2019-06

newsから

大学入学共通テストで活用される民間試験その6

「民間試験」についての6回目。今回は、なぜ「大学入学共通テスト」が実施する方向に文部科学省が進もうとしているのかを、確認していきたいと思います。 ◎まずは、現在の「センター試験」の前身となった「共通一次テスト」を実施した経緯から見ていきまし...
newsから

大学入学共通テストで活用される民間試験その5

見えてきた具体的なシステム 文部科学省は、2019年4月5日に「大学入学共通テスト実施方針(追加分)ガイドライン」に公表しましたが、逆に言えば「追加分」を出さなければ行けないほど、このシステムを実施するにはかなり、無理があるということを示し...
謎を解く!

分詞とは?その3(過去分詞)

「分詞とは?」の3回目。 前回は、 「現在分詞」について解説しましたが、 今回は「過去分詞」についてどんな働きをするのかを見ていきましょう。 まず最初に、 簡単に「分詞」についての特徴を振り返ってみましょう。 分詞とは ・「過去分詞」を、英...
謎を解く!

分詞とは?その2(現在分詞)

「分詞とは?」の2回目。 前回は、 「分詞」についての概要的な説明でしたが、 今回は「分詞」の1つ、「現在分詞」についてさらに解説見ていきます。 まず、前回の確認として、 簡単に「分詞」について。 分詞とは ・「現在分詞」を、英語では、 p...
謎を解く!

分詞とは?その1(用語の意味)

今回は、 「分詞」という言葉を詳しく解説していきます。 分詞って言えば? ・英語を学んで行くと、 よくわからないけど、使われる文法用語が現れてきます。 中学校では、 「現在分詞」 「過去分詞」 という言葉が、よく使われますが、 この「分詞」...
謎を解く!

have とは?その4(〜させる)

「have とは?」の4回目。 今回は、「〜に・・・をさせる、してもらう」という意味を持つ 動詞 have(これを使役動詞と言います)の4つ目の「顔」について解説します。 ※この have の使い方は中学校では扱われませんが、 基本的な h...
スポンサーリンク