秋田県公立高校入試分析(英語)の2回目です。
今回は、第2問を扱いますが、
第2問では、「語彙力、語形変化、並べ替え問題」を扱っています。
それでは第2問を見て行きます。
第2問の配点は、
(1)が各2点✖️4=計8点
(2)は各2点✖️4=計8点
(3)は各2点✖️3=計6点 なので、合計22点となっています。
第2問・・・語彙力、語形変化、並べ替え問題
次の(1)〜(3)の問いに答えなさい。
(1)語彙の問題
次は、中学生の純( Jun )が、和食( Washoku ) の料理人であるアレックス ( Alex ) に
インタビューした内容をまとめたレポートの一部です。本文中の①〜④にそれぞれ
当てはまるものを、[ ] の中から1つずつ選んで、英語1語に直して書きなさい。
ー Alex is from America. He works in a ( ① ) Japanese restaurant. Ten years ago, he visited Japan and found washoku was great. Then, he ( ② ) to learn more about it and become a washoku chef. He said, “It is interesting for me to know well about Japan through washoku. Japanese people have some nice words to thank the food and the people who make it. For ( ③ ), ‘Itadakimasu‘ is one of them. I really like working in Japan. He will have his own Japanese restaurant next ( ④ ) . |
[ 決意した 春 ゆっくりと 有名な 例 ]
①に入る単語
– Alex is from America. He works in a ( ① ) Japanese restaurant.
【解説】
・日本語にすると
「アレックスはアメリカ出身です。彼は ( ① ) な日本食のレストランで働いています。」となります。
▶︎この英文の形では、選択肢を見ると、①には「Japanese restaurant を説明する形容詞」しか入れないので、「有名な」になります。
👉「有名な日本食のレストランで働いています。」
【解答】
[ 有名な ] → ① famous
・(Alex is from America.) He works in a (① famous ) Japanese restaurant.
②に入る単語
–Then, he ( ② ) to learn more about it and become a washoku chef.
【解説】
・日本語にすると
「それから、彼は、それについてもっと学び、和食のシェフになることを ( ② ) 。」と
なります。
・英文の語順から、he の主語に次にくる ② は、「動詞」であることがわかります。
▶︎選択肢の中で、動詞になれるのは1つしかなく、「決意した」が入ることになります。
👉「それから、彼は、それについてもっと学び、和食のシェフになることを決意した。」
【解答】
[ 決意した ] →② decided
・Then, he ( ② decided ) to learn more about it and become a washoku chef.
※会話の流れから、「和食がすごいとわかって→決意した」となるので、
decide を「過去形」にするのを忘れずに。
③に入る単語
– Japanese people have some nice words to thank the food and the people who make it. For ( ③ ), ‘Itadakimasu‘ is one of them.
【解説】
・日本語にすると
「日本人は料理とそれを作る人に感謝する素敵な言葉があります。For ( ③ ) ,
“いただきます” は、それらの1つです。」となります。
▶︎話の流れから、その「素敵な言葉」の1つを紹介しているので、For ( ③ ) には、
「例えば」という熟語しか入れないので、③ には「例」が入ります。
👉「例えば、”いただきます” はそれらの1つです。」
【解答】
[ 例 ] → ③ example
・For (③ example ) , ‘Itadakimasu‘ is one of them.
④に入る単語
– He will have his own Japanese restaurant next ( ④ ) .
【解説】
・日本語にすると
「彼は次の ( ④ ) 彼自身の日本食レストランを持つ予定だ。 」
・話の流れから、next ( ④ ) には「時」を表す表現が入ることがわかります。
▶︎選択肢の中で、「時」を表す言葉は、「春」しかありません。
👉「彼は次の春に(来年の春) 彼自身の日本食レストランを持つう予定だ。」
【解答】
[ 春 ] → ④ spring
・He will have his own Japanese restaurant next ( ④ spring ) .
(2)語形変化の問題
次は、中学生の理子 ( Riko ) と留学生のアン ( Ann ) が、動物愛護センター( an animal protection center ) でのイベントについて会話した内容の一部です。①〜④の ( )
内の語を、それぞれ適切な形に直して書き、会話を完成させなさい。
Riko: You ( ① tell ) me about your favorite animals last week. I’ll go to an |
①の語形変化
– You ( ① tell ) me about your favorite animals last week.
【解説】
・英文から
動詞 tell の語形であり、文末に last week ( 先週 ) があることから
👉 tell を過去形にすればOK
【解答】
( ① tell ) → ① told
・You ( ① told ) me about your favorite animals last week.
「あなたは先週あなたのお気に入りの動物について私に話しました。」
②の語形変化
– I think many people will go because this event is ( ② become ) popular.
【解説】
・英文から
「このイベントは人気になっているのでたくさんの人々が行くと思う。」という意味
になればいいようです。
▶︎ ② の become に前に is があるので、おそらく「進行形」か「受動態」ですが、
意味からすると、become の「進行形」が入ります。
👉 become を進行形にすればOK
【解答】
( ② become ) →② becoming
・I think many people will go because this event is ( ② becoming ) popular.
③の語形変化
– A lot of food was ( ③ bring ) by the people who visited.
【解説】
・その前の英文に
– I gave them a lot of food last year.「私はそれらに去年食べ物をあげた。」とあり、
動物愛護センターに行った時の話をしているようです。
– ③が入っている箇所を日本語にすると、
「たくさんの食べ物が訪問した人々によって was ( ③ bring ) 。」となります。
▶︎bring の前に be動詞の was があることから、「進行形」か「受動態」ですが、
意味から考えると、「持ち込まれた = was ( ③ bring )」となるので、
「受動態」が入ります。
👉 bring を過去分詞形にすればOK
【解答】
( ③ bring ) → ③ brought ※bring ( 持ってくる ) の変化 bring – brought – brought
・A lot of food was ( ③ brought ) by the people who visited.
④の語形変化
– He sometimes ( ④ carry ) some food there when he is free.
【解説】
・英文から
「彼は(理子の兄) は、時間があるとそこに食べ物を時々運んでいます。」となります。
▶︎when he is free で現在形を用いていることから、「現在形」を用いて
普段の様子を述べるいいようです。
👉 carry の現在形。ただし、主語が he で3単現になります。
【解答】
( ④ carry ) → ④ carries ※ -y が -I になるので注意
・He sometimes ( ④ carries ) some food there when he is free.
(3)英文完成問題
次の①〜③について、(例)を参考にして、< >の状況の会話がそれぞれ成り立つ
ように[ ] 内の語に必要な2語を加え、正しい語順で英文を完成させなさい。
ただし、文頭にくる語は、最初の文字を大文字にすること。
(例)<休み明けに留学生から話しかけられて> Mike:[ you ] go yesterday? Naoki:Oh, I went to the park. I played tennis with Ken. 【答え】(Where) (did) (you) |
①<休み時間にALTの先生から話しかけられて>
Mr. Brown:[ pen ] this? I found it under the desk.
Satoru:Oh, it’s mine. Thank you, Mr. Brown.
②<授業中の話し合いで>
Nancy:I always go to bed a ten. I think sleeping well is important.
Maiko:I agree. And I think eating breakfast [ important ] as sleeping well. So I
– eat breakfast every morning.
③<放課後に留学生と教室で>
Minami:We’ll have a party next Saturday. I want [ come ] to my house.
– Can you come at eleven in the morning?
Jack:Sure. I’ll make some food for the party.
①の問題
①<休み時間にALTの先生から話しかけられて>
Mr. Brown:[ pen ] this? I found it under the desk.
Satoru:Oh, it’s mine. Thank you, Mr. Brown.
【解説】
・対話文を見ると
結局 Satoru は、「ペンが自分のもの -mine」であると答えている
ので、Brown 先生は、/ pen / と / this / を用いて、所有者をたずねる文を
作ることになります。
▶︎「所有者」をたずねる wh は、whose を用いて答えを作ります。
【解答】
whose pen をひとかたまりとして
👉 ( Whose ) ( pen ) ( is ) が正解となります。
・ ( Whose ) ( pen ) ( is ) this?
②の並べ替え
②<授業中の話し合いで>
Nancy:I always go to bed a ten. I think sleeping well is important.
Maiko:I agree. And I think eating breakfast [ important ] as sleeping well. So I
-eat breakfast every morning.
【解説】
・授業中の話し合いは、下記のようになっています。
Nancy「いつも10時に寝ます。よく寝ることは大切だと思います。」
Maiko 「同意です。そして私は昼食は〜と思います。だから私は毎朝朝食を食べます。」
▶︎この会話の流れから、Maiko は「よく寝ること」と「朝食を食べること」が
同じくらい大切だと思っていることがわかります。
▶︎ as があって、「同じくらい」という表現ですから、
as 〜 as の表現を使えばいいようです。
【解答】
👉 ( is ) ( as ) ( important ) が正解となります。
・And I think eating breakfast ( is ) ( as ) ( important ) as sleeping well.
③の並べ替え
③<放課後に留学生と教室で>
Minami:We’ll have a party next Saturday. I want [ come ] to my house.
– Can you come at eleven in the morning?
Jack:Sure. I’ll make some food for the party.
【解説】
・会話は下記のようになっています。
Minami「来週の土曜日パーティがあります。私は、私の家に〜。午前11時に来てくれませんか。」
Jack「もちろん。パーティに何か食べ物を作っていくよ。」
▶︎パーティがあって、結局 Minami は Jack にくるように誘っています。
▶︎そこから、問題の箇所 – I want [ come ] to my house. の部分で
– 「私は、あなたに私の家に来て欲しい」という内容になれば、いいことがわかります。
▶︎「〜に・・・をしてほしい」と表現するには、
want +人+to 不定詞 を用いればOKです。
【解答】
👉 ( you ) ( to ) ( come ) が正解となります。
・I want ( you ) ( to ) ( come ) to my house.
今回はここまで。
2020秋田県公立高校入試分析(英語)は①から⑤まであります。
次の記事を引き続き読みたい方は下記をクリックしてください。
コメント