日本語か英語か

小学校の外国語活動の話題になると、

たいてい行き着くところは、
-日本語が十分に「使える・話せる」状態でないのに、
新しい言語(英語)を学ばせるのはいかがか?-
という問題にたどり着きます。

曰く、「マルチ言語で、小さい頃から英語を聞かせて、話させなければだめなのだ。 そうしないと『英語を話せない日本人』になってしまうのだ」と。

この発言には、大きく2つの日本語の特徴が忘れられています。

日本語は、英語系の言語と文構造、言語の生成と全く違い、模倣しにくい。
日本は、島国で単一民族であり、実生活で英語を聞く・話すという必要性が、他国と違い、極端に低い。

-と言っても,
日本人の言語習得能力が低いというのではありません。

英語をはじめとした他言語をある程度自由に使える日本人というのは、
その言語を使用する必要性が何等かの理由で高く、その言語を使用する
場面を自ら求めたか、強制的に与えられてしまった人たち-である可能性
が大きいようです。

その一方、
小さい頃から複数言語で育てられた子供たちは、
自分たちのアイデンティティを見失くなりやすいとの話も
聞いたことがあります。

言語は、文化。

日本語がなくなれば、日本の文化も消滅します。

それを考えれば、
義務教育の場面では日本語教育をもっとしっかり行い、
日本文化をリスペクトするような教育をするべきで、
その上で、外国語 -この言葉、あまり好きではないのですが- を学ぶべきだと思います。

結局、
私は現在のように小学校で外国語活動を行わず、「国語」を充実させ
中学校では英語の基本的な表現を学ぶという形が、
一番日本人にあった学習の仕方だと思います。

その場合の「国語」は、
従来の読み書き、読み取り中心ではなく
「話し合い」
「意見の言い方」
「自分の考えをもつことの大切さ」
「他人の考え・意見の聞き方」などを、
もっと重視しながら、日本語のコミュニケーション・コンピタンスを
高め、まずは、「日本語を使える日本人」の土台をつくるのが
第一優先だと思います。

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

英語教育全般
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました