
and started fishing in the tent.
とあります。
□これを確認すると
「町に大きな湖があり、毎年冬になると湖に氷がはり、ある日父とその湖で
釣りをした」とあるので、釣りをした場所は、on the lake であることが
わかります。
👉ここから、正解は、
the lake だとわかります。
Question:Where did Tomoya enjoy fishing?
Answer:He enjoyed fishing it in a tent on the lake.
No.2 の問題
No. 2 What did Tomoya’s father do after he stopped fishing?
Answer:He 【 】and ate them with Tomoya.
【解説】
・質問の意味は、
「智也の父は、釣りを止めた後に何をしましたか」で、それに対する答えが
「彼は【 】して智也とそれらを食べた」となっています。
◎放送された英文から、釣りの後に何をしたか確認すると
My father stopped fishing and began to cook them. The fish were delicious
and I felt it’s special to eat them on the ice with my father.
とあります。
□これを確認すると
「父が釣りをやめると、それらを料理し始めた。その魚は美味しかった」
とあることがわかります。
👉ここから、正解は、
cook を過去形にして、cooked fuとなることがわかります。
Question:What did Tomoya’s father do after he stopped fishing?
Answer:He cooked and ate them with Tomoya.
今回はここまで。
コメント