1/21 の放送の「現代英語」の放送を聞いて勉強した内容です。
🔴 「現代英語」では、 Lesson ごとのテーマがあり、Part 1 と Part 3では ニュース英文の理解、そして Part 2 と Part 4では学んだ英文の反訳トレーニングをするという構成をとっています。 |
Lesson 29 Vaccine proof requirement takes effect in NYC – Part 2
Opening その他で
Hannah Grace の部分だけピックアップしました。
● Opening
– Hi, I’m Hannah Grace. Thanks for joining us.
● 反訳トレーニングの後
– A little practice every day goes a long way.
Don’t give up.
● 最後に
– Great job, everyone!
反訳トレーニング
1. aged … year or older という表現を使った文をつくってみよう
【日本語】
▶︎[どこで]:〜の下では / この市のワクチン命令
▶︎[誰が]:誰でも / 年齢12歳 またはそれ以上の
▶︎[何をする]:必要がある / 見せること / (証拠 – の – 接種) ※to不定詞
🔶これを日本語に合わせて英語にしていきます。
👉 Under the city’s vaccine mandate [誰が]
👉 anyone aged 12 years or older [何をする]
👉 needs to show proof of inoculation
(この市のワクチン命令の下では、誰でも12歳以上の人は、接種の証拠を見せる必要
があります。)
Under the city’s vaccine mandate 👉 anyone aged 12 years or older 👉 needs to show proof of inoculation. |
🔴 aged … years or older:〜歳以上
※ vaccine mandate は、「ワクチン命令」
※ need(s) to 動詞の原形 で「〜する必要がある」
▶︎ anyone は「単数扱い」するので、needs となります。
※ proof of inoculation は、「接種の証拠」
◎テキストと少し日本語の並びを変えています。
2 . transitional という単語を使った文をつくって英語で言ってみよう
【日本語】
▶︎[何が]:移行期間が
▶︎[何の]:〜のための / 実施すること / この新しい規則を
▶︎[どうした]:始まりました / 火曜日に
🔶これを日本語に合わせて英語にしていきます。
👉 A transitional period [何の]
👉 for implementing the new rules [どうした]
👉 started on Tuesday.
(この新しい規則を実施するための移行期間が、火曜日に始まりました。)
A transitional period 👉 for implementing the new rules 👉 started on Tuesday. |
🔴 transitional:移り変わりの、過渡期の
※ transitional period は、「移行期間」
※ implement は、「規則を実施する」
◎テキストと少し日本語の並びを変えています。
3. support という単語を使った文をつくってみよう
【日本語】
▶︎[誰が]:(何人か – の – 彼ら) は
▶︎[どうした]:指示しました / この措置を
🔶これを日本語に合わせて英語にしていきます。
👉 Some of them [どうした]
👉 supported the measure.
(彼らのうち何人かは、この措置を支持しました。)
Some of them 👉 supported the measure. |
🔴 support:支持する、支える
◎テキストと少し日本語の並びを変えています。
Let’s Try!
🟠「反訳トレーニング」のような「日本語」の並びにしてみました。
1. aged … years or older を使って
【日本語】
▶︎[いつから]:始まって / 4月に
▶︎[誰が]:誰でも / 年齢18歳 または それ以上の
▶︎[〜できます]:〜ができます / 結婚すること
▶︎[どこで]:〜の下では / 新しい法律
(4月からは、誰でも18歳以上の人は、新しい法律の下で結婚することができます。)
👉 Beginning in April, anyone (aged) 18 years or older can get married
under a new law.
※ 「4月から」は、beginning in April
※「結婚する」は、 get married
※ aged は省略可能
2. transitional を使って
【日本語】
▶︎[〜のために]:〜のために / 減少しつつある人口
▶︎[何が – どうだ]:日本の教育は – です – 〜の中 / 過渡期
(減少しつつある人口のために、日本の教育は過渡期にあります。)
👉 Because of the decreasing population, Japanese education is
in a transitional period.
※「〜のために」は、because of 〜
※「減少しつつある人口」は、the decreasing population
※「過渡期」は、a transitional period
Sam’s Notes!
英語長文では、見出しに注目してじっくり理解しよう |
【見出しは読解の大きなヒント】
👉見出しは文章の内容の要約またはエッセンス
そのため、少し時間を取って見出しをじっくり理解すれば、
その長文の概要が簡単にわかったり、テーマを把握したりすることができます。
今週の見出しは…
🔴 Vaccine proof requirement takes effect in NYC
「ワクチン証明要求が実施に NY市で」
⬇️ – 単語を補うと…
🔴 A rule requiring proof of vaccination has taken effect in New York City.
「ワクチン接種の証明を要求する規則がニューヨーク市で実施になりました」
👉このように、見出しに単語補って解釈することで、
これは「規則」の話であり、その規則がすでに実施になったのだとわかります。
英文を読むときには、
ぜひ皆さんの読解スキルを生かして、見出しから素早く概要を読み取って
ください。きっと役に立つと思います。
言葉の心 – require は「必要だから当然に要求する」
◎ require は
🔴一言で言うと「要求する」- 言い換えると need または demand
※「(何かをする条件として)〜を要求する・必要とする・求める・義務づける」
▶︎【 require には、大きく分けて need と demand の2つの意味がある】
① need (必要とする)
– 当然必要である、というニュアンスがある
② demand (要求する)
– 何らかの法律・規則・事情・基準があるために、当然のこととして相手の義務
として要求する
※今週の英文での require は、② demand の意味合い(要求する)
▶︎【 require は request と語源が同じ】
・request
⇨ 丁寧で、相手に妥協することもあるニュアンス
・require
⇨ 事務的で、妥協することなく命令的なニュアンス
※今回の見出しの requirement も、文脈に応じて「要求する規則」を示します。
◎ be required to「〜することが要求されている、義務づけられている」 – 別の単語で言い換えると must |
これで、
Lesson 29 Part 2 は終了です。
コメント