1週間の「ラジオ英会話」の文法内容を復習として
「語順」の Review をします。
それでは第 9 週 ( 6月 Week 1 )の復習です。
※第 9 週の復習を、「Reveiw ⑨」とします。
Week 9 の「語順」review
・ Week 9 は、基本動詞の run と感覚を表す動詞 について学習しています。
【基本動詞とは…】
| 日常頻繁に使われる動詞のこと。 |
【基本動詞の学習は…】
| シンプルなイメージ(中核となる意味・ニュアンス)をつかみ、それがどういった状況に 使われるのかを具に理解し頭に入れることが必要 |
Lesson 41 run のイメージ
| 🔴 run のイメージ👉「スピーディーに・線上を走る動き」 |
[Key] She runs a ramen shop in Tokyo.
※彼女は、東京でラーメン店を経営しています。
▶︎この文では、動詞の働きかけが目的語に直接および他動型で使われているため、
「走らせる→経営する」という意味で使われています。
| ①「走る」は交通機関の「運行」につながります ※ The buses run every 20 minutes. / The trains run every 20 minutes. – I’m running late for work. ▶︎決まったスケジュールに比しての遅れのニュアンス ・The movie runs for two weeks. / The play runs for two weeks. |
|
| ②道なども「線」を作っているので、run が使える ※ [ The road・the path・the fence ] runs around the campus. – run a bath / My nose is running. / run my eyes over the offer / run out of [ time・cash・space ] ▶︎線状に流出(流れる)意識があります |
|
| ③ go, come と同じように run にも「変化」の使い方があります ※ Time is running short. / The well ran dry. |
|
| ④ run の動作のニュアンスは機械などを「動かす」に通じる ※ run a program / run a machine / run an engine – run a check / run a test |
Lesson 42 感覚を表す動詞:look
| 🔴 look のイメージ👉「目を向ける」- 自発的動作 |
[Key] Look at me. Look what you’ve done to me!
※私を見て。あなたが私にしたことを考えてみて!
▶︎この文では、まず look at に注意しましょう。
at は「点」→ある「点」に向けて「目に向ける」という意味。
・後半の look も同じように「目を向ける」
「あなたが私にやったことに目を向けて(=考えて)」ということ。
| ① look は「目を向ける」 ※Look, here comes the boss. / Look what time it is! / (I’m) just looking. |
| ② look は説明型オーバーラッピングで頻繁に使われる ※ You look great in that jacket. / look like 〜 |
| ③「目を向ける」は「調べる・検査する」につながります ※ You’d better get the doctor to look at the cut. – Can you take a look at my car? |
| ④ look +前置詞(どのようにその動作が向かうのか) ※ Can you look after my plants? / look for |
Lesson 43 感覚を表す動詞:watch
| 🔴 watch イメージ👉「注視する」- ジィィっと見ること |
[Key] Please watch your step.
※足元に気をつけてください。
▶︎ジィィっと見ること – ここから「足元に気をつける」
ここでは、ちょっと比喩的に「気をつけてね」一般にも使うことができる便利なフレーズ
| ① キーセンテンスと同じ「気をつける」 ※ Watch your mouth. / Watch your hand. / Watch your weight. / Watch it. |
|
| ②「ジィィっと見る」は、「見張る」「監視する」につながる ※ Please watch my bag while I go for a train. |
|
| ③「ジィィっと見る」は、「動いているもの」を見るときにピッタリ ※ watch TV / watch a game / watch Eikaiwa Teiban Recipe – Watch me do a slam dunk. |
|
| ④技術ややり方をジィィっとよく見て学べ – というニュアンス ※ Watch and learn, OK? |
Lesson 44 感覚を表す動詞:see ①
| 🔴 see のイメージ👉「見える」- 対象が目に入っている・認識されている ※向こうからやってくる感触 |
[Key] Can you see that stone over there?
※あそこにあるあの石が見えますか。
▶︎look のように目を向ける自発的な動作ではなく、「向こうからやってくる感触」
| ①「見える」から「会う・つきあう」は自然な流れ ※ Glad to see you. / Are you seeing anyone? |
| ②「見てきた」は「経験してきた」につながる ※ My granddad has seen a lot of changes in his lifetime. |
| ③ see は目的語説明型と大変相性がいい – 目的語=説明語句 ※ I saw Mary shoplifting. Mary = shoplifting という状況 |
| ④「見守る」という意識でも使われる see ※ Let me see you home. – 相手が安全に帰れるように「見守る」 – see you to the door |

これで、
Week 9 の「語順」review は終了!


コメント