模範解答・・・問題をやってから確認しましょう
それでは、先に模範解答です。
解答・・・各3点(計12点)
問1ー1 問2ー 3 問3ー1 問4ー 3
解説
ここでは、以下のような設定になっています。
英語の授業で、「あなた」は現代社会のライフスタイルに関連する話題についてにのエッセイ
を書いています。これは、「あなた」の一番最新の原稿です。「あなた」は、今「あなた」の先生からのコメントに基づいて書き直しに取り掛かるところです。
In English class, you are writing an essay on a topic related to lifestyle in modern siciety.
This is your most recent draft. You are now working on improvements based on comments from your teacher.
以下「あなた」の原稿と、それに対する「あなた」の先生のコメントです。
Try a Slow Life
In modern society, people are always busy and this fast pace of living can be stressful. The movement toward a slow life has shown us that you don’t have to be busy all the time. Instead, you can slow down and notice things that are truely meaningful to you. By taking your time and being completely focused on these things, you can improve the quality of your work and life. This essay will discribe some way to do this.
One key point of the slow life is to own fewer
belongings. This makes it easier to concentrate on everyday acitivities. (1)🔼 Many people today tend to buy more than they can consume. Do you really need five parts of the lastest sneakers? Slow-lifers would recommend reducing possessions and buying only necessary items.
Another recommendation is to think about your communication style and manner in your public and private life. Sadly, one study has found that around 90% of people check smartphones during face-to-face conversations, which may appear impolite and affect relationships negatively. (2)🔼
The final aspect of slow living is to take 10 to 15
minutes to reflect on your day. Try to recollect people and events that were siginificant. By mentally highlighting them , you can find fullfillment in daily tasks.
In summary, through a slow life, (3)you can relax. Even small changes can improve your life. Avoid having non-essential items, spend quality time with people around you, and (4)remember what you talked about with your friends. By doing these things, you will have a chance to live a better and more rewarding life.
Comment
(1) Add an appropriate connecting word.
(2) Add a concluding sentence to improve this paragraph.
(3) The underlined part isn’t your main argument. Rewrite it.
(4) The underlined part doesn’t describe your essay content well. Change it.
質問内容です。
問1 Based on Comment (1), which is the best word to add?【 14 】
① However
② Moreover
③ Otherwise
④ Therefore
問2 Based on Comment (2), which is the best sentence to add? 【 15 】
① Limit the time you spend having conversations with people.
② Send messages with your phone just once or twice a day.
③ Try to focus your attention on the person you are talking with.
④ Use your phone to find real friends through social media.
問3 Based on Comment (3), which is the best phrase to replace the underlined part?
【 16 】
① you can be satisfied at work and in your personal life
② you can complete tasks in a short period of time
③ you can decrease stress by sharing work with others
④ you can focus on the outcome rather than the process
問4 Based on Comment (4), which is the best phrase to replace the underlined part?
【 17 】
① plan your daily activities as soon as you wake up
② recall the bad things that happened in your life
③ think back to the memorable parts of your day
④ throw away unwanted items before sleeping
それでは、解説に入ります。
解説 -「スロー・ライフをしてみよう」というエッセイ
👉「ある設定」のもとでの「英文読解」なので、
一番最初にするべきことは、その「設定」をしっかり把握することです。
▶︎その「設定」が、問題の最初に説明されているので、
まずは、それをしっかりと確認します。
【設定】
In English class, you are writing an essay on a topic related to lifestyle in modern siciety. This is your most recent draft. You are now working on improvements based on comments from your teacher.
[登場人物]
・「あなた」
[設定]
・「あなた」は、
▶︎イギリスの授業で、現代社会のライフスタイルに関する話題についてのエッセイを書いている。
▶︎ここにあるのは、「最新の原稿」です。
▶︎先生からのコメントを基にして、原稿を改善していきます。
◎横にある「コメント」が、先生からのコメント・アドバイスです。
エッセイのタイトルは、「スロー・ライフをしてみよう」となっています。
👉ここまでを、
理解した上で、「先に」問題の選択肢をチェックした方が、時間の短縮につながると
思います。
問1について
【選択肢のチェック】
問1 Based on Comment (1), which is the best word to add?【 14 】
① However
② Moreover
③ Otherwise
④ Therefore
【内容】
問1 コメント(1)に基づくと、どれが加えるのに一番良い単語ですか。【 14 】
① しかしながら
② さらに
③ さもなければ
④ それゆえに
👉2段落目の内容を確認しましょう。
One key point of the slow life is to own fewer belongings. This makes it easier to
concentrate on everyday activities. (1) Many people today tend to buy more than
they can consume.
「スロー・ライフの1つの重要ポイントは、所有物をより少なくすることです。これは、
毎日の活動に集中しやすくすることを可能にします。(1) 今日たくさんの人々は消費できる
以上のものを購入する傾向があります。」
– とあります。
次に、コメントを見ると…
(1) Add an appropriate connecting word. -「適切な接続語を加えなさい。」とあります。
▶︎段落の前半では「所有物を少なくすること。」(1)の後では、「消費するより多くのものを
購入する」と、逆のことを述べています。
👉ここから、正解は、
① However となります。
問2について
【選択肢のチェック】
問2 Based on Comment (2), which is the best sentence to add? 【 15 】
① Limit the time you spend having conversations with people.
② Send messages with your phone just once or twice a day.
③ Try to focus your attention on the person you are talking with.
④ Use your phone to find real friends through social media.
【内容】
問2 コメント(2)に基づくと、一番適切な加える文はどれですか。【 15 】
① 人と会話して過ごす時間を制限しなさい。
② 1日に1回か2回だけスマホでメッセージを送りなさい。
③ あなたが話している人に自分の注意に集中しようとしなさい。
④ ソーシャルメディアを通して現実の友達を見つけるためにスマホを使いなさい。
👉3段落目の内容を確認しましょう。
Another recommendation is to think about your communication style and manner
in your public and private life. Sadly, one study has found that around 90% of
people check smartphones during face-to-face conversations, which may appear
impolite and affect relationships negatively. (2)
「もう1つのおすすめは、自分の公的と私的な生活における自分のコミュニケーション・スタイル
と方法について考えることです。悲しいことに、ある研究調査では、90%の人々は、対面の会話
をしている間に自分のスマホを確認していることがわかっています。このことは、失礼に見えるかもしれませんし、人との人間関係に悪影響を与えるかもしれません。(2)」
ーとなります。
次に、コメント(2)を見ると…
(2) Add a concluding sentence to improve this paragraph, -「この段落を改善するため
まとめる文を加えなさい。」とあります。
▶︎スマホの使い方が悪い(直接会話している間にスマホをチェックする)ことが示されているので、
それとは、逆のことを「まとめの文」として加えるといいことがわかります。
👉ここからすると、正解は、
③ Try to focus on your attention on the person you are talking with. となります。
問3について
【選択肢のチェック】
問3 Based on Comment (3), which is the best phrase to replace the underlined part?
【 16 】
① you can be satisfied at work and in your personal life
② you can complete tasks in a short period of time
③ you can decrease stress by sharing work with others
④ you can focus on the outcome rather than the process
【内容】
問3 コメント(3)に基づくと、下線部の部分を置き換えるにはどれが一番良いフレーズですか。
【 16 】
① あなたは仕事と自分の個人的な生活に満足することができる。
② あなたは短期間に仕事を終えることができる。
③ あなたは他の人と仕事を共有することストレスを減らすことができる。
④ あなたは経過より結果に集中することができる。
👉最後の段落では、このように書かれています。
In summary, through a slow life, (3) you can relax. Even small changes can
improve your life.
「要約すると、スロー・ライフを通して、(3)あなたはリラックスできます。小さな変化でさへも
あなたの生活をより良くすることができるのです。」
次に、(3)のコメントを見ると….
(3) The underlined part isn’t your main argument. Rewrite it – 「下線部はあなたの主要な
主張ではありません。書き直しなさい。」とあります。
▶︎2段落目では、「所有物を少なくすること」、3段落目では、「コミュニケーションの仕方」
について述べています。仕事だけではなく、日々の生活についても述べていることがわかります。
👉ここから、正解は、
① you can be satisfied at work and in your personal life となります。
問4について
【選択肢のチェック】
問4 Based on Comment (4), which is the best phrase to replace the underlined part?
【 17 】
① plan your daily activities as soon as you wake up
② recall the bad things that happened in your life
③ think back to the memorable parts of your day
④ throw away unwanted items before sleeping
【内容】
問4 コメント(4)に基づくと、下線部の部分を置き換えるには、どれが一番良いフレーズですか。【 17 】
① 起床するとともに自分の日々の活動を計画する
② 自分の人生の中で起きた悪いことを思い出す
③ 自分の記念になる日の部分を振り返る
④ 眠る前に不必要なものを捨て去る
👉最後の段落では、さらにこのように書かれています。
Avoid having non-essential items, spend quality time with people around you,
and (4) remember what you talked about with your friends. By doing these
things, you will have a chance to live a better and more rewarding life.
「必要ではないものを所有することを避けなさい、あなたの周りの人々と質の良い時間を
過ごしなさい、そして自分が友達と話したことを思い出しなさい。そうすることで、
あなたはより良いそして、もっと充実した生活を送ることができるチャンスを手に入れる
だろう。」ーとなります。
次に、(4)のコメントを見ると…
(4) The underlined part doesn’t describe your essay content well, Change it.
-「下線部の部分はあなたのエッセイの内容をうまく伝えていません。変えなさい。」と
なっています。
▶︎この部分は、まとめの部分なので、このエッセイの今までの内容と合致していないとエッセイとしては成立しません。
最初の、Avoid having non-essential items は、「2段落目」の内容、
次の、spend quality time with people around you は、「3段落目」の内容となっているので、次の(4)の部分は、4段落目の内容を示さないといけません。
4段落目は次のような文です。
「The final aspect of slow living is to take 10 to 15 minutes to reflect on your day.
Try to recollect people and events that were siginificant. By mentally highlighting
them, you can find fullfillment on daily tasks.」
ー「スロー・ライフの最後の面は、日々振り返る 10 から 15分の時間を設けることです。
有意義であった人々や出来事を思い出すようにしましょう。精神的にそれらを焦点化する
ことで、あなたは日々のやることに対して成就感を見つけることができるのです。」
▶︎即ち、「日々を振り返ること」がここに入るといいようです。
👉ここから、正解は、
③ think back to the memorable parts of your day となります。
これで、
第 4 問 を終わります。
次は、第 5 問 の解説です。
コメント