定番レシピ Q&A Time 10月号分

2021年9月27日からEテレで開講された、
「大西泰斗の – 英会話☆定番レシピ」のエンディングでは、
「Q&A Time」というコーナーがあります。

※そのコーナーでは、
視聴者からの英語に関わる質問に対して、
「ラジオ英会話」のパートナーと大西先生が、それぞれ回答します。
とても、参考になる部分なので、
これも10月号で放映された4回分をまとめました。

Q&A Time 10月号分

👉10月号では、次のような質問がありました。

 Q&A Time その1 ・リスニング上達のコツは何ですか。
Q&A Time その2 ・whomって文語的表現だったりちょっと古くて、今は使用頻度が下がっていますか。
Q&A Time その3 ・a や the などの冠詞について、また冠詞がいらない場合があって迷います。気になって話せません。
Q&A Time その4 ・日本国内にいながら、考えずに会話できるようになるための第一歩を押してください!

 

Q&A Time その1

リスニング上達のコツは何ですか。

ろーざさんの回答 ▶︎❌カタカナ

▶︎英語をカタカナで考えてはだめ!
例えば、「coffee」と「コーヒー」
-「コーヒー」で聞き取ろうとして「coffee」と聞いたら、聞き取れないのは当たり前。
【大西先生から】
👉日本語を耳で待っていたんじゃだめ!英語の発音が聞こえなくなるよ。

クリスさんの回答 ▶︎ By Listening

▶︎ Hey, guys. Just, listen, OK?
How do you get better at speaking? – By speaking.
How do you get better at listening? – By listening.
※ It’s a simple effective method. 
Try listening to some English even a little bit everyday. OK?

大西先生のまとめ

▶︎リスニングの基本は丸暗記にある。
リスニングというのは、耳だけを使っているのではないんです。
– 相手がこれから何を言うのかを、しっかりと予測すると、
どんどんリスニングは楽になるのです。
– その予測を可能にするのは、良質の英文・会話文を丸暗記すること

<今回の格言>
リスニング上達のコツは丸暗記

 

Q&A Time その2

whomって文語的表現だったりちょっと古くて、今は使用頻度が下がっていますか。

ろーざさんの回答 ▶︎古い!先生みたいに

▶︎私みたいに若い人は、あまり使いかな?
C:Ah? You mean old people only?
【大西先生から】
👉そういう感覚を受けるというのは確かなんですけど。
絶対使わないんですかね?….

クリスさんの回答 ▶︎ formal – speech / writing

▶︎Right!
I mean it’s true that “whom” has been dying for decades.
So if you use it in everyday conversation, it sounds strange,
even snobbish.
– But it’s not dead yet. You will hear it in formal speech, and 
you will read it in formal writing.

大西先生のまとめ

▶︎私たちとしては、それが (whom) が出てきた時に理解できるように
準備をすればいいのではないかと思います。

<今回の格言>
whom を会話で? ふ〜む…

 

Q&A Timeその3

a や the などの冠詞について、また冠詞がいらない場合があって迷います。気になって話せません。

ろーざさんの回答 ▶︎Relax

▶︎大丈夫だから。a とか the とかなくても、だいたい通じるんだよ。
まずは話しましょう。
【大西先生から】
👉まずは話すことが大切で、そこまで神経質になることはないんだよ、
ということですね。

クリスさんの回答 ▶︎mature English

▶︎Yes, of course, relax is really important message.
But you know, if you don’t study the difference between “a” and “the,”
your English might sound a little bit childish.
So my advice is to do your best and you will reach a mature level of English.

大西先生のまとめ

▶︎ろーざさんのおっしゃる通り、ある程度適当でもだいたいの話は伝わるんだ、という
ことをしっかり頭の中に入れておいてください。
だけど、一方でクリスさんのおっしゃる通り、その学習は続けなければなりません。
では、どうやって学習すればいいかというと…
「ラジオ英会話」そして「英会話定番レシピ」で学べばいい、ということですね。

<今回の格言>
a と the は番組で学べばいい

 

Q&A Time その4

日本国内にいながら、考えずに会話できるようになるための第一歩を教えてください!

クリスさんの回答 ▶︎透明人間

▶︎That’s true. It’s definitely possible. One way that worked for me was
to create my own 透明人間 and I spoke to hime as often as I could.
My level went through the roof. I was so happy. Try it.

ろーざさんの回答 ▶︎猫と犬

▶︎だって、猫と犬にその言語で話しかければいいじゃん。
例えば、「たまちゃん」だったら、
「たまちゃん、お腹すいた?」じゃなくて、
「たまちゃん、are you hungry?」とか
「What do you think?」とか

大西先生のまとめ

▶︎大切なのは「何を」話すのか。
そのネタは、やはりこの「定番レシピ」「ラジオ英会話」でしっかりと
吸収しなくてはいけません。

<今回の格言>
日本で英会話 – それは可能(嘉納)治五郎!

 

 

 

 

これで、
10月号での Q&A Time についてのまとめは終了です。

コメント

  1. 大西 菜々 より:

    大西先生 お世話になってます。 70歳から英語をもう一度習い始めた英会話 伸び盛りの女性です。

    2023年4月5日の放送でHow about inviting your parents to dinner?の文ですが
    私は英語の文には必ず 主語 動詞が必要と習いました。 この分では主語 動詞はどれになりますか?

    • kei より:

      大西 菜々さん、質問ありがとうございます。
      なお、私は「大西先生」ではなく、
      大西先生の番組を見て、聞いて学んだことをブログにしている Key と申します。

      大西先生の代わりではありませんが、
      答えさせていただきます。

      How about の表現は
      How about 〜? の形で
      「〜はどうですか」という意味で熟語として覚えても大丈夫ですが、
      これだと、確かに大西さんのおっしゃるように
      主語、動詞がありません。

      この表現は、次の形が省略されてできた表現のようです。

      How (do you think) about inviting your parents to dinner?
      ▶︎主語:you 動詞:think
      「あなたは両親を夕食に招待することについてどう思いますか。」

      この形 – How do you think about …? – が
      おそらく頻繁に使われる形であり、
      省略してもニュアンスが伝わるようになったので、
      How about inviting 〜?
      となっていったのだと
      思われます。
      ※このような省略はしばしば英語では起こります。

      以上が私の説明です。
      少しでも参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました