今日の「ラジオ英会話」の勉強内容です。
tweet で発信してきたものを、
ブログで、まとめたものです。
(基本的に、テキストに書かれているものは省略しています)
Lesson 43 主語の拡張③:wh節・if/whether節
▶︎英語は「配置の言葉」
– 語順は「基本文型」と「修飾語順規則」によって決まる。
– Lesson 1 から 9 までは「修飾語順規則」を扱いました。
▶︎Lesson 11 からは Lesson 40までは
「基本文型」の基本を学んできました。
👉今週からは、基本文型を使いこなすために、
節・to不定詞・動詞-ing形・動詞原形・過去分詞の拡張を扱っていきます。
▶︎今回は「主語の拡張」の3回目で、wh節・if/whether節を取り上げています。
Opening で

Hey, everyone. Roza Akino here. Let’s
have a great lesson today. Are you ready?

Hi, guys! Chris McVay here. You know,
what you do shows people who you are.
So let’s do this program.
Dialogue で
① littering
👉これは「ポイ捨て」- ゴミを所定の場所以外にポッと、地面などに
ポッと捨ててしまうことです。
② manners
👉日本語では「マナー」と言いますが、英語では “manners”
– 様々な manner が存在するので、複数形が常に使われます。
③ I won‘t litter anymore.
👉ここでは、won’t – 意思の will の否定形が出てきました。
「〜しません」というわけです。
👉そして, not と anymore がコンビネーションを作って
「もはや〜ない」という意味を表しています。
Ending

Hey, Chris. It’s not good manners.
Hey, Chris. It’s not good manners.

What? What are you talking about?
I’m not doing anything.

I’m just practicing.

Ah 〜.

I knew it!
Words and Phrases
① make sense
👉筋が通る・意味を成す
② ask <人> out
👉人をデートに誘う
③ beyond me
👉「私の理解を超えている」
※ beyond「〜の域をこえて」
④ Go for it!
👉「頑張れ・全力を尽くせ」
これで、
Lesson 43 は終了!
コメント