入試センター試験2019⑦第3問Aの2 - 英語の素 eigonomoto.com

入試センター試験2019⑦第3問Aの2

センター試験の7回目です。

今回は前回の続きで、「第3問Aの2」の問題を詳しくみていきましょう。

なお、第3問の配点は全部で33点です。

A問2:パラグラフにそぐわない英文を見つける問題

次の問い(問1~3)のパラグラフ(段落)には、まとまりをよくするために取り除いた方がよい文が一つある。取り除く文として最も適当なものを、それぞれ下線部①~④のうちから、一つずつ選べ。

問2【28】
ー Living in the city and living in the country require different skills. This is true for human, of course, but also for birds. In one study, scientists took 53 birds from urban and rural areas of Barbados, one of the Caribbean islands, conducted a variety of tests, released them back into their natural surroundings, and reported their findings.  ① The birds from urban areas were better at problem-solving tasks than the ones from rural environments.  ② The researchers prepared several experiments to check the differences between the groups of birds.  ③ The urban birds had more capacity to resist disease than the rural ones. ④ The researchers had expected that in comparison to the rural birds, the urban birds would be smarter but weaker. Being both smart and strong was thought to be unlikely. However, it seems that urban birds have it all.

A問2の解答・・・5点

・Aには問1から3までの3問がありますが、配点は各5点で計15点満点です。

問2【28】-

第3問-A問2の解説

それでは、解説に入ります。

問2【28】
Living in the city and living in the country require different skills. This is true for human, of course, but also for birds. In one study, scientists took 53 birds from urban and rural areas of Barbados, one of the Caribbean islands, conducted a variety of tests, released them back into their natural surroundings, and reported their findings.  ① The birds from urban areas were better at problem-solving tasks than the ones from rural environments.  ② The researchers prepared several experiments to check the differences between the groups of birds.  ③ The urban birds had more capacity to resist disease than the rural ones. ④ The researchers had expected that in comparison to the rural birds, the urban birds would be smarter but weaker. Being both smart and strong was thought to be unlikely. However, it seems that urban birds have it all.

【トピックは?】

1つのパラグラフだけの問題文なので、たいていは一番最初の英文を読むとそのトピックがわかるようになっていることが多いです。

一番最初の英文、赤い下線の部分を読むと
「都市部」の生活、「田舎」での生活にはそれぞれの技術が必要がだとあり、
その後からは、「鳥」がトピックの中心となります。

ここからすると
都市部と田舎の鳥の特徴」のようなものになると思われます。

【選択肢の英文の内容】

・それぞれの選択肢の英文の内容を確認しましょう。

The birds from urban areas were better at problem-solving tasks than the ones from rural environments.
→ 「都市部の鳥」の方が、better at problem-solving tasks「問題解決能力がより高い」 と言ってます。

The researchers prepared several experiments to check the differences between the groups of birds.
→ check the differences between the groups of birds から、「2つのグループの鳥の間の違いをチェックする」ための実験を用意したと言っています。

The urban birds had more capacity to resist disease than the rural ones.
→ 「都会」の鳥の方が、more capacity to resist disease – 病気に対する抵抗力が強い、と言っています。

The researchers had expected that in comparison to the rural birds, the urban birds would be smarter but weaker.
→研究者の予測は、the urban birds would be smarter but weaker- 「都市部の鳥の方が賢いが体は弱いだろう」というものであったらしい。

※この4つの内容と「トピック」を比べてみましょう。

「トピック」・・・「都市部の鳥と田舎の鳥の特徴」

選択肢①「都市部は問題解決能力が高い」
選択肢②「両方のグループの鳥の違いをチェックする実験を用意」
選択肢③「都市部の方が病気の抵抗力がある」
選択肢④「研究者は、都市部の方は賢いが体は弱いと予測した」

この問題に関しては、選択肢①から④を読んでいくと、明らかに順番がおかしいものが1つあります。それは②です。
▶︎②で「違いをチェックする実験を用意した」で、①、③、④では「その違い」を述べています。この時点で、文の流れがおかしいので、という解答を出してもいいと思います。(普通であれば、②→①→③→④となるでしょう。)
👉②の「両方のグループの検査をした」というような内容は、①の前の部分でも示されているので、わざわざこの場所で同じような内容を繰り返す必要もない、というのも「取り除く」理由になります。

【パラグラフと選択肢の逐語訳】

a. 都会や田舎で暮らすことには、それぞれに違う技術が必要である。
b. このことは人間はもちろんのこと、もちろん鳥にも当てはまる。
c. ある研究で、科学者たちが、カリブ海の島の1つ、バルバドスの都市部と田舎の53羽の鳥を取り上げ、様々なテストを行い、その後それらを元の自然な環境に放し、発見したことを報告していた。
都市部の鳥は、田舎の環境のものより問題解決能力が高かった。
カット
(研究者たちは両グループの鳥たちの違いをチェックするためのいくつかの実験を準備した。)
都市部の鳥は田舎のものより病気の抵抗力が高い。
研究者たちは田舎のものと比べると、都会の鳥は賢いけれども体が弱いだろうと予測していました。
d. 賢くてしかも体が頑丈だというのはあり得ないように思われていました。
e. しかしながら、都会の鳥はそのどちらも持っているらしい。

【チェックしたい語句】

b. では
▶︎ be true for 〜:〜に当てはまる
③では
▶︎ (more) capacity to resist disease:病気に対する抵抗力
④では
▶︎ in comparison to 〜:〜と比較して
d. では
▶︎ being both A and B:AでありしかもBであること(主語)

今回はここまで。

次の問題もチェックしたい方は下記をクリックしてください。

 

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

入試センター試験2019
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました