小学校外国活動について考える

今回から、小学校で行われている「外国語活動」
そして「外国語」について考えて行きます。

新小学校学習指導要領での外国語活動、 外国語科

新小学校学習指導要領(平成29年3月告示)において、
小学校の中学年(3,4年) に外国語活動、
高学年(5,6年)に外国語科が導入されました。

平成30,31年の学習指導要領移行期、
そして平成32年度から全面実施に予定で、
英語教育改革は待った無しの状態です。

今年の夏休み前には、
それに向けた小学校外国語活動・外国語研修ガイドブック
PDFで7月7日に公表され

7月10日には、それに関わる動画をYoutubeで公開し、

そして、今日9月21日(木)には、
その時に使われる予定の教材を文科省が発表しています。

文科省は、
彼らのロードマップに沿って、
着々と仕事を進めていますが、
現場の教師は、それについていくのだけでも
精一杯だと思います。

おそらくその資料を基にした、
伝達講習もあったりしたら、
さらに忙しくなると思います。

波乱万丈の小学校の英語

まさに波乱万丈の小学校の英語です。

そこで、次回からは
少しでも、そのサポートになれるようにということで、
小学校の外国語活動をブログのテーマとして
扱って行きたいと思います。

ひとまず、扱う話題は
①小学校外国語活動・外国語研修ガイドブック (7月7日公開)
②それに関わるYoutubeの動画(8月31公開)
③9月21日に公表された新しい教材

について、自分なりの解釈を
含めたお話をしてきたいと
思います。

ひとまず、明日からは
「研修ガイドブック」についての
お話をする予定です。

今回はここまで。

 

中学校英語の基礎固め用のブログを作りました!
ブログ「5問で復習-中学校英語の基礎」

このブログは、
中学生を対象としたものです。
英語の基礎固めを目的として、
毎回のテーマに合わせた問題が
5問出題され、
次のページでそれに対する
解答・詳しい解説がなされる、
という構成になっています。
興味がある方は、
どうぞ訪問してみてください。

小学校
スポンサーリンク
keiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました